ブログ
2018年 7月 10日 センター試験数学大問①②
こんにちは!
前に見てくれてた方はおひさしぶりです!
初めてみてくれた方は、ありがとうございます!
横浜国立大学1年の三好一輝です。よろしくおねがいします。
今日、僕が話すのはセンター数学1Aの大問①②についてです。
まずは大問①についてです。
内容は「数と式」、「二次関数」です。
この分野に関して、苦手って感じてる人は、正直焦りを感じたほうがいいです。
この分野ってこの分野だけで終わらないんですよね。というのは、どの分野やってても二次関数とかって顔を出してくるよね、ってことです。
なので、この分野は本当にしっかりやりましょう。公式は覚えた?それだけじゃダメです。
その公式の考え方は?その公式の使い方は?同じ問題に関して別の解き方は?今の解いた問題って結局なにがしたかったの?そこまで考えて、”しっかり”やったです。
正直模試や問題集の問題解いて復習解き直し無しには絶対に伸びません。
僕が考えるに、求めるべきは量より質です。
今のうちに考えるクセをつけとけば、後々楽になりますよ!
はい、厳しいことを言ってしまいました。こんなの僕のキャラじゃありませんが、みなさんには悔いなく受験をやり切ってほしいと思ったので、思い切って伝えました!
ここからは、大問②です。
内容は「図形と計量」、「データの分析」です。
図形と計量といえば、三角比とかですね。
三角比は三角関数の元となる分野です。
ここで公式などなどが頭に入ってないと、三角関数が辛いです。
以外と抜けがちな分野です。
やはり求められるのは質の部分でしょう。
公式の意味まで考えられるといいですね。
データの分析に関していえば、①公式暗記→②ひたすら演習 に尽きるでしょう。
というかそれ以外の勉強法がわかりません。
ここは量が大事なところですね。
こんなところでしょうか。
と思いながら見返して見たら、あまり具体的な勉強については触れられてないですね。
質が大事って言った部分に関しては、解説が詳しい問題集がいいですね。(チャートとかそうだと思います。)そういうのをじっくり時間をかけてやってほしいです。
高3で時間がないって人も、ここはしっかりやってほしいです。焦る気持ちはわかりますが、上でも書いたようにここが不安定だと後々響いてきますよ。
データの分析は大問別演習ってのがいいと思います。ひたすら演習したい人向けの東進のコンテンツですね。僕はこれをやってたので参考書を特に知りません。ごめんなさい。
今度こそこんなところでしょうか。
少しでもみなさんのお役に立てたらと思います。
それでは!
横浜国立大学理工学部1年 三好一輝
*************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************