ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 13

ブログ 

2025年 1月 16日 応援メッセージ 稲葉ver

お久しぶりです。稲葉です。

今日は私から皆さんに向けて応援メッセージを送りたいと思います。

 

受験生の皆さん!いよいよ本番が近づいてきましたね。

長い間の受験勉強、本当にお疲れ様でした。

今の今まで並々ならぬ努力を重ねてきたと思います。

その頑張りは必ず身を結ぶはずです!

本当に大丈夫かな、もっと勉強しておけばよかった、と不安になってしまうかもしれません。

でも、そんな時こそ、今まで頑張ってきた自分を信じてください!!

自信を持って臨むことが最高のパフォーマンスを発揮する上でとっても大事です!

 

また試験当日は、何よりも落ち着くことが大切です。

会場についたら深呼吸してリラックスしてくださいね。

適度な緊張は集中力が高まりますが、あまり緊張しすぎると実力を発揮できなくなってしまいます。

リラックスできる方法を事前に見つけておくといいと思います!

音楽聴いたり、軽くストレッチしたりなど。

 

そして、もしひとつの科目でつまずいても絶対に諦めない!!!

次で挽回すればいいという前向きな気持ちで最後の最後まで全力尽くして、悔いの残らないように受けてきてくださいね!

 

我々、担任助手は最後の最後まで皆さんのことを応援しています。

自信を持って頑張ってきてください!

健闘を祈ってます。

法政大学2年 稲葉湖

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

2025年 1月 16日 応援メッセージ 齋藤ver.

こんにちは。齋藤です。

突然ですが!私は今年大吉でした!

みなさんの合格もしっかりお祈りしました。

太宰府に行く用事があるので、

学問の神様、菅原道真にお祈りしてきますね💯

 

さて、いよいよ明後日が共通テストです。

きっと緊張していますよね。

 

今日は私からの応援メッセージです📣

 

私が1番伝えたいことは

【焦らないこと】です!

どうしようと焦っても与えられた時間は平等です。

みんな不安な気持ちは一緒です。

その中で戦わないといけません。

焦りを感じると、いつもは出来る問題でも躓いてしまったりすると思います…。

どうしよう!!分からない!!と試験中になったら

まずは深呼吸して心を落ち着かせてみてください。

そうするときっと新たな突破口が見えてくるはず!

 

私は試験開始の前に家族や友達がくれたお守りを握って精神統一していました。

携帯のロック画面ももらった応援メッセージにしていました🥰

みなさんもなにか落ち着ける物、やる気が出る物を持っていくことをお勧めします🌸

 

みんなが頑張っている姿をずっと見ていました。

これまで皆さんが必死に頑張ってきたその経験は、

今後の人生においてきっとかけがえのないものになると思います。

後悔がないように残りの時間を大切に使いましょう!

 

やり切った!と言えるように

すべてを出し切ってきてください。

満足行く結果になることを祈っています🍀

 

法政大学経営学部2年齋藤

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

2025年 1月 14日 受験当日に気を付けること

こんにちは。松村です。

先日おみくじで中吉を引きました。

中吉というくらいだから、大吉の次にいいと思っていたのですが、実は違うみたいです。

神社やお寺によっては、大吉・吉・中吉・小吉・末吉・凶という順番であり、この順番の方が一般的なようです。

てっきりノーマル吉が一番下だと思っていたので、すこしびっくりです。

個人的には「学問」の「自己への甘えをすてよ」というのが図星だったので、一番心にきました。

私も勉強頑張ります。

 

さて、今回のテーマは「受験当日に気を付けること」です。

受験当日は、知らない場所に試験を受けに行くという人も多いと思います。

道に迷ったり、教室の空調があまり効かなかったりなどイレギュラーなことも発生します。

私は重度の方向音痴なので、思いっきり道を間違えて、その先にまっっっったく開かない踏切があったり、

電車を一本逃したら次の直通電車がだいぶ後だったせいで乗換を何度もすることになったり、

受験する教室を間違えたり、会場から出るときに軽く迷子になったりしました。

それ以外にも、教室のバグった空調や雪予報など一通り経験した気がします。

 

その上で私から気を付けてほしいこととして2つ紹介します。

1つ目は会場までのルート把握です

下見に行く時間はなかなか取れないと思うので、

どの電車に乗るか、交通費、所要時間、最寄り駅から会場までの道

などの基本的な情報は確認しておいて、必要なときはすぐ出せるように分かるようにしましょう。

また、

電車がズレた・遅れた時の大まかな対処方法

も頭に入れておくと良いかもしれません。

去年は受験シーズン真っ只中に雪が降りました。

私は大丈夫でしたが友達がちょうど受験の日で、大変だったという話を聞きました。

焦らないためにも確認しておくと良いと思います。

 

2つ目は体温調節です

言い方は悪いですが、受験会場はガチャみたいなものです

すごい寒いときもあれば、(あまりないですが)暖房が直撃して暑いときもあります。

着脱が簡単な服装で行くようにしましょう

ここで問題なのが寒いときです。

暑いときは脱げばいいですが、

試験中にできる防寒対策は限られます。

そのため、基本的には肌を出さない服装で、マフラーなど膝掛けにもできそうなものを持っていきましょう。

あとはカイロを惜しみなく使いましょう!!

