単元ジャンル別演習を活用しよう | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール センター南駅前校 » ブログ » 単元ジャンル別演習を活用しよう

ブログ

2019年 11月 5日 単元ジャンル別演習を活用しよう

単元ジャンル別演習って知ってますか?

 

こんにちは、急に寒くなってきて服装に困っています、西岡です。

朝と夜は寒いのに昼間はおひさまのおかげであったかいので本当に服装に困ります。高校生の時は制服一択だったのでこんなことに困りませんでした。あの時を思うと懐かしいですね。私服が一個もなくてジャージばかりが家のタンスにしまわれていたころを思い出します。今も部活に使えるので、ジャージたちは大切に保管されています。

 

ジャージと言えば、このブログでは大学での部活については少し話したことがあったかと思いますが、高校生の頃の部活について話したことはあったでしょうか。

私は高校生の頃もバスケが大好きで、バスケ部に所属していました。練習は月曜日以外の週6日、朝練は週に3日くらいだったかな、結構な時間を部活に費やしていました。

放課後に行う練習は主にチームで行う練習でした。パス練やOFの型練など、3人以上で行う練習が主でした。

それに対して朝練は毎回自主練でした。自分が苦手だと思うこと、伸ばす必要があると思うことを個人的に練習する時間でした。私はセンターというポジション、ゴール下で戦う人だったのですが、あまり人と当たることが得意ではなかったため、チームで誰も得意ではなかった0度のミドルシュートをひたすら練習し、得意にすることで試合中活躍しようと考え、朝練に臨んでいました。

同期のフォワードの子はドリブルを練習してからレイアップやミドルシュートの練習をしていたり、ガードの子はドリブルからパスの練習をしていたり。人それぞれの練習を自由にやっていました。

 

今思えば、この時間は非常に大切な時間だったと思います。

なぜなら、自分が必要だと思うスキルを伸ばせるということは自分がより効率良くパワーアップできるということだからです。

 

さて、これは勉強にも当てはまるのではないでしょうか。

スポーツも勉強も基本的なスキルは全員学び、習得する必要があります。受講などで夏休みまでに完成させてきた知識やテクニックがそれにあたります。

 

しかし、ここからは自主練がかなり重要な時期に入ります。

なぜなら、なるべき姿がそれぞれ違うからです。

英作文を得意にしなくてはならない子もいれば、長文読解を得意にしなければならない子もいる。これは受ける大学が違うために生まれる違いです。

 

みなさん、基本的な技術はもう身につきつつありますよね?身についていてほしい…。だから自主練に入る時期だということです。

 

じゃあ、自主練ってどうやってやるのでしょうか。問題集を解く?苦手だと思う単元を再受講する?苦手ってどういう基準で決められるのでしょうか。問題集を今からやって計画的に終わるのでしょうか。

 

そこで活用してほしいのが単元ジャンル別演習というわけです。(そこの君、前置きが長いとか言わない!)

 

へぇ~単元ジャンル別を自主練に使えるっていうことはわかったけど、なんなの?それ。というあなたのために単元ジャンル別演習について少し詳しく紹介します。

 

単元ジャンル別演習とは一言でいうと、AIがあなたのPOSのデータを参考に苦手だと思われる単元を探し出し、さらにそれに志望校の傾向を掛け合わせて、優先して演習すべき単元を出してくれるコンテンツです。(一言とは。)

 

単元ジャンル別演習はセンター本試を5年分演習するとPOSに出現します。しかし、これはまだあなた専用の単元ジャンルにはなっていません。データを用いて苦手な単元を出してくれるのは二次過去問を5年分演習してからです。必要条件ですね。さらにPOSにデータを書き込めばより良い単元ジャンル別演習になりますから、理想は二次過去問10年分を演習し終えてから単元ジャンル別に移ることでしょう。

 

つまり…

 

センター本試験5年分演習    =単元ジャンル別がPOSに出現

二次過去問5年分演習      =データに基づいて苦手ジャンルを絞り始める

センター・二次過去問10年分演習=精度の良い絞り方をされて苦手ジャンルがでてくる

 

という流れです。

 

ということは?みなさん、今やるべきこと、わかりますよね。

苦手な単元をわかるために演習することです。

センター過去問終わりましたか?二次過去問進められていますか?

国立志望は教科が多いから時間がかかるから…。私立だけど併願から解きたいから…。なんて言っているみなさん、今を逃していつ解くんですか?

単元ジャンル別が出してくれる優先して解くべき問題は基本的に約150問ほどだと考えられます。一題一題が二次私大レベルの問題です。全て解くのに何日かかるでしょうか。入試まであと何日あるでしょうか。

 

止まっている時間はありません。今すぐ解き始めましょう。

 

東京工業大学 生命理工学系 2年 西岡柚香