受験勉強のスケジュール(私立文系) | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール センター南駅前校 » ブログ » 受験勉強のスケジュール(私立文系)

ブログ

2021年 6月 3日 受験勉強のスケジュール(私立文系)

こんにちは!菅です。

そろそろ梅雨ですね、、。部活なども代替わりの時期だったり。

いろいろ大変だとは思いますが頑張っていきましょう!

さて今回のテーマは受験勉強のスケジュール私立文系編です。

特に高校3年生になってからどのように勉強を進めていけばいいのか悩む人も多いと思います。

特に私立文系の場合について詳しく説明していきます。

3年生になっても部活が忙しいという人でもこのスケジュールには間に合わせることが大事です。

 

3月末までに英語・国語を完成させる

この2教科の基礎的な部分は3年生になるまでに完成させましょう。

基礎=共通テスト過去問に取り組めるようになるということです。

早い時期に共通テスト過去問であったり、一般入試の過去問にとりかかるためにはこの時期までに完成させる必要があります。

 

②社会は5月末までにインプットを終わらせる

これより早めに社会も終わらせられる!という場合はもちろんどんどん進めましょう。

しかし社会は暗記がきちんとできていれば点数にもすぐに結びつくので国語・英語を優先でやっていこうということになります。

 

③共通テスト過去問と私大過去問の10年分8月末までに終わらせる

過去問始めるのが早くない?と思う人もいるかもしれません。

しかし、受験勉強は過去問を解くことがゴールではありません。

過去問に取り組んだうえで苦手を克服していくということが必要になっていきます。

そのためには8月末までに過去問を10年分解ききることが重要です。

最初のうちは全然点数がとれないこともあると思いますが、9月以降に対策をしていくことで12月までには過去問で合格最低点を突破できるようになることが目標になります。

 

④9月以降は大学の問題に合わせた対策や苦手克服&第2志望以降の過去問

大学にはそれぞれ問題の特徴があって同じレベルであっても全然問題が違います。

過去問を解くことでどの分野を詳しく勉強したらいいか、というのが分かると思うのでそこであったり、自分の足りないところを勉強していく期間になります。

それと並行して第一志望校以外の過去問を解いていきます。

同じ大学の違う学部をいくつも受験する場合や異なる大学を受験する場合などもあると思いますがどの大学・学部を何年分解くかの計画が大事になります。

 

 

まだ少し先の話ですが不安に思ったら受付に相談にきてください!

これが受験勉強の主なスケジュールになります。

結構早いと思った人もいるのではないでしょうか。

高校1、2年生の人もまずは3月末までにやらなければいけないことを意識して勉強していきましょう!

 

早稲田大学文学部1年 菅美咲

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!