大学の授業について ~木村ver~ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール センター南駅前校 » ブログ » 大学の授業について ~木村ver~

ブログ

2021年 9月 29日 大学の授業について ~木村ver~

         

長かった大学2年生の夏休みも終わり、秋学期が始まります。

今年は感染症拡大の影響で活動範囲が限られ、私は自宅にいることが多い夏でした。

コロナ禍以前は、家でじっとするのが苦手でしたが、今では大の得意です笑

 

でも大学生の夏休みは長く、早く友達に会いたいと思っていたら、私の大学は10月末までほとんどの授業がオンラインになることが決まりました。

ですが、私の所属している学科は対面授業でないとできない授業なども多く、結局大学には行かなければならないみたいですが…

 

さて、今日はそんな私の大学での勉強についてお話します!

私は、上智大学の総合人間科学部・社会福祉学科に所属しています。

 

①上智の授業は…

上智大学の授業は、100分です!

他大学は、90分が多いと聞くので、レアかもしれません。

1〜6限まであり、6限の授業をとると、21時まであります笑

 

また、上智は生徒数が少なめなので、少人数の授業が多いです!

私の学科は1学年60人ほどしかいないので、皆と仲良くなれて楽しいです!

 

それから、国際関係・言語系の授業がとっても多いです。外人の教授もたくさんいて、不思議な世界です笑

 

②社会福祉学科で…

現在、社会・技術などがどんどんと発展している日本ですが、そこには依然として「社会問題」が残り続けています。

貧困・障害・高齢・差別・児童虐待・不登校・母子家庭などなど…

このような問題の理解を深め、誰もがwell being な状況で過ごせるような社会を考察していく学問が、「社会福祉」です。

 

福祉の中でも、「障害福祉」「高齢者福祉」「福祉経営」などなど、様々な分野に分かれますが、私は特に「医療福祉」に関心をよせています。

医療福祉を担う職の中に、「medical social worker(MSW)」があります。

入院している患者さんやその家族の、心理的サポートや、社会的なサポートをします。

社会的サポートとは、「今患者さんにできること」、「退院後の生活」などを一緒に考え、

患者さんの入退院のライフプランを立てるサポートをすることなどです。

 

医者が患者の「身体的な命」を守っているとしたら、MSWは「社会的な命」を守っていると言えるのではないでしょうか。

 

③今後の学生生活

上智の社会福祉学科は、3年生になると一定期間、福祉分野の施設や行政機関に「実習」に行きます。

私は、厚木市にある病院に行きます。とても楽しみです。

 

また、就活終了後は、「社会福祉士」という国家資格を取得しようと考えています。

忙しくなりそうですが、がんばりたいです!

 

また、上智大学はやはり「グローバル」な学校であることを実感しています。

私の学部は国際系の学部ではありませんが、それでも留学生や、留学経験者は本当に多いです。

たくさんの友達が英語を話せるということに影響され、私も今「英語」を必死に勉強しています

いつか、友達や教授と英語で話せるようになれたらなあと思っています!

 

以上、私の大学で学んでいることについてお話しました!

上智大学の受験を考えているという方、質問などあればたくさん答えられるので、なんでも聞いてください!

上智大学 総合人間科学部2年 木村若葉

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

 

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。