勉強時間の作り方 | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ

2024年 9月 28日 勉強時間の作り方

こんにちは!溝口です、

大学生の夏休みもそろそろ終わりです(>_<)10月からは後期の授業が始まります!後期には栄養素とかを学べる講義があるので楽しみです!

最近一気に涼しくなってきて、秋が始まりましたね。パーカーとかロンTばっかり着てます

季節の変わり目は体調を崩しやすいので気温によって衣服を調節しながら元気に過ごしましょー!

今日のテーマは”勉強時間の作り方“です!

勉強は質も大切ですが、量や時間をこなさないことには学力は身につかないと思います

高校生は6限7限まで学校があったり、部活があったりでとても忙しいと思います。実際私も、高校では陸上部のマネージャをしていて、週6で部活をしていました。グラウンド整備や大会でオフが無くなっちゃうこともしばしば、、家に帰ってからはお疲れモードで全然勉強していなかったことを思い出します。そんな私がどのように勉強時間を作っていたかを紹介します!

ひとつめ!

 朝勉強する!

これは1番おすすめします。朝練やHRの少し前に学校に行って、数学のワークを解いたり小テストの勉強をしたりしていました。特に部活を引退してからは、朝7時過ぎくらいに自習室に行って共通テストの過去問をやったりしてました。朝の時間は頭がすっきりしているし眠くなることも少ないのでおすすめです。また、朝から勉強したぞ!っていう優越感に浸りながら1日を過ごせます♪

 

 

ふたつめ!

 休み時間を活用する!

授業の合間の10分休憩で少しだけでもいいので前回の授業の復習をしてみると授業の理解度がぐんと上がります。またこの10分くらいの短い時間ではスマホ片手で英単語の暗記ができる高速マスターもおすすめです。(みんな早めに高速マスター3冠しようね)私の高校ではみんな早弁していたので、10休憩の間にお弁当を食べてお昼休みに自習室や図書室に行ったりもしてました。

私がやっていた勉強時間の作り方はこんな感じでした。

特に意識していたことは、メリハリをつけることです!教室では友達とおしゃべりして、集中して勉強するときは自習室に移動したりしていました。

家では集中して勉強出来ないって人は授業後でも部活後でも校舎で待ってます。

東京都立大学1年溝口万智

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

無料招待は12/26(木)まで
締切迫る!

冬期特別招待講習

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。