選択科目について(文系ver) | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール センター南駅前校 » ブログ » 選択科目について(文系ver)

ブログ

2021年 8月 12日 選択科目について(文系ver)

 

 こんにちは、小暮です!最近、ファストフードを食べることが多いです。ファストフードって本当に出てくるの早いですよね。だから、ファストってつくんだと実感します!当たり前のこと言ってますか。。

特に時間がない時には、本当に重宝しますよね。かといって自分は、必ずしも時間がないわけではないのですが、、、

 

さて、今回のブログテーマは「選択科目について(文系ver.)」です

 

自分は、社会は世界史・地理、理科は地学基礎・物理基礎を選択しました。なぜ、選んだのって話ですよね。正直、答えるのは難しいです。

 

なんとなく選んだ感じなんです。ただ興味のある科目を選んだのは確かです!!

 

まず簡単に、選択科目の紹介をしてみます!

 

 社会科目の種類は、大きく、倫理・政治経済、世界史、日本史、地理の4つです!

 

倫理・政治経済は、受験で使える大学学部が少ないとよく言われています。

  だから、日本史・地理・世界史から選ぶことが、僕の知る限り王道です!

 

 そんなわけで自分も試験で使える科目である、この3つの中から選びました。

 

  じゃあ、なんで世界史・地理を選んだのっていう話だと思います。

 

 理由は簡単、自分は、日本史を、中学受験で結構勉強したので、日頃の学習が復習になっては面白くないと思ったからです!

 

 地理も中学受験でやるじゃないという話もあるかと思います。でも、中学受験の地理は日本を扱いますが、高校の地理は主に世界を扱うんです。スケール大きいですよね。

重なる部分が少ない分、覚えることもその分とても多くなりますが、日々学習を楽しめる利点は大きいと思います!!

 

点数的には、地理はある程度の点数とれても、それ以上、取るとなると難しい、みたいな話は聞いたことあります。

でも、面白そうと思える科目を選ぶのが一番です!!

 

地理はパズルの要素が強いです。自分である程度根拠をもって解答を選ぶのですが、その根拠立てが難しいです。

 

理科科目に関しては、地学基礎・生物基礎・物理基礎・化学基礎があります。

皆取りがちなのが、物理基礎・化学基礎・生物基礎の3つから2つを選ぶ組み合わせです。自分の学校ではそうでした。

 

でも、世間一般には、噂だと化学基礎・地学基礎・生物基礎・物理基礎の順にとる人が少なくなっていくみたいです。真偽のほどは不明ですが、、、

 

暗記科目なのが、生物基礎・地学基礎ですね。

 

地学基礎、面白いんです。天体・地層・化石などを扱うのが地学基礎です。とにかく映像資料が綺麗なんです。

教科書の図表や資料集の写真は、この世のものと思えない位、綺麗なものです。天体の写真はおすすめですね。

 

 物理基礎・化学基礎は計算多めです。理系科目得意な人はこっちを選択する傾向にあると思います!

 

 自分が選択した物理基礎・地学基礎の組み合わせは珍しいみたいです!

 

 自分は、生物にあまり興味がなく選びませんでした。

 化学については、学校の高3のカリキュラムでは高2でやった部分の復習を主にするということで復習なら面白そうじゃないと思って、選択肢から外した感じです。

 

ここまで自分の選択を交えながら、選択科目の話をしてきましたが、結論、勉強は少しでも、楽しいのが一番です!!

 

日頃のモチベーションにも大きくかかわってくるものだと思いますので。。

 

得意・不得意も科目選択の一要素ではありますが、自分の興味に合わせて選ぶのが自分的にはベストかと思います!
 

 自分の意見が参考になれば幸いです!!まだまだあつい夏が続きますが、負けじと張り切っていきましょう!
 

早稲田大学 政治経済学部 経済学科 1年

小暮 洋輝

 

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!