9月以降の勉強(高3) | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ

2021年 9月 16日 9月以降の勉強(高3)

こんにちは!2年担任助手の西村です!

先日、夏休み明けの期末テストが終了しました✌

今回は、専門的な科目が増え、

重厚な内容を問われる試験ばかりで本当に大変でした…

後期の授業が今月末から始まるので、

成績発表を待ちながら短い休暇を過ごしていきます。

 

さて、今回のブログは9月以降の勉強(高3)というテーマです。

すでに他の担任助手が大まかな流れ等は書いてくれているので、

僕からはその勉強の流れの中でやってほしいことを書いていきたいと思います。

 

9月以降は2次私大対策がメインになってきます。

単元ジャンル別演習や第一志望対策演習において、

ある大学の大問を1つずつ解いていき、

初見力を身に着けていく必要があります。

最初から初見で解ける人はなかなかいないと思います。

なので、復習が大切になってきます。

そこでしてほしいのが、

初見問題で使った知識や解法の研究です。

 

具体的には、自分が今まで得てきた知識や解法と照らし合わせていくということです。

受講のテキストの第〇講の△ページの例題を解くのに必要だった知識なのか、

2次私大過去問の何年度の大問〇を解くのに必要だった知識なのか、

参考書の第◇章の□ページの類題だったのかなどなど、

今まで自分が触れてきたものを振り返って、

必要だった知識をピンポイントで復習していってほしいです。

 

解けなかったから、解答見て理解して終了ではなく、

自分の知識の源に戻ってチェックしていきましょう。

その時に、チェックするだけでなく、

初見問題に対応するのに必要な指針や考えを自分の言葉でまとめて、

次に似たような問題が来たら思い出せるようにしておけると良いです。

こうして自分の言葉でまとめておくと、

類題を解いてまた分からなかったときの復習において役立ちます。

前に述べた受講のテキストの例題や過去問、参考書のような、

解くのに必要な知識の新しい源となるからです。

 

ここから先の受験生の勉強は、難しい問題ばかりで初見で解けないことが増えると思います。

そんな時に、参考にしていただけたらいいなと思います!

頑張っていきましょう。

 

東京理科大学 工学部工業化学科 二年 西村英太郎

 

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

 

 

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。