大学生活の感想 | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ

2020年 7月 31日 大学生活の感想

こんにちは、最近、生活リズム崩壊ぎみの今野です

みなさんは生活リズム大丈夫でしょうか?

本当に生活リズムって大事ですよね

睡眠時間や健康面ももちろんそうだけど、学習的な面でも集中の度合いが全然違うなぁ…

と、身をもって体感しています

そう思うと、学校とかって勉強以外でも重要な気がしてきますね

皆さんは健康のためにも、勉強のためにも早寝早起きを心がけましょう(笑)

今回のテーマは

高校の時に思い描いてた大学生活との違い

です

でも今年に関してはもうなんか

違う事しかないわ!!

って感じなんですが(笑)

今年の話してもしょうがないと思うので普通の大学生活という前提で書いていきますが、

それだと、比較できるのは学習の面だけなので、そこを中心にします!

①数学!!

知っている人もいるかもしれませんが、僕は横浜国立大学の経営学部に通っています

つまり国立大で、数学も使用したわけですが

数学は1番苦手だったのでもう2度と使わないつもりでいました(笑)

しかし、大学に行ってみると経営学部では

奨励科目として微積、線形代数、必修科目として統計学を取ることになっていました

現在ぼくはこの3つのすべてを履修していて、レベルアップした数学たちと格闘しています

やりたい事とやらなければいけないことは必ずしも一致しないなって思いました

なので、まだ時間に余裕がある人は、行きたい大学の学部は具体的に

どんな授業がとれるのか

どんな授業はとらなければならないのか

まで調べられるとよいと思います!

話が戻りますが、苦手な数学でも大学に行って学ぶことで

今まで何のためにやってきたのかわからなかった数学が実際に経営の世界で使われていることを知れて、

そのような実践的な学びをしている、という感覚はとても楽しいです!

大学で、嫌いな数学を取らなければわからない発想でした!

 

②授業の幅広さ

僕は学部に対するイメージとして、

経営の人は経営に関することしか学ばないのでは?

と考えていましたが、実際はそんなことありませんでした。

たとえば、現在ぼくは日本近現代史の授業を取っているし、取れる科目は他にも沢山ありました!

幅広い知識を身に着けられるのも大学のいい所だと思います!

 

本当はここに+αで、

サークルってどんな感じ?とか、

大学の設備はどう?とか

書いていきたかったんですが、本当に申し訳ないことに

コロナのせいで僕はまだ大学に行ったことが無いのでわかりません

なんなら上の2つは僕が知りたいくらいです(笑)

というわけで、僕からの想像と現実の大学生活のギャップはこんな感じです

実際に大学に行って雰囲気がわかったら、機会があればまたこのテーマでブログリベンジしたいですね

来年はコロナが収束し、大学生活エンジョイできるように祈りながら勉強頑張りましょう!

 

横浜国立大学経営学部1年 今野克彬

************************************

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
************************************

お申込みはコチラ!

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。