私は冷え性なので受験の日は両ポケットに一つずつ入れてました。

 

以上が私の受験当日に気をつけることです。

私と同じで、重度の方向音痴・冷え性という人はぜひ真似してみてください。

そうでない人も、当日は何が起こるかわかりません。こんな例もあるのか、と参考にしていただけると嬉しいです。

自分に必要な対策をして、万全な状態で受験に臨みましょう!

 

 

横浜市立大学医学部看護学科1年 松村杏樹

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

2025年 1月 11日 受験生へメッセージ~平川ver~

こんにちは!突然ですが、みなさん元気ですか?

一年前の僕は多分、いや間違いなく「元気ではないです」と答えます。おそらくかなり多くの人もそう思っています。

僕は初めての入試が共通テストで、かなり緊張した記憶があります。特に英語では時間が厳しいのでかなり焦ってしまいました。自分が落ち着くように「今回のリーディングは難しい」と何回も言い聞かせました。

 

いやな思い出ですが緊張するのはみんな同じです!最後まであきらめないでくださいね。

 

さて今回のテーマは「受験生へメッセージ」です。

 

共通テストまでのこり一週間となりました。本当に直前になってしまいましたね。

 

考え方によっては残り少し頑張ればいいとも捉えられると思います。残りも自分なりに落ち着いて頑張りましょう!

 

まずは体調に気を付けましょう。本番で体調不良は笑えません。

 

ご飯をちゃんと食べて早寝早起きを崩さずにしましょう!実力を出せるように体調ばっちりで入試会場に行ってください!

 

次に、緊張することはあたりまえということです。自分が頑張った分、真剣に取り組んでた分緊張します。しかしそれはみんな同じなので本番実力を出し切ってください!

 

また、試験中に頭が真っ白になりそうなことがあるかもしれません。そんなときもあるかもしれない、と考えておくのも大切です。

 

深呼吸するペンを握りなおす姿勢を変えてみるなどを頭の片隅に入れておいてもいいかもしれないですね。時間配分を思い出すのも大切で、困ったら簡単な問題から解いてみることも決断できるといいですね。

 

最後に、どれだけ準備しても100%完璧にはなりません!そういうものだと割り切ることで落ち着くことも大切です。自分がいままで頑張ってきたことを信じてください!

 

僕たちは試験当日、背中を押してる気持ちでいます。安心して頑張ってきて下さい!

 

法政大学生命科学部 1年 平川大聖

 

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

2025年 1月 10日 受験生へメッセージ~市川ver~

明けましておめでとうございます。

2025年初ブログです。今年も気合いれていくぜ!!未来の俺頑張れ!!

冬休みが明けていよいよ大学が始まってしまうのかと思いきや、大学生って1月頑張れば2か月休みがあることに驚いています。

今冬は東進、帰省、スキー、海と珍しく充実した長期休みでした。

あと過去最高額のお年玉をもらって気分上々!!ぶち上げでした!!

ということでそんなこんなで冬休みがあっという間に終わり、今日は1/10。。。

受験生の諸君、共通テストまで残り8日だ!!

どんなに待ってほしくても、太陽はのぼりそして沈んでって、刹那のごとく1日は終わる。

時間は絶対に待ってくれない残酷なものと去年の自分は思っていました。

 

受験生は共通テストにナーバスになっていると思います。

ということで今回のテーマは「受験生へメッセージ~市川ver~」です。

受験生のみなさんいかがお過ごしでしょうか?

共通テストが近づいてきて鬱になっている受験生、焦っている受験生、淡々と勉強している受験生、現実逃避しようとする受験生など様々な人がいると思います。

今の日本の社会的には大学受験で人生が変わるというプレッシャーもあります。

そのためどうしても受験を重く考えたり、他人と比べてしまうのは分かります。

ただ、自分が大事だと思うのは他人と比べ過ぎないということです。

もちろん、受験というのは他人との戦いですが、自分自身との戦いでもあると思っています。

自分は大学受験で第一志望に受かることは出来ませんでしたが、振り返ってみても後悔は一切ありません。

それはなぜかというと、自分の全力を大学受験にぶつけることが出来たからです。

自分は受験勉強をがっつり始めたのは高2の2月末くらいでしたが、そこからコロナにかかった日を除いて勉強しなかった日はありませんでした。

そういった自分の100%の努力を100%出し切ることが出来てどんな後悔がありましょうや。

自分は第一志望には合格できませんでしたが、この努力は自分を大きくしたと思っています。

未来の自分を想像して、自分だけのゴールに向けて一生懸命に努力すること。

人生の中でも数少ない素晴らしい経験だと思います。

その経験から、得られるものが必ずあると思います。

受験というのは合否というものが明確に出るものなので、そちらに注視しがちです。

「自分と向き合えて全力を出せたか」受験生はこの質問に自信を持って「はい。」と言えたら後悔のないよい経験になると思います。

そのためには万全の体調で受験を迎えられるように体調管理を徹底して全力を出せるようにしましょう!!

 

受験というのは残酷でみんなが笑顔になるという結末は用意されていません。

自分の今までの受験勉強というストーリーを自分が笑うエンディングにするには最後まで諦めずに努力を欠かさないこと。

自分を信じて目標に向かって突き進め!!

みんなが笑顔で大学生になってくれるのを願っています。

受験で鬱になりかけた人からの戯言でした~

以上

 

立教大学理学部1年 

 

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。