夏休みの勉強について(高3私立理系) | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール センター南駅前校 » ブログ » 夏休みの勉強について(高3私立理系)

ブログ

2021年 8月 3日 夏休みの勉強について(高3私立理系)

こんにちわ前田です

皆さん調子はどうですか?

僕は最近大学のサークルで、今までやったことないスポーツを楽しくやっています。屋外の川や湖でやってるので日焼けしてきてるかもしれません(笑)

お日様にあたると気持ちも体もがぽかぽかして最高です。体を動かすと尚最高です。

僕は受験期よく散歩してお日様にあたっていました。でも蚊にさされるとちょっと集中を奪われるので、夏に長袖を着てお散歩してました。(おばかですね) まあリフレッシュには良かったかなと思います。(誰この子育てたの)

皆さんもやってみては?(熱中症には気を付けて!)

さてさて

今日のブログテーマ

私立理系の夏休みの勉強についてです

実は僕元々国公立志望だったので、今行ってる大学の対策を基にお伝えしようと思います

ちょっと話がずれるんですけど、冒頭で言ったサークルのことで最近気づいたことがあるので皆さんにこっそりお伝えしようと思うんですけど、(インターネット上でこっそりとは)

そもそも今サークルでやってるスポーツは自分にとって初めてやるスポーツで、正直言ってやり方なんて何にもわからないのですが、先輩やOBの方に丁寧に指導してもらいながら今特訓してる最中です。僕運動得意じゃないので周りの人に置いてかれないかな~って思いながらやってたんですけど、先輩たちの的確なアドバイスのお陰で基本的なフォームができるようになったっていうことがありました。そこで気づいたのが「アドバイスはシンプルな方が助かる」ってことです。(溜めたのになんかごめんね...)

ってことで可能な限り今日のテーマはシンプルにお伝えしますね。

その前に話にすんなり入れるように、皆さんが今持ってる東進コンテンツを思いだしてみてほしいです。

ヒントは「か こ も 〇」

 

 

シンプルに言うと

・過去問を使って自分の変化を見る

・変化するためにできることは何か考える、もしくは誰かにアドバイスを求める

以上!

じゃあ手短に説明しますね。焦らずに聞いてください。

まず皆さん、目標がありますよね?第1志望のことです。それに合格するには大学が用意するテストで合格最低点を超えることが必要です。

なら常に自分と第1志望との差を知ることは、受かるためには大切なこと・能力です。

それを知れるのが過去問です。

ここで、過去問に注目すると、この夏やることは「過去問」と「その他の自分の勉強」に分けて見れます。

過去問以外の時間皆さんは何をしていますか?

このとき何をするかで、夏休み中に過去問でどれだけ目標点に近づけることができるか、また過去問ないし受験勉強を楽しんでできるかを左右するかもしれませんよね。

 

大切なのは過去問を止めずにやること

夏休み前面談で決めた計画通りにやっていければ良いと思います

それで自分の変化を見てください。下がっても上がるまでへこたれずに進み続けてください。皆なら成長できると僕は思います。

あとは変化させるために何ができるか1こ考えてみてください。僕は人に話しかけるのが得意じゃないので一人で考えちゃうこともあったけど、お話が好きな人は担任助手に状況を説明して何をすればいいか聞いてみてください。

変化させるためにできることは個人によると思っているので、ここでは他人に学ぶということをアドバイスとして書いておきます。

ではまとめると

・過去問を使って自分の変化を見る (過去問を止めないこと!!)

・変化するためにできることは何か考える、もしくは誰かにアドバイスを求める(他人から学ぶ)

 

 

今ずーっと勉強してて、このままで大丈夫かなと思うときもあるかもしれませんが、焦らずじっくり夏休み前に立てた計画をやれる皆さんには最高の春が待ってるんだと思います。

応援してます。

 

 

それじゃ、じっくり行きましょう!

 

早稲田大学教育学部1年 前田悠士郎

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。