ブログ
2025年 4月 20日 大学生活と部活動
こんにちは、溝口です。
大学2年生になりました。
今日のテーマは「大学生活と部活動」です!
中学や高校では、多くの生徒が当たり前のように部活動に参加していて、放課後は部活中心の生活を送っていた人が多いと思います。
でも、大学に入ると、その風景は少し変わってきます。
実際、私の周りの大学生を見てみると、部活動に所属している人は少数派で、代わりにサークルでテニスを楽しんだり、ギターを弾いたりしている友達が多いです。
サークルは、部活に比べて活動の頻度や内容も比較的自由で、自分のペースで楽しめるところが魅力なのかもしれません。
また、大学生になると「アルバイト」も生活の大きな部分を占めるようになります。
中には週に5日働いているような、ハードなスケジュールをこなしている友達もいて、学生というよりも社会人のような毎日を送っている人もいます。
そんな中、私は大学のテコンドー部に所属していて、週に3日ほど、大学の講義が終わったあとに練習しています。大会に出場するための費用や道着を買うためにアルバイトもしていて、
大学に通いながら部活をして、さらにアルバイトもこなすというのは、正直とてもハードです。
それでも、大学で部活動を続けることで得られるものは本当にたくさんあると感じています。もともとは「大学生なんて、単位を取って卒業して、就職できればいいかな」くらいに思っていた私ですが、部活動を通して目標に向かって努力することの大切さや、仲間と支え合うことの楽しさを実感しました。
勝つことだけがすべてじゃなく、自分の限界に挑戦したり、小さな成長を積み重ねたりすることが、今では大学生活の大きなやりがいになっています。
大学生活の4年間で、一生懸命に打ち込むことができる部活動があるというのは、本当に価値のあることだと思います。
もちろん、大学生にとって勉強は一番大切なことですが、それと同じくらい、何かに本気で打ち込める時間があると、大学生活はよりいっそうかけがえのないものになると思います。
打ち込めるものがある大学生活は、きっと一生の宝物になります。
皆さんも楽しい学生生活を送ってください♪
東京都立大学健康福祉学部 溝口万智
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!