ブログ
2021年 2月 3日 原点回帰!今釘が東進に入った理由
こんにちは、今釘です!
私は1月20日頃から、一足お先に春休みに突入しました!
高校生のみなさんからすると、え!早すぎん!?って感じですよね(笑)
私も同じくらいびっくりしています
大学生ってすげ〜〜って感動しているところです(笑)
でもコロナのおかげで、どこにも行けないし、暇を持て余しています。
ほんとどこまでもコロナが憎いです。
でもそんなコロナを吹き飛ばすくらい、コロナ禍のルールを守った範囲で充実させたいと思います!
さてさて、今日のテーマは原点回帰!今釘が東進に入った理由です
一言で言うと一目惚れってやつですね。
え何言ってるのこの人って思ったそこのあなた。
今から順を追って説明するのでぜひ最後ま読んでください^^
遡ること高1の冬。
私は高校受験のときに通っていた塾の大学受験版みたいなところに、中学を卒業してそのままなんとなく通っていました。
でもぜんぜん力になっている気がしないし、中途半端な気持ちで通っていても意味ないのではと両親と話になり、思い切ってその塾を辞めることにしました。
でも塾に通わないと絶対自分じゃ何もしないし、何をしていいかもわからないし、すでに学校の授業のペースにはついていけてない自覚はあったから、新しい塾探しに出ました。
とりあえず、家から通える範囲で有名な塾といえば東進ともう1つ(名前は出せないのでK塾としますね(笑))があったので、そこに資料をもらいに行ってみれば?と親に言われ、学校帰りに行ってみました。
先にK塾に行って資料をもらって、簡単に説明を受け、その後その足で東進にも行きました。
そこで私は一目惚れしたんです!東進の雰囲気に!
突然行ったにもかかわらず、優しい大学生のお姉さんがすっごいフレンドリーに東進のことたくさん教えてくれて、塾ってこんなに明るくて親しみやすい雰囲気なの!?って衝撃を受けました。
そこからは、家帰って親に東進めっちゃよかった!って話をし、体験して、高1の2月の中旬頃に入学しました。
つまりまとめると、私が東進を選んだ決め手は
親しみやすい雰囲気でした。
私は上に兄弟もいないし、両親も特別大学受験に詳しいわけでもないので、受験のこと、受験に向けた勉強のことなど、相談できる人がいませんでした。
なので、相談しやすさを重視したときに1番しっくりきたのが東進だったということですね!
事実、受験が終わって振り返っても私にとって担任助手の方々の存在はとても大きかったし、東進を選んでよかったと強く思っています!
というわけで、私が東進に入った理由はこんなところです。
どうですか?
もし、東進に少しでも興味を持ってもらえたのなら、幸いです。
気になった方は今の時期、招待講習もやっているのでぜひ気軽に申し込んでみてください!
校舎でお待ちしています!
北里大学海洋生命科学部1年 今釘穂花
***********************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
************************************
お申込みはコチラ!