ブログ
2024年 11月 3日 模試当日の過ごし方
こんにちは!!
市川です。
ここ数日は絶賛学園祭休み期間中で休みを謳歌しています。
大学生って休みが多いことを実感している今日この頃です。
え、学園祭にはいかなくていいのかって?
もちろん大学生になって初めての文化祭ですし、1日くらいは行きますよ。
でも、高校の文化祭と違って生徒は出席しなければいけないわけではないし、必ず行かなくてもいいなら実質休みってことだよね。
ということでこの休み期間は学園祭に1日だけ行き、あとは友達と遊んだり、教習所に通ったりすることにしました。
それでは本題に移ると今回のテーマは「模試当日の過ごし方」です。
11/4に全国統一高校生テストがあります。
自分はぶっちゃけ共通テストの模試は嫌いでした。
とにかく長すぎるからです。
朝早くから始まって、模試が終わって家に帰るころには9時過ぎで模試は大体日曜日だから次の日は学校がある。
そうやって1日が終わるのが個人的にはとても嫌でしたね(笑)
ということでそんな自分が模試当日はどのように過ごしていたのか紹介していきたいと思います。
まず、休み時間の度に音楽を聴いていました。
自分は音楽を聴いていると自分の世界に入れて集中できるようになるタイプだったので頻繁に音楽を聴いていました。
また、暗記が必要な科目は休み時間中に音楽を聴きながら、自分のメモで自分の弱点の部分の確認をしていました。
直前で詰め込んだ知識でも結構有用だと思うのでぜひやるべきだと思います。
また、当日の食事にはかなり気を付けていました。
前までは模試の日でもお昼ご飯を結構食べていたのですが、とある模試でとてもおなかが痛くなってしまい模試に集中できなかったことがあったのでそれからお昼ご飯には気を付けるようにしていました。
また、なるべく糖質の多いもの(チョコなど)を食べて、少しでも頭が回りやすくなるような食事を意識していました。
それ以外は日常生活と同じように過ごしていました。
幸いなことに自分はあまり緊張するタイプではなかったので、いつもと同じ生活ということを意識していました。
模試当日で意識することは本番と同様にやるということだと思います。
全く緊張するなというのは無理なので緊張した中で自分がどれくらいの力を出せるのか。
その最大値を少しでも上げられるようにやってみてください。
11/4の模試は大事な模試です。
自分の力を最大限に出せるようにがんばってください!!
立教大学1年市川幸汰
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2024年 11月 2日 残り2ヶ月でしたいこと!
こんにちは!溝口です!
秋が始まりましたね。10月なのにまだこんなにも暖かいのかと思っていたら、急に寒くなり秋って感じになりましたね。寒暖差が大きいですが、皆さんは体調いかがですか?そろそろインフルエンザがはやってくる時期なので、インフルエンザワクチンの予防接種も積極的に行いましょう。
東進ハイスクールの、社員、担任助手は毎年予防接種を行っています。教室内も計画的な換気や手洗いうがいをしながら、感染予防対策を行っています。
今日のテーマは“残り②ヶ月でしたいこと!”です!
11月に入り2025の始まりまで残り2ヶ月となりました。まずは私の残り2ヶ月でしたいことについて発表します^^
①いちょう並木にいく
秋と言えば黄色のいちょう!新宿御苑や代々木公園などの銀杏並木に行ってみたいと思っています!大学生も11月に中間テストがあるのでテストが終わったくらいに行ったらちょうどいいかもねって話してます。
②パンを作る
大学入学くらいに、趣味をパン作りにしようって思って買ったドライイーストが残っているんです。それを2025まで置いておくわけにもいかないので食欲の秋と言うことでパンを作りたいなと思っています。そういえば、センター南駅前高の担任助手のだれかがパンが好きって言っていたような、、、
受験生の皆さんは、ここまで志望校合格のためにたくさん努力してきた姿を私はずっと見てきました。試験本番までまだ時間はあります、苦手な部分を少しずつ克服して、今出ている問題は、本番出題されても絶対に解けるような勉強をしていきましょう。焦りは禁物です。こころが苦しくなる前に、リラックスしたり、こころのからだが元気でいられるように生活していきましょう。
高校1,2年生は、12月にみんなが最大限に努力できるようなイベントを計画しています!お楽しみに!
以上!
東京都立大学 溝口万智
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2024年 11月 1日 11月の過ごし方
こんにちは!
とうとう11月になりましたね、私の通っている
明治大学は11月2日から4日まで学園祭を行っています!
この時期はほかの大学でも学園祭を行っているところが多いので、低学年はもちろん、受験生も最後に目的地を確認する意味で無理がない範囲で行くことをお勧めします!
特に学園祭は大学生活の一番キラキラした部分を見ることができるので、モチベーションをあげるのにぴったりです。
受験生は受験直前になると受ける大学の下見をしたりするので、今の内にいろいろな大学に行ってみてみることはけして無駄な時間にはならないと思います。
そして今日のテーマは「11月の過ごし方」です。
まず11月1日から単元ジャンル演習が50%までおわった人は、第一志望校対策演習を開始することができます。
ここからの時期は単元ジャンル演習もやりながら第一志望校対策演習に力を入れ、わからないところは受講に戻ったり、今まで使ってきた教科書や参考書などで再確認することを意識していました。
受験では基本の学力だけでなく、大学ごとの対策が本当に大切です。各大学にはアドミッションポリシーがあり、同じ難易度くらいの大学であったとしても求められる力が各大学で大きく変わってきます。
なので、11月からの受験後半戦は志望校と向き合う時期になると思います。
もちろん第一志望校対策演習だけではなく時間がある土日などで過去問を解いてもう一度、成長した部分や足りない部分を再発見することも忘れないようにしましょう!
