ブログ
2025年 2月 20日 私大入試から国立二次までの時間の使い方
こんにちは! 岸和田です!
遂に、遂にJリーグが開幕しました!
昨シーズン終了から今まではなんともいえない虚無感に襲われていましたが、ここからまた僕の生活に色彩が戻ってきそうです
今日のテーマは「私大入試から国立二次までの時間の使い方」ということで、明後日の早稲田大学社会科学部の入試で私大は一区切りし、そこから残すは25日からの国立入試という人がほとんどだと思います
この一週間もない期間、逆に何をすればいいか分からなくなる人もいるのではないでしょうか
僕の中での結論としては、「穴埋め」です
ここまでくると基本的に過去問は一通り演習してるはずで、新しい問題に触れてその足りない点を定着させるだけの時間はないので、今までやってきたことの中で不明瞭な箇所を固めることがこの一週間弱では「タイパ」が良いと思います
勉強を進めていくと不安な部分が数多く出てきてしまうかもしれませんが、上手く優先順位をつけて、あくまで
冷静に時間を過ごしてください
入試前僕からのメッセージとしては最後になりますが、緊張は闘う準備ができている証なのでそれは押さえつけようとするのではなく受け入れて、今の自分の最高を発揮してきてください!!
東京大学農学部3年 岸和田翔平
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!