ブログ
2018年 4月 11日 担任助手自己紹介Part7
こんにちは、担任助手3年の佐伯です。
今日は春らしく自己紹介ブログということなので早速やっていきましょう。
名前は、佐伯康太、と言います。
基本的に呼ばれ方は、佐伯とか佐伯くんとか佐伯さんです。小学校の友人からは漏れなく教授と呼ばれます。頭が良かったんでしょう。こないだ同窓会が会ってそこでもそう呼ばれましたが、嬉しいような普通に恥ずかしいような。あります?道歩いてて「教授!」って呼ばれてる大学生を見たこと。僕はないです。
そんな感じでそれなりに勉強が得意だった僕は、イナズマイレブンをやりこむことだけはやめずに中学受験をし、東京の私立中高一貫校御三家の1つ、麻布学園に進学しました。何も校則がないです、面白いやつがいっぱいいます、いいところです。いまの自己の形成においてここでの6年間は良くも悪くもデカかったです。
そして、中3の冬からここ東進ハイスクールセンター南駅前校で始めた受験勉強の結果として、無事第一志望校の東京大学文科三類に合格しました。これ自慢ですが、中学受験・大学受験ともに全勝です。そして気づいたら大学三年目です。
大学生なので、大学で何やってんのか、とかも紹介すべきでしょうか。
何やってるかというと難しいです。ちょこちょこいろんな方面に首突っ込んで、あぁこれ面白くないや、とかあこれ面白い、とかやってきました。
例えば、僕が文科三類に入った理由の一つに社会心理学を勉強してみたいっていうのがあったかんですが、実際に授業受けてみたらあんまりおもしろくなかった。例えば、ふと読んだ宇宙の成り立ち系の新書がきっかけでそちらの方面にハマり、実際にCERN(わからん人は調べてみて)で働いている方が講演してくれる授業に出てみたり。そんなこんなしてるうちに、哲学がやっぱ面白いな、ってなって軸はそちらへ。んで、宇宙とか素粒子物理学をさわりでもいいから理解したいので、物理や数学も時間が許す限りやってみる。っていう感じに固まりました。
しかし、大学のいいところは、学術的なもの以外の授業もあるところ。昔やって面白かったのは、自分たちで授業を考えて作ってみようという、アクティブラーニング形式の授業。双方向だから飽きたり眠くなったりしにくいし、そうやって楽しんでいるうちにいいもの作れて(若干笑いに走った感はあるけどツボは外さず)、っていういいところだらけ。それがきっかけで、同じ先生でいまはアクティブラーニング形式でWEBサービスを開発しようっていう授業があるから、プログラミング学びがてら参加しようとしてたり、これは全然違うけど、自分たちでブランドをデザインしようっていう授業もあったからやろうとしてたり、って感じで、座学だけじゃなく実際に動くってことも重視してみたりしてます。
あとは、まぁ大学生らしく留学する予定はあるのでiELTS受けるために英語再開したりとかかな。
大切にしたいのは、本読んだり映画見たり博物館とか見に行ったり、っていう鑑賞の時間。そして、こないだも書いたけど旅行の時間。そこからインスパイアされて文章なり映像なり、自分で何かを生み出そうとして悶々してみる創作の時間。のんびりだらだらやろうと思ってます。
こういうこと全部が、将来自分のやりたい広告系の仕事につながってくる予定なので、やってるもんは大体楽しい。当面は実践より座学中心で行こうと思ってます。
自己紹介というより、また目標チックなものになってしまいましたが、3年目もよろしくお願いいたします。
(あんま自分が写ってるまともな写真ないから半年前福井県行ったときのやつで)
東京大学文学部三年 佐伯康太
*************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************