平常心で試験を受けるには? | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール センター南駅前校 » ブログ » 平常心で試験を受けるには?

ブログ

2019年 11月 9日 平常心で試験を受けるには?

こんにちは、宍戸です。

私が通う法政大学多摩キャンパスはだんだんと木々が紅葉してきました。

年中木に囲まれているので見飽きてはいますが、やっぱりこの季節に見るとまた一味違いますね。

 

さて、早速ですが今日のテーマについてお話しします。

 

私が試験を平常心で受けるためにやっていたこと紹介

 

です。

 

もう2年ほど前の記憶ですが引っ張り出して紹介したいと思います。

 

①いつもと同じことをする

試験の時ってすごくそわそわしちゃうと思いますが、そんな時だからこそいつもと同じ行動を心がけました。

受験期間毎日に身につけていたマスクは絶対する、いつもと同じ鉛筆を使う、いつもと同じお菓子を買う(受験生時代、私は毎日いいこと12個のチョコを買っていました。)などです。

とにかく、緊張感は持ちつつ試験を特別扱いしないようにしていました!

 

②緊張しない

しないようにしてもある程度は緊張します。というか、私は緊張しやすいタイプでした。

でも、あまり自分の学力に自信がなかったので、試験では普段の自分以上のパフォーマンスをしなきゃいけない、緊張したら普段以下の力しか出せない、それじゃ絶対合格しないな、って冷静に考えてました。

冷静に考えると、必要以上に緊張しても意味がないことに気づきます。この方法で私は第一志望以外の試験はほとんど緊張しませんでした。

あと、少しのポジティブシンキングも必要です。自分の学力とかに自信がない人は自分なんか、、、って思ってしまうこともあるかもしれません。

でも、緊張しないで今までやったことしっかり出し切れば合格するんじゃない??って考えたら少し落ち着けます。ポジティブ大事。

 

③少しの緊張を味方にする

緊張しないことが大事って言った後なのに、矛盾してるじゃん、と思うかもしれません。

でも少しくらいの緊張は利用した方がお得です。

理由は、注意深くなれるから。

緊張感がなさすぎて大丈夫!自分いけてる!自信満々!という状態よりは、少しの不安や緊張があった方がケアレスミスしにくくなります。

だから、少しの緊張は大事にそのままにしておくのがオススメです。

 

④切り替えていく

終わった科目の答えがあっているか自信がなくて不安になることってあると思います。

でもまだ試験が残っているときは次の試験に集中しましょう。

その場で終わった試験について悩んでもできることはありません、一教科ずつ切り替えていきましょう。

でも、たくさん試験を受けているとあれ?この問題他の大学でも出てたな?って問題があったりします。

だから自信がなかったな〜というところは終わってから復習しておくといいかもしれません。

 

私が試験を平常心で受けるためにしていたことはこんな感じです。

高校3年生はこれから色々な試験を受けていくと思うので是非参考にして欲しいです。

そして高校2年生以下でこのブログを読んでくれている方へ。

もし、学校のテストや模試などで緊張しちゃって思うように問題を解くことができない!という人がいたら、その人もぜひ参考にしてみてください。

 

どの学年のどんな試験であっても、みんながしっかり試験と向き合って最大限の力を発揮できることを祈ってます(^ ^)

 

 

法政大学社会学部2年 宍戸桜子

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。