ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 17

ブログ 

2024年 12月 20日 今年印象に残った事

こんにちは。もう12月も後半に入り、

今年も残すところあと僅かね。今日も今年印象に残ったことについてです!

①大学受験

今年はたくさん、特に大学受験に向けて勉強した一年になりました。この1年が1番勉強をした期間にはならないように頑張りたいです。来年は、法学のみならず、外国語等、さまざまな分野の勉強をやりたいと思います。

②大学に入ったこと

次は、大学に入ったことです。大学に入ってからは、時間が過ぎるのがあっという間で、もう今年の終わりということに驚いています。大学は、国立というところにあるのですが、適度に自然をキャンパスの中で感じることができて、四季折々の景色が見られます。この前までは、紅葉がとても綺麗でした。

③東進の担任助手になったこと

最後は、東進の担任助手になったことです。塾という場所に、去年は生徒側として関わった上、今年はスタッフ側として関わり、どちらの立場も経験することができたので、とても良い経験になりました。

以上です。今年は色々な環境の変化があって、時間が本当に短く感じました。

みなさんは、今年はどんな一年でしたか?12月は、勉強もさまざまな事も、忙しい人も多いと思いますが、今年もあと約10日間、頑張っていきましょう!

一橋大学法学部1年 松田莉央

2024年 12月 20日 今年を振り返って印象的だったこと

こんにちは。松村です。

二週間くらい前に、親知らずが生えてきた気がします。

絶対にこんな所に歯なんて生えてなかった、という場所に歯があって違和感がすごいです

幸い痛みはないので良かったです

ただ、今回生えてきた左上だけでなく、右上と左下にも歯の頭が見えつつあって、

右上は最近痛みが…

ここ半年くらい歯医者に行くのをさぼっていたので、一度行って診てもらうことにします🦷

 

さて今回のテーマは「今年を振り返って印象的だったこと」です!

今年は高校を卒業して大学に入学したり、バイトを始めたり、弟が長期留学に行くなど様々な環境の変化がありました。

そんな中でも印象的だったことは、

授業形態の変化です

高校生のときは

先生の講義をじっと聞いたり、問題をひたすら解くといった

授業が多かったですが、大学に入ってから

グループワークをしたり、授業内で自分の意見を発表するなどの

アウトプットするような授業が増えました。

大学に入るとそのような授業が多いことは知っていましたが、

体験してみると改めて違いを実感しました。

 

とくに看護学科の授業では、教授の方針でグループワークと一言で言っても

LTD話し合い学習法ワールドカフェといった様々な方法を

授業で扱うテーマや題材に合わせて行っていました。

それぞれ特徴があって、やっていて面白かったです

そしてグループワークでは、他人の考え方や意見を知ることができることが強みです

それらを知ることで、新たな視点を獲得したり、自分の意見を見つめなおし、深めることに繋がります

この半年でかなりの回数グループワークをしたので、

自分で言うは恥ずかしいですが、成長を感じることも多いです

以前よりもグループワークで意見を言えるようになりました

看護学科のみんなも同様で、グループワークが以前より活発になった気がしています

今後もグループワークはいっぱいあると思うので、もっと成長していきたいです

 

以上が私の今年を振り返って印象的だったことです

読んでいただきありがとうございました!

横浜市立大学医学部看護学科1年 松村杏樹

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

2024年 12月 18日 今年を振り返って印象的だったこと

こんにちは!矢島です。

少し前のブログで松村担任助手が東野圭吾の小説「容疑者X献身」を

紹介したのを見て、私も貸してもらい、絶賛読み途中です。

今後半部分に突入したくらいなのですが、

大学の行き帰りの電車の中、寝る時間も惜しむくらい

とても面白くて止まらないです。

本を読み終わったら一番に松村担任助手に感想を言いたいと思います(^.^)

 

 

さて、今回のテーマは「今年を振り返って印象に残ったこと」です!

今年は大学生になり、周りの環境が変わったことは自分の中でとても大きな変化でした。

その中でも、私が一番印象に残ったことはブログで一回言ったことがあると思うのですが、

友達とシンガポールに旅行に行ったことです。

国内旅行は行ったことがあるのですが友達と海外旅行に行ったのは

初めてだったので、とても良い経験になりました!!!

