ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 106

ブログ 

2023年 5月 15日 私の大学生活

こんにちは、柳本です!

今回のテーマは「私の大学生活」です!

私はオーケストラのサークルに所属していて

フルートという楽器を吹いています🎶

明治のオーケストラは規模が大きく、200人ほどの部員がいます

今は6月に演奏会をひかえていて週4〜5くらい

サークルに行っています(さすがに多いです)

演奏会ではソロもいくつか吹くので少しドキドキしますが楽しみです!

忙しいですが私の大学生活の楽しさの7割くらいはサークルが占めているはずです!!

サークル入ると友達が学部外にできるので交友関係が広がります!

みなさんも大学生になったらサークル入ると楽しいですよ〜

 

授業の話をすると、明治大学の商学部は2年生からゼミが始まります!

ゼミとは少人数(私のゼミは20人くらい)でより専門的な内容を取り扱うものです。

座学というよりは発表やディスカッションなどをして

学生が能動的に動くことが多いです!

1年生の秋頃に面接や試験などをして入るゼミが決まっていて、私はマーケティングのゼミに所属しています。

ゼミが始まってすぐにパワーポイントを使って一人で発表する機会が設けられました。

グラフの作り方を褒められたのでちゃんと時間かけて準備してよかったです☻

次の発表は教科書の1章分を1人25分で発表することになっているので、

結構ハードですが今から準備頑張ろうと思います!

今回はサークルとゼミの話をしました!

大学生の生活が少しでもイメージしてもらえたら嬉しいです!

 

明治大学商学部商学科2年 柳本佳凜

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

 

2023年 5月 14日 明治大学のここがすごい

こんにちは!

 

楽しみにしてたGWに体調崩してほぼ何もしなかった小髙です!

 

たくさん予定を立ててたのに全てキャンセル、悲しいです(笑)

 

GWも終わって一週間経った休日ですがどのように過ごしてますか?

 

そろそろ大学について色々考える時期ですか?

 

大学って実際に足を運んでみないとわからないことが多くて悩むことが多いですよね〜

 

自分も大学を決めようと思った時、すごく悩んだ経験があります。

 

そこで、今回のテーマは「明治大学のここがすごい!」です!

 

 

皆さんは明治大学についてどのようなイメージがありますか?

 

自分は最初、キャンパスは1つしか無いと思ってました。ですががなんと、、、、

 

 

東京御茶ノ水にあるタワー型キャンパスの駿河台キャンパス

新宿にも近い中野駅にある中野キャンパス

渋谷から一本!去年一部建て替えもした和泉キャンパス

唯一の神奈川キャンパス。敷地が広大な生田キャンパス

 

 

の計キャンパスが4つもあるんです!

 

その中で今自分が通ってる和泉キャンパスについて少し話をすると、

 

とにかく図書館がすごい!

 

何がすごいかというと、なんと4階建てなんです!

 

1階から上の階に行くにつれて静かになっていきます!面白いですよね〜

 

机の大きさや、椅子の形の種類もたくさんあるので用途によって場所を変えることができます!

 

また、明治大学はサークルの数がものすごく多いです!

 

入学ガイダンス時に公認のサークルだけで300もあると聞きました1

 

これだけあればやりたいサークルも見つかりそうですよね!

 

 

 

今回は明治大学についておすすめな点を書いてみましたが皆さんの大学選びの参考になれれば嬉しいです!

 

大学選びはすごく重要なのでこれから実際足を運んでみたり、沢山調べて気に入った大学を見つけてください!

 

 

明治大学情報コミュニケーション学部、学科 1年 小髙真研

 

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

 

 

 

2023年 5月 13日 高マスに取り組もう!

こんにちは!

 

 

いつも元気いっぱい!中村明花音です!

 

 

段々、蒸し暑くなってきましたね、、

 

 

私は暑がりなので、夏通り越して早くになってほしいと

毎年思っています💦

 

 

さて、今日のテーマは「高マスに取り組もう!」です。

 

 

皆さんの最近の進捗状況はどうですか?

 

 

きちんと毎日高マスに触れることはできていますか?

 

 

私が現役時代の時は、高マスやり始めの時はやる気で毎日できていました。

 

 

ですが、一回修判で合格してしまうとやる気がなくなるんですよね。

分かります。

 

 

でも!そのあとが大事です。「継続は力なり」という言葉を皆さん知っていますよね。

 

 

高マスも同じです。一度覚えたものを忘れるなんてもったいないです。

 

 

 

忘れないために毎日続けましょう!

 

 

続けることで、必ず力になります。私が保証します!!

 

 

ですので、今日から通学時間などのスキマ時間を有効活用して

毎日取り組んで英語を得意にしちゃいましょう!

