ブログ
2019年 11月 3日 一喜一憂は最高に無駄である
こんにちは! 永島純平です。先日、玉置さんと佐藤大洋さんと山に行ってきました。都会の喧騒から離れて、自然の中に身を置くのはとても気持ちが良かったです。
ところで皆さん、最近「一喜一憂」していませんか?模試で結果が出なかったとき、過去問の点数が伸び悩んでいる時、人は一喜一憂してしまいます。
もちろん、一喜一憂したって意味がないのはわかっている。そんなことに悩むくらいなら、一つでも多くの単語を頭に詰めた方が良い。それでも、一喜一憂してしまうのが人間です、不思議ですね。まあ、しょうがないと思います。やはり現実を目の前にすると、平常心で勉強するのは時には難しいものです。
それじゃあ、どうすれば良いのでしょうか。実際に僕がやっていたことを、一喜一憂しがちな人にお伝えしようと思います。割り切って一喜一憂してしまう自分を受け入れましょう。
1 今から受験当日まで、やらなければならないタスクを全て書き出す。
まず、これによって、自分がこれからやらなければならない全ての課題を「見える化」します。
2 その全てをどの時期にどのくらいやるのか大まかなスケジュールを立てる。
「見える化」したら、次はそのタスクを配分します。
ここまでくると、「自分が合格するために必要な全てのことが網羅されたスケジュール」が完成します。
あとは、どんなに結果が悪くへこたれていても、逆に結果が出てきて有頂天になっていても、まずはこれだけはやりきろうと思えてくると思います。勉強のやる気が出ない時にいかに強制的に自分を勉強せざるを得ない環境に置くかが鍵です。そのスケジュールは自分が合格するための必要条件なわけですから。
ぜひ参考にしてみてください!
早稲田大学国際教養学部 1年 永島純平