2泊3日でマーライオン公園、セントーサ島、マリーナベイサンズ、

ユニバーサルスタジオシンガポール(入り口まで)などその他にも

色々な観光地に行くことができました。

どの場所もテレビで見ていた通りきれいでとても感動したのを今でも覚えています。

意外と日本人の観光客が多かったので写真を撮るときは親近感がある日本人に声をかけて写真を撮ってもらいました。

最終日は世界で一番広いと言われているチャンギ空港でほぼ半日過ごしました。

空港内に電車が通っていて夜になるとライトアップがされるので幻想的でした。

最終日に肉骨茶(バクテー)と呼ばれる食べ物を食べたのですが、

まさかの最終日にきて一番おいしかったです。(笑)

骨付きなのですが肉がジューシーで日本でいう手羽先に似ています。

 

地下鉄に乗るときにカードが使えなくて改札出られないなどの

ちょっとしたハプニングもありました。

少し物価が高いところがありますが、初海外旅行にシンガポールは一日で

色々な場所を回れるので結構おすすめです!!!

英語はなんとか通じたのですが自分が言いたいことをすらすら言うのは

まだまだだなと感じたので一人で海外行けるのを目標にして

もっと英語を勉強したいと思えました!

2月には同じ友達と台湾に行く予定が決まったのでこれをモチベにたくさん英語を話せるように勉強しようと思います。

 

明治学院大学法学部1年矢島理沙

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

2024年 12月 17日 塾内合宿に来よう!

みなさんこんにちは!多田菜摘です☃️

先日友達と母校に帰ってお世話になった先生に会ってきました

私の性格が形成されたといっても過言ではない6年間を過ごした母校は、やっぱり心が安らぐ空間で幸せでした

高校生の時には早く大学生になりたいななんて思っていましたが、後から振り返るとかけがえのない時間だったと大学生になった今、特に思います

受験勉強も大変だとは思いますが、貴重な高校生活もめいっぱい楽しんでくださいね!

 

さて、今日のテーマは「塾内合宿」です!

低学年のみなさんに向けた内容になるので、いまこのブログを読んでいる全低学年は最後まで読み切ってください!

 

まずこの塾内合宿はここ数年のセンター南駅前校で初の試みです

そんな試みをなぜやるのか、

それは今高12生のみなさんに受験生として勉強に取り組む感覚を体感して欲しいからです

6:30から22:00まで校舎で4日間勉強というのはたしかに苦しいように思えますよね

でも、受験生になるということは長時間勉強を継続的に至極当然にできるようになることです

 

校舎で開館から閉館まで勉強している高3生の姿をみなさん見かけますよね?

あの人いつもこの席で頑張ってるな

いつもランキング上位にいるな

なんて思っている人もいるのではないでしょうか?🤔

 

今でこそ校舎の鑑となって勉強している高3生ですが、みんながみんな最初からそうだったかというとそうではありません

去年はあんなに受講さぼってたのに、

校舎に来なかったのに、

なんて思っていた生徒が今となっては

毎日登校は当たり前、受講も過去問もきっちり取り組んでいたりします

(そんな成長に私たち担任助手は感動しているのですが、、、そこは今回は割愛です😭)

 

なぜ変わることができたのか?

それは人それぞれ理由はあると思いますが、

全員に共通して言えることは

受験生としての覚悟が決まったからだと思います

遅かれ早かれ大学入試を受けるにあたって、受験生として切り替えないといけない時期は絶対に来ます

それは高2の夏の人もいれば、高2の冬、高1の人だっているかもしれません

 

急に変われと言われてもそれは難しいに決まってます

だからこそこの12月、

日本一プロジェクトを通してみんなで頑張るというイベントが実施されているわけです

一人でやるのは難しくても、みんなで、担任助手の力も借りながらならきっと頑張れる!という人も多いと思います

 

その集大成がこの塾内合宿です

12月26-29日

6:30-22:00

センター南駅前校

一緒にアツい4日間を過ごしましょう!!

私たち担任助手も全力100%でみなさんを支える準備は万端です!

みんなで一緒に頑張ろう!校舎で待ってます🔥🔥

 

