ブログ
2025年 2月 16日 志望校、学部の決め方
こんにちは!
春休みに入って絶賛自由に過ごし中の小高です。
友達と朝活をしたり少し遠出をしてスノボなどしたりしました。
これまでテスト期間で自由が制限されがちだったのでとても楽しいです。
さて、今日のテーマは「志望校、学部の決め方」です!
志望校や学部は重要ですが何を基準に選べばよいのか悩む人も多いでしょう。
そこで今回は個人的に志望校・学部を決める際に考慮すべき3つのポイントを紹介します。
1. 大学の環境と立地
キャンパスの雰囲気や立地も、大学生活に大きな影響を与えます。都会すぎず自然豊かな環境で学びたいという人もいれば、授業後に友達と出かけることを重視して都市部のキャンパスを選ぶ人もいます。4年間通うことになるので慎重に選ぶのが大事ですね。
2. 将来のキャリアと就職状況
大学卒業後の進路を考慮することも大切です。学部によっては、特定の資格を取得しやすかったり、特定の職業に直結していたりするものもあります。就職率や卒業生の進路データを確認し、自分の理想のキャリアに近づけるかどうかを検討しましょう。
3. 自分の興味・関心と適性
大学では専門的な内容を学ぶため、関心のない分野を選んでしまうと学習が負担になることもあります。そのため、ざっくりとどんなことを習いたいか考えた上、実際にどんな授業を受けれるのか確認するといいと思います!オープンキャンパスで公開授業をやってい場所もあるので時間があれば行くといいと思います。
このようにざっと重要な観点を挙げましたが一つの要素だけで決めるのではなく、総合的に判断することで、納得のいく選択ができると思います!
進路に悩んでいる人のためになれれば嬉しいです。
明治大学情報コミュニケーション学部2年 小高
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!