ブログ
2022年 10月 4日 音読のススメ
こんにちは、柳本佳凜です!
最近空きコマで楽器吹いています。
楽しいです!!
今回のブログのテーマは「音読のススメ」です!
皆さん毎日英語の音読していますか?
受験生になったときに習慣化できているようにするために、
低学年のうちから毎日音読やっておいたほうがいいですよ!
その日に取り組んだ意味の分かっている長文などを音読するのがおすすめです。
私は高校生のとき参加した安河内先生の公開授業で
しつこく音読音読言われて半信半疑で始めましたが、
私は音読を継続している期間は
リスニングの点数が少し上がって安定して、
長文も読みやすくなりました!
(少しさぼったら元に戻ってしまいました、、、)
なので毎日少しでも続けることが大事だと実感しました!
音読はやらないと効果が実感できないので
とりあえずやっていない人は今日から始めてみましょう!
明治大学商学部商学科1年 柳本佳凜
_________________________________
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
_________________________________
2022年 10月 3日 単ジャを進めよう!
こんにちは
家の大掃除をしていたら3DSの妖怪ウォッチ真打を見つけてしまい、
そのまま5時間ほどのめりこんでしまった岸和田翔平です!
どこかで見た話なのですが、人は小5、中2、高2でハマったものには
再燃しやすい性質があるらしいです
見事にこの法則に当てはまっててゲキアツですね
それはそれとして今日のテーマは単ジャについてです!
受験生のうち単元ジャンル演習を取得している人たちは、
10月から過去問の進度に関わらず使えるようになっていると思います
二次私大が5年分終わっていない人はそちらを優先してほしいのですが、
終わっている人はドンドン進めちゃって行きましょう
取得の際の説明で知っているとは思いますが
単ジャでは今までの模試や過去問の結果に基づいたレベル、分野の問題が提示されます
つまり問題は自分の間違えたところ、苦手分野が多くなっていく訳で、
これを解いていくことは即ち弱点の克服、そのまま成績の良化に直結します
10月に入り、共通テストまでおよそ3か月半ほどとなりました
得意分野はさらに伸ばし、苦手分野は無くしていくことがこれまで以上に大事になってきます
毎日積み重ねていきましょう!
東京大学文科3類1年 岸和田翔平
_________________________________
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
_________________________________
2022年 9月 30日 9月が終わります!
みなさんこんにちは!多田菜摘です!
この間大学に行く最中の電車で急に止まったと思ったら、線路内に犬の立ち入りがあったようです。
犬立ち入りで遅延なんて聞いたことがなかったので犬好きの私にとってはほほえましい気持ちになりました。
でももし私が授業ぎりぎりの電車に乗っていたらたぶんこんな気持ちにはならなかったことでしょう笑
余裕をもって行動するのって大事だと実感した出来事でした。
さて、本題に入っていきましょう!
今日で9月が終わりますが、みなさんにとってはどんな月でしたか?
学校が始まり、定期テストがあったり、文化祭や体育祭などの学校行事があったりで気が付いたら終っていたなんて人もいるかもしれませんね。
しかし、そのノリでダラダラと勉強してしまっているという人は要注意です!!
受験生のみなさん
10月になると共通テストがいよいよ3か月半後に迫ってきますね。
だんだんと焦る気持ちも出てくるかと思いますが、ここからはしっかりと自分の弱点をつぶしていくということが特に大切になってきます!
自分の苦手科目、分野をしっかり把握して、ダラダラとやるのではなくいつまでに終わらせるか期間を決めてつぶしていきましょう!
単元ジャンルであったり、そもそもインプットが不十分なら受講を見直したり、教科書で基本的な内容を復習したりするのも大切です。
受験が目前に迫ってくるとあまり基礎的なことまで振り返る余裕がなくなってくるので早いうちにやるのが吉です◎
苦手分野がたくさんあって何から手を付ければ良いか分からない人は、模試の帳票で得点率が悪いところや過去問を解いていてよくでるけどできないところなどから始めていきましょう!
残り時間が限られているからこそ、ここを勉強すれば特に得点アップにつながる!という分野を重点的に勉強していきましょう!
高012生のみなさん
東進では12月から新学年になりますが、
それまでに終わらせなければならない受講は一体何コマありますか?
残り8週間なので、残りコマを8で割って週間受講コマを出してみてください!
そして、高マスは毎日できていますか?
1日300演習は絶対にやるべきです!!
受講がたまっている人、高マスさぼりがちな人、いますよね??
やらなきゃと思ってもなかなか自分に厳しくなることは難しいです。
だからこそ予定通りにすすめるために有言実行シートで計画を立てているはずです。
そしてその計画を守るには校舎に来て勉強することが最善の策だと思います!
1人だとサボってしまうならぜひ校舎に来てみてください!!
受験生になる前だからこそ今のうちに基本的な勉強習慣を身につけることは本当に大切です!
受験生になったら急にやる気が出て勉強できるなんてことはありません!!
受講、高マス引き続き頑張っていきましょう!応援しています🔥🔥
立教大学法学部法学科1年 多田菜摘
_________________________________
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
_________________________________
2022年 9月 29日 高マスをやろう!
