ブログ
2025年 2月 17日 志望校・学部の決め方
こんにちは!松村です。
最近ようやく運転免許を取得しました。
去年の7月ごろから教習所に通っていたので9か月の卒業期限が迫っており、
かなりぎりぎりでした。
最終試験のために朝から二俣川に行ったのですが、
新横浜駅から相鉄線に乗ることができたので思っていたよりも近く助かりました。
これから家にある車で沢山練習したいと思います。
さて、今回のテーマは「志望校・学部の決め方」です!
私の場合はなりたい職業が決まっていたので学部・学科は看護に絞っていました。
大学の選び方は、
看護師以外の何の資格が取れるのか(助産師、保健師など)
どんな教育に力を入れているのか(国際教育など)
の2つに重点を置いて調べました。
その中で、受験方式や日程が合う大学5校を選びました。
また、滑り止めの大学には入学金を支払うことになることも多いです。
私はなるべく入学金を余分に払うということをしたくなかったので、
入学金の振り込み期限が長く、別の大学の合格発表に間に合うように組んでいました。
そのため、私は入学金を横浜市立大学以外に1校のみ支払いました。
そればっかりは横浜市立大学の合格発表が遅めだったので仕方ないです。笑
私の大学・学部の選び方は上記のような感じで、
大学の教育方針・日程にポイントを絞っていました。
皆さんの参考になったら幸いです。
読んでいただきありがとうございました。
横浜市立大学医学部看護学科1年 松村杏樹
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!