またこの時期は理科や数学、社会などに時間を使っている生徒が多いといおもいますが、英語に毎日触れることは本当に大切だと思います。
特におぼえたと思いきっている単語なども案外時間がたっていると抜けていることがあります。頻繁に忘れていないか確認しましょう!
最後に個人的にやってよかったことは、苦手な分野の公式や、間違えた問題、忘れがちなところなどを1つのノートにメモすることです!
こういうノートをつくっておくと受験直前の焦る場面でも冷静にやるべきことや確認するべきことを整理することができます。
ここからの時期は、メンタルとの勝負にもなります、そんな中で自分がどの位置にいてどこを目指しているのか見失わないようになんとなくではなく計画的に勉強していきましょう!
明治大学 1年 伊藤玲王
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2024年 10月 31日 残り少ない模試に向けて
こんにちは!
最近大学の授業で今後の学校教育をどのように転換していくかについて学んでいます
そこで私が小学生・中学生だったころと今の小学生・中学生のカリキュラムは全然違うことを知ってとても驚きました。
私たちの時代は成績の欄にどのような基準で作られているか不透明は「興味・意欲・関心」の欄がありました。
しかし、最近は「授業貢献」となって挙手をした回数や振り返りコメントの良し悪しで成績が決まっているらしいです。
だんだんと教育の時代も変わってきているなと実感し、2.30年後の教育カリキュラムが楽しみです♪
さて今回は残り少ない模試についてお話ししていきたいと思います。
共通テスト形式の模試も11/4の全国統一高校生テストと12/15の最終共通テスト本番レベル模試の2回
二次・私大形式の模試は11/24と1/26の2回です。
あと2回しかないのかと不安で焦ってしまう人も多いと思います
残り少ない模試を最大限生かすポイントをお伝えしていきます
①きちんと目標を立てて事前勉強をする
具体的にどんな勉強をすれば良いのかというと、苦手範囲の勉強です。みなさん単元ジャンル演習を行っていて自分の苦手範囲は把握していると思います。その範囲をもう一度確認することがとても大事です。
②どんなに点数が悪くても切り替えてちゃんと復習をする
直前期なのに点数が伸びないととてもマイナスな気持ちになってしまいます。しかし、模試と全く同じ問題は本番では出ません!これが本番でなくてよかったとポジティブにとらえ間違えたところは今後間違えないようにしっかり復習しましょう!
共通テストまで90日を切りとても不安な気持ちになると思います。1日1日を大切に頑張っていきましょう!
体調管理も大切ですよ!!!!
上智大学 総合人間科学部 教育学科 今野結菜
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2024年 10月 30日 下校後の勉強習慣
こんにちは!松村です。
一昨日も話したように、後期に入り栄養学を学んでいたのですが、先日テストを終えました。
栄養学では読んで字のごとく栄養について学びます。
糖質、脂質、タンパク質、ビタミン、ミネラルという五大栄養素については、皆さんも家庭科で習ったことがあるかと思います。
その中でもビタミンCというのは有名ですよね。
最近は美容の方面でも注目を浴びており、ビタミンC誘導体なるものが含まれた美容液なども目にします。
そんなビタミンCは動物にとってかなり重要な栄養素です。
不足すると最悪の場合死に至ることもあります。
まぁそれが問題視されていたのは大航海時代の話なので、
飽食の時代を生きる我々にはあまり縁がないですね。
そんなに重要ならなんで体内で生成できないんだ、と思ったら
ヒトなどの限られた動物以外は体内合成が可能だそうです。
どうやらヒトはビタミンCを合成する酵素を進化の過程で失ってしまったようです。
何やってるんだよ、ヒト。
さて今回のテーマは「下校後の勉強習慣」です。
高校時代、私はかるた部と写真部に所属していました。
部活動の頻度が少なめで、高校一年生の冬から東進に通っていました。
部活がある日は部活に行き、19時ごろには帰宅して夕食・入浴を済ませたあと、
21時から勉強することを目標にしていました。
部活がない日は、東進に行って16時半ごろから19時まで勉強、
帰宅して21時から勉強!というスケジュールでした。
就寝時間は大体23時半頃なので、
平日は2.5〜5時間ぐらい勉強していたことになりますね。
もっともこれは目標であって、実際にこのスケジュールで出来た日は少ないです。
でも目標を高くしておくことで、その目標を達成できたときの達成感は半端なくなります。
もっとうまくいった日は、このスケジュール+朝活
で、6時間くらいできた日もあります!!
勉強はやればやった分だけ積み重なって力になりますし、自信にもなります。
今回は私の例を紹介しましたが、皆さんも下校後ぼんやりと過ごしてしまうのではなく、自分なりの目標をもって過ごしましょう!
横浜市立大学医学部看護学科1年 松村杏樹
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!