こんにちは!田中です。
春学期の成績が先日発表されました。
全体的に大幅アップで嬉しかったです✌🏻
2年生になってからあれこれ忙しくて大変だったと感じていますが、
寧ろやることが多い方が全体的に上手くいくタイプなのかもです🤔
一緒に両立頑張りましょう!!
さて、今日のテーマは「高マスをやろう!」です。
近ごろ校舎のランキングを見ていると、高マス演習を頑張っている人が少なくて悲しいです🥺
受験生も高12も9月は記述模試がありましたね。
そこで英語の長文あまり点数がふるわなかった人、ぜひ高マスをやりましょう!!
単語なんてわからなくてもフィーリングで読めてるもん!という人もいるかもしれません。
だまされたと思って一度単語をきわめてみてください…!!
世界が変わります。
今日は高マスを継続するときのコツについてお話ししようと思います。
私の中で圧倒的に有力な方法があります。
それは……
ルーティンワーク化すること!!!!!!
つまり、
毎日この時間にやると決めること!!!!!!
です💡
受付で聞いてみたりすると、「暇なときにやります」と答える人が多いです。
客観的に考えてそんなの絶対やりませんよね!?
「行けたら行く」は絶対行かないというのと同じです。
本気で英語を伸ばしたい = 志望校に本気で受かりたいと思うのなら、
そんな弱い意思はすぐに捨てましょう。
(受験は基本的にどの大学でも英語は使います。ある程度できないと勝負になりません。)
という訳で、今、これから毎日いつやるのか決めてください!!!
校舎に来た時(毎日登校する人しか使えませんが)、電車移動の時、夜ご飯食べたら etc……
いつでもOKです👌
時間で決めた場合はアラームなどをつけるのもおすすめです✔
絶対にその宣言は守るようにしましょう。
弱い自分に打ち勝つことができないと絶対に受験では成功しません。
自分を変えようと思うのならば今日から頑張りましょう💪💪💪
我々も応援しています!!
横浜国立大学経営学部2年 田中帆風
_________________________________
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
_________________________________
2022年 9月 28日 過去問は解いた方がいい
こんにちは、梅木洋夢です
今日から大学が再開します
夏休みが終わったということです
大学の夏休みは高校のそれよりも倍くらい長いです
ただ長いというのはいいことだけじゃなくて
だらけな夏休みになるとだらける時間が倍になるということなので
夏休みが長い分、その使い方には慎重になりたいです
ただ受験生の皆さんもこの夏休みを有意義に過ごさないわけにはいきません
夏に生まれた大量の時間を使って、
「この夏過去問に取り組んだ!」とか
「基礎を一度洗い直したぞ!」という人が多いと思います
切っても切り離せない関係性にある受験と過去問
今回はそんな過去問のメリットをお話ししていきます
まずみなさん、
過去問は解いたほうがいいと思いますか?
答えはシンプルに「はい」です
Yesでも、いいと思うでも、Jaでも、なんでもいいですが
とにかく肯定です
単純にメリットが多いので。
そんな過去問を解くか解かないかを悩んでる人もいるんじゃないでしょうか
ある程度勉強してから、今の自分じゃ解いても、みたいに
日本人らしく謙虚さを遺憾なく発揮する人がいます
もちろん程度によりますが、一周しきった人なら
とりあえず一度解いてみるほうがいいと思います
もう少し勉強してから、と考えるのは悪いことではありません
これが不十分なんだというところに思い当たる節があるわけですからね
それに手を打とうとするのは理にかなっています
ただその自分が思う弱点が本当に弱点なのか
そしてその勉強で克服されたのか
それを知らないとできることを延々とやったり
できないけどできるようになってもあまり得をしないことに時間を費やしたり
貴重な高校3年生を浪費しかねません
「志望校に合格するために効率的に時間を使いたい」
そんな願いを叶えてくれるのが過去問なんです
受験生の目的は過去問を解けるようになることじゃありません
もちろん解けるに越したことはありませんが、
本来の目的は
本番の問題を解けるようにすることなはずです
その手段としての過去問は間違いなく優れています
限られた時間の中で自分が何をしないといけないか
一度考えてみてください
過去問をどう使うかに関しては
僕が前に書いた過去問を美味しくいただこうをご覧ください
ここには過去問をいかにして
自分にとって一番の教材に仕上げるか
ということを書いてあるので
今回の話を読んで過去問やったほうがいいな、と思った方
けどどうやってやったらいいんだろう、という方はぜひこちらもご覧ください
ということで今回は過去問は解いた方がいいよという話でした
自分の弱点を見つけて、改善するための
最強のツールです
りんごで言ったら芯しか残らないくらい、
みかんで言ったら皮しか残らないくらい、
すいかで言ったら赤と黄緑の境目ギリギリくらい、
歯磨き粉で言ったらもうおしりの方から巻いていかないとでないくらい、
味わい尽くして、過去問を有効活用しましょう!
早稲田大学教育学部2年 梅木洋夢
_________________________________
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
_________________________________