2月の過ごし方 | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ

2024年 10月 13日 2月の過ごし方

こんにちは!松村です。

後期が始まって2週間がたちました。

看護学科は必修がとても多く、毎日看護学に関連する授業で忙しいです…

そんな中私は看護と全く関係のない授業を取ることにしました!

その名も文化研究です!

この授業では文化人類学やその思考法についての講義を受けます。

初回は民族や国の違いを比較し、その背景を考えることで本当に比較ができる、、、

という様な内容でした。

また、教授がアメリカの先住民であるナバホ族の研究をされている方なので、

ナバホ族とアメリカの他の人々の相違点などの話もありました。

世界には時間の概念を持たずに暮らしている民族もいるそうなので、世界には色々な人達がいて面白いです

人を選ぶ授業だとは思いますがとても興味深いです

こんな感じで自分の好きな授業を取れるのも大学の良さですね。

 

さて今回のテーマは 2月の過ごし方 です!

勉強面・生活面。・精神面で分けてお話ししようと思います。

勉強面は2月の前半・後半で若干異なります。

私は私立大学の一次試験・二次試験・国公立大学の二次試験で合わせて4校・計6日受験しました。

2月の前半には私立大学の学科試験がありました。

私の場合、私立大学で使う学科を英語と生物に絞っていたので、

その2教科の苦手分野の復習と過去問の解き直しをしていました。

また、どちらの科目も共通テストと二次試験でかなり出題形式が異なるので、

二次試験に向けた対策をしていました!

2月の後半は小論文や面接の試験があったので、小論文に出題されそうなトピックや医療用語、

医療ニュースをチェックしていました。

また、小論文を書く上で自分なりの考えをまとめ、その根拠になりそうな考え方や法などをまとめていました。

他にも、面接対策として学校の先生にアドバイスをもらいつつ自分の長所・短所や将来について書き出し

模擬面接をしてもらったりしていました。

実際に、面接試験で想定していた質問を聞かれたのでとても役に立ちました。

 

 

生活面では、生活リズムを崩さないようにしていました。

これは昨日のブログで松田さんも言っていましたが、本当に大事です!!!

安定した生活リズムは免疫力を高めるため、風邪の予防にもなります

3学期は学校も少なく、家や予備校にいる期間が長くなります。

夜更かしをして起床時間が遅くなるなどで乱れがちになってしまうと思いますが、

しっかり早寝早起きをして生活リズムを保ちましょう。

 

精神面では、試験や合格発表がたて続けにあるため常に緊張感があり、疲労がたまると思います。

メンタル管理も大切です。

焦りすぎず焦らなさすぎず、試験当日までに出来る事をしよう!!と決めて、日々取り組んでいました。

そうすることで試験にも今までこれだけやったという自信を持って向かうことができます!!

 

2月の過ごし方はこんな感じです。

まだまだだと思っているかもしれませんが、本当にあっという間です。

今日出来ることをしっかりとやって実力を付けていきましょう!!

 

 

横浜市立大学医学部看護学科1年 松村

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

 

無料招待は12/26(木)まで
締切迫る!

冬期特別招待講習

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。