高一の新学年に向けた勉強 | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール センター南駅前校 » ブログ » 高一の新学年に向けた勉強

ブログ

2025年 2月 8日 高一の新学年に向けた勉強

こんにちは、松田です。

まだまだ寒い日が続きますね。

今日は高一の新学年に向けた勉強がテーマです。少しでも参考になる部分があれば幸いです。

①数学の復習

復習は、どの科目においても大切で、全てやるに越したことはありません。1つ選ぶとするならば、私は

数学の復習をすることをおすすめします。数学は、単元ごとに区切って進むため、

特定の単元について基礎知識をほぼ全て忘れてしまうという状態が起こり得ます。

高二、高三になって、その状態から受験に向けて数学の勉強をするのには、かなりの労力が要ります。

今年は、数学I Aを中心に勉強した人が多いと思います。今のうちに基礎を盤石にしておくと

とても良いアドバンテージになると思います。

②英語の単語、文法

次は、英語の単語と文法です。

長文を読むにしても、英作文にしても、これらの基礎になってくる部分を早めに定着させておくことは、後々とても役に立ちます。

③予習

最後は高二からの範囲の予習です。

これは、復習が終わっている上でのことなので、時間の制約によっては厳しい人もいるかもしれませんが、余裕があったら予習を進めましょう。

数学II B Cは、I Aの知識を前提として進むものも多いですし、他の科目に関しても、高二になると、

より勉強が発展的な内容になってきます。

良いスタートが切れるように、前々から準備しておくことをおすすめします。

 

以上が、この時期に新学年に向けてやっておくと良いことです。

入試休みや、春休みがあり、勉強に使える時間がいつもよりも多くなる時期だと思いますので、

時間を有効に活用して、新学年に備えていきましょう!

一橋大学法学部1年 松田莉央

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

 

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。