| 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ

2021年 11月 2日 

なんだかんだ大学生らしい生活になってきた毎日です。サークルも再開しました。新しく入ったサークルに授業で出会った知り合いがいたのが最近の驚きです。

皆さん、こんにちは、小暮です。

 

今回のブログテーマは、「11月の勉強(高3)」ということで、共通テストもあと2か月のこの時期に何を進めようかという話になります!

 

とはいっても10月の感じのまま11月にはいってそのまま勉強していくんじゃないの?という考えはもっともです。劇的な変化はほとんどないかもしれません。

 

でも、12月に入って、共通テスト対策をしないと、本番1月に間に合わないといった感じです。今よりもさらに焦っている自分、想像できませんか?

 

11月はある意味、二次対策に特化できる、そして自分を追い込めるラストチャンスです。

 

有意義に使っていきたいですよね。東進では、11月からは第一志望校対策演習講座が始まります。単元ジャンル別演習50%以上終わった人に関しては、徐々にそちらの演習に移っていきましょう!

 

第一志望校対策演習講座では、自分の志望校に特化した演習を行うことになります。単元ジャンル別よりも特化の度合いが高いんです。

 

より自分の志望校にあった対策ができるんです。皆さんぜひ利用してください!

 

さて、11月の勉強のおおざっぱな話に戻ると、共通テストへの期限を意識してやっていきたいですよね。

 

インプットがあやふやな人は、質は下がったとしても各科目、全範囲基本的な所は抑えるとか、難解な部分にはこだわらないとか戦略が必要になっていくでしょう。

 

入試までにやりたい勉強をすべてやり切れる人はいないというのは月並みの表現ですけども、事実、大事な所とそれほど大事でない所を分けること、取捨して選択することが必要になってきます。

 

具体的にどこを取って、どこを捨てるかというのは、本番の目標得点から換算して、自分の今の成績との乖離がどの範囲で埋められそうかということかと思います。。

 

本番までに得点が上がりそうにないなら、目標得点の内訳を変えてみて、何を何点とるかというのを改めて調整してみて、試すのがとりうる策でしょうか。

 

あとは、ネットで情報を収集したり、担任助手に聞いてみたり、友達に聞いてみたりしてみるのもよいと思います。

 

基本的に私は、情報収集に関しては副次的にしつつ、自分の解いた過去問分析をしていくことをおすすめします!

 

第一志望校対策演習講座も過去問を取り扱うのでその分析も大事ですよ。

 

というのも自分の解いたものが一番信用のおける情報だからです。

 

一方で、今やっていることが得点に結びついていると信じることもこの時期大事です。。

 

たとえ、得点が伸びなくても、昨日の自分よりは成長してますし、自分の糧になってますから、信じて勉強していきましょう!

 

共通テストもまだ2年目であるがゆえ、問題形式も固まっているわけではないかと思います。

 

模試で上手くいったからと言って、本番上手くいく保証はありませんし、逆もまた然りで、模試で悪くても本番上手くいくこともあり得ます。

 

毎日できることを少しずつ積み上げていきましょう!!

早稲田大学 政治経済学部 経済学科 1年

小暮洋輝

 

************************************

お申込みはコチラ!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。