 

 

昭和女子大学人間社会学部福祉社会学科1年中村明花音

 

 

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

 

2023年 5月 12日 受験生が今やるべきことは?

こんにちは!山田です!

 

新年度が始まって1か月以上が経過しました!

新しい学校やクラスメイトには慣れましたか?

 

中学・高校では中間テストの時期だと思います。

もちろん東進での勉強も大事ですが、

学校での勉強もとても大切です!!

おろそかにせず、しっかりテスト勉強しましょう!

 

受験生は受験科目を絞ってその科目の

参考書をやったりしている人もいるかもしれません。

 

そこで!

今一度、自分のやっている

参考書や勉強の仕方を考え直してみてください!

例えば・・・

今の自分のレベルにあっているのか

もっと苦手としている分野はないか

などです!

 

僕的には共通テストの対策が一番しやすいと思うし

今やるべきことでもあると思います!

 

5月からは共通テスト対策演習が始まっていて

夏休みに入ると第一志望校対策演習

やっていかなければいけません!!

 

ただしこれは受験生の例であり

低学年の生徒の人たちも

受験期になってから焦らないために

今のうちから基礎固めや苦手分野の克服をしていきましょう!

 

 

 

東京都市大学建築都市デザイン学部都市工学科1年 山田皓己

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

 

2023年 5月 11日 私の大学生活

皆さんこんにちは、川崎です!

 

段々と暑くなってきましたね🥵

私は極端に暑いのも極端に寒いのも苦手なので、

早く涼しい秋にならないかな~と毎日思っています笑

 

さて、今回のブログは

「私の大学生活」

です!!

担任助手として、というより、

一大学生としての生活を紹介していきます!

 

 

①学校ではどう過ごしているの?

私は大学1、2年生のうちに最大限単位を取っていたので、

3年生では週3回登校するだけで済んでいます!

来年は、ゼミのために週1回登校するだけになります。

ちょっと寂しい…😢

 

空きコマでは、主に学校の課題を消化しています。

学校のことは学校で済ませたい派です✋

自分のお気に入りの自習スペースがあるので、

そこで勉強しています!

 

課題が少なかった日は、

を読んだり、ドラマを見逃し配信で観たり、

成城近辺の住宅街を散歩したりしています。

 

 

②どんなことを勉強しているの?

大学では、高校までと違って

より専門的な内容を学ぶことができます!

その一つが、ゼミナールです。

いわゆる、「ゼミ」と呼ばれているものです。

 

私はSDGs知的財産を専門的に学ぶゼミに所属しています。

どちらも高校時代から興味のあった分野なので、

この二つを同時に学ぶことができるゼミに出会えたのは、

奇跡どころか運命だと思っています!

 

プレゼン準備も大変ですし、勉強勉強の日々ですが、

プレゼン能力も身に付けることができるうえ、

学んだ知識を自分のものにできるのは、本当に楽しいです!

 

 

③勉強以外は何をやっているの?

既にご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、

私は大学祭実行委員会に所属してます。

特に繁忙期の夏・秋は、委員会の仕事一筋で頑張っています💪

今年の大学祭も、有難いことに対面で開催できそうなので、

とても楽しみです!!

 

他には、大学の登下校時に何をしているかというと、

を読んだり、音楽を聴いたり、

どうしても眠気に勝てないときは寝ています笑

あと最近はラジオも聞いています!

 

最近好きなんですよー、ラジオ笑

なにか作業をしながら、

ニュースを聞いたり、エンタメ系のものを聞いたりしています!

 

なんでラジオ?って思った方もいるかと思うのですが、

理由は単純で、

喋りが上手くなりたいから

です笑

ラジオって声だけで楽しませるものなので、

やはりトークが上手くないと面白くないと思うんですよね。

トークと同時に、間も大事です。

 

社会人になってもプレゼンの機会は必ずあるので、

ラジオを聞いてトーク力を磨こうと思った、

というのがきっかけです!

 

大学生での経験って、

社会人になってもその経験が生かせるので、

ぜひ皆さんも、いろんなことに挑戦してみてくださいね!

 

 

ひとことで言うと、

大学生楽しい!!!

です!

 

皆さんがこのブログを読んで、

少しでも大学生活の想像がついているといいなと思います!

 

ブログの文面だけでは伝わりきらないものもあると思います。

大学生活を紹介しているVlogは、息抜きに見てもいいですし、

何しろ動画なのでイメージがつきやすいということもあり、

かなりおすすめです☝

ぜひ調べてみてください♪

 

成城大学社会イノベーション学部 3年 川崎優花

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

 

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。