夏の勉強ルーティン | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

2023年 7月 25日 夏の勉強ルーティン

どうも青山廉です

受験生の皆さんはついに大勝負の夏休みですね!

精一杯努力し後悔の残らないようにしましょう!

 

さて、今回のテーマは“夏の勉強ルーティン”です!

 

中でも夏の学習が重要な受験生の皆さんに焦点を当てて話していきますね!

皆さんの進捗によって何をメインで進めるかはもちろん変わってくると思いますが、

夏の学習の核になるものは、やはり過去問演習になると思います。

 

共通テストの年度別演習を1年分進めることを考えてみましょう。

自分が国公立理系志望だったので、その例で話していくと

解くだけで計500分、復習にその1.5倍かかると仮定して750分

ということは1年分進めるのに1250 min≒21 時間 かかることになります!

復習に時間があまりかからなかったとして500分でも計17hです。

 

これを計画的に進めるとすれば、2日で1年分が妥当なペースだと思います!

つまり、1日15 時間勉強といわれているうちの約2/3を当てて

ようやく2日で1年分進むわけです!

 

こう考えると結構大変ですよね…

これらを意識して組み込んだルーティンが理想なわけです!

 

過去問演習を進めながら、合間に暗記系の勉強を入れるなどの工夫が

できるといいですね!

気分転換にもなるうえ、身について一石二鳥です!

 

また、どれくらい自身の集中力が考慮して休憩を入れることが大切です!

集中していないまま過去問を進めてもあまり意味がありません。

適宜、必要なタイミングで重くない勉強をして息抜きをしましょう!

 

さて、皆さん共通テスト、二次私大の過去問進捗目標もありましたね!

二次私大は個人によってかかる時間は変わってきますが、復習時間は

共テ過去問よりかかると思っておきましょう。

解く時間の2倍だと仮定しておくといいかもですね!

それらも考慮したうえで、改めてルーティンを見直してみてください!

 

夏の努力が受験の結果を大きく左右します!

今頑張れなければ、勝機は薄いとまで言えてしまいます。

本当に合格を目指すなら、毎日朝登校15時間勉強を徹底していきましょう!

 

慶応義塾大学理工学部2年 青山廉

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。