低学年の勉強法 | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ

2025年 4月 21日 低学年の勉強法

こんにちは!伊藤です。

春休みが終わり、新学期に徐々に慣れてきたころでしょうか?

私は今学期は大学の授業中にしっかり理解しきるということをシンプルですが目標にして頑張っていきたいと思います!

そしてきょうのテーマは「低学年の勉強」です。

まずは英単語を完璧にするというのが最重要事項になります。

高速マスターや単語帳を使って3週間くらいで2000語弱を完璧といえるくらいの完成度にしましょう。

単語ができていないと文法もや長文など何をするにしても単語がわからないから解けないという事態になってしまい、本当に学習したいことができなくなってしまいます。

特に文系でも理系でも英語が苦手だとかなり受験がかなり厳しいものになってしまいます。

そして受験学年になってしまうと選択科目に時間を割かなければいけません。

単語の後は文法や構文、熟語などをしっかり覚えて必ず低学年の内に英語の完成度を上げましょう!

それに加えて理系の生徒は数学三までの基礎をできるだけ早く受講などで学習することが大切です。

またテキストや網羅系の参考書などで演習を利用して必ず手も動かしましょう!

最後に少し勉強面とは話が変わってしまいますが、たくさんの大学に実際に足を運んでみるというのもとても有意義な時間になります。

何より低学年の内はモチベーションを維持が本当に難しいものです。

志望校に対して本当に行きたいという強い気持ちを持つためにも実際に大学に行ってみて、大学生の様子などを見てみるのもいいと思います。

また今の内に各大学の下見をして行き方などを覚えておくと、受験当日も道に迷うこともなくなります!

新学期になって改めて気合いを入れていいスタートダッシュを決めましょう!

明治大学理工学部1年伊藤玲王

 

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

過去の記事

お申し込み受付中!