ブログ
2022年 7月 9日 志望校を決めよう!
こんにちは、梅木洋夢です
僕は梅雨があまり好きではないので
梅雨がまた来るのか…とやや落ち込み気味でいたら
梅雨を感じることなく気付けば真夏という感じで
びっくりはしていますが梅雨をすっ飛ばしてくれたのは助かります
今回は受験においてはすっ飛ばせない要素である
志望校について話していきたいと思います
受験において志望校というのは決まっている方がいいと考えています
理由としては2つあって、
①モチベーションにつながる
②勉強を効率的に進められる
というのがあります
目標があるとそれを達成したい意欲が湧くので
長期スパンである受験勉強の発火剤になってくれます
また志望校が決まっていると自分はどういうことを対策する必要があるのか
逆に言えば決まっていないと全部対策しないといけなくなるので
受験勉強においてはとんでもない遠回りになってしまいますね
それを避けて志望校に必要なスキルだけを身につけるように
時間配分ややることを決められるので
志望校があると勉強が効率的に進みます
じゃあそんな志望校はどう決めたらいいのでしょう?
決まっている人はブログを読むよりも勉強する方がいいかもしれませんね
ただ決まっていると言ってもなんとなくとか、人に勧められて
という決め方の人は今一度再考する価値があるポイントだと思いますよ
決まってないよって人は3つ考え方を紹介するので、参考にしてみてください
決め方はまずやりたいことがあるかどうかで変わってくると僕は思うので
それによってパターン分けしてみたいなと思います
①やりたいことがある!という人
将来的、あるいは大学でやりたいことがもう決まってる!
けど大学はまだ決まってない…という人は
いっぱい調べてください。
オープンキャンパスに行ったり、学校の先生に相談してみたり
情報を集めていって、自分の理想と合致するところが見つかれば
自ずと志望校は決まってくるんじゃないかなと思います
②これがやりたい!がないという人
ただ今回この記事を読んでる人の多くは
「やりたいことが決まってないから志望校も決まらない…」
という人なのではないでしょうか
そういう方々も情報をたくさん集めてください
ただ情報といっても大学の情報だけではありません
自分自身の情報も必要です
自分はどういうことに興味があるのか
どういうふうになってみたいのか
前にどんなことに興味を持っていたのか
などなど自分の持っている、持っていた将来像を
いろいろ引っ張り出してみましょう
大層なものじゃなくていいと思います
これが好きだから、気になるからなど
単純な動機で全然いいと思います
そういうのが見つかればあとは①スタイルで
大学の情報と自分の理想を照らし合わせていきましょう
③考えてみてもやっぱりなかった人
もうそれすらもない、なんも理想像とかないっていう人は
やりたくないことを削っていく
というのもありだと思います
「これはやりたくない」を洗い出して行って、
残って行ったものから自分に合うものを選んでいくスタイルです
また特になんでもいいな、大学行ければなんでもいい
みたいな方はいわゆるブランドで選ぶのも手だと思います
箔はなんぼでもついてていいですからね
ということでいくつか志望校の選び方をお話ししてきました
大学受験は直接的には大学に行くための勉強です
その目的になってる大学を安易に決めてしまうと
4年間を棒に振る可能性もあります
自分が納得できる目標を設定して、受験勉強をがんばりましょう!
現在東進では夏の特別招待講習を実施しています
無料で体験できる上に、スタッフは全員大学生なので
志望校選びに困ってる方の相談相手にもなれるはずです!
7月14日までに申し込みいただくと最大4講座分の授業が受けれるので
申し込み得な気がしませんか??
ぜひこちらからお申し込みください!
校舎でお待ちしています!
早稲田大学教育学部2年 梅木洋夢
_____________________________________
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
_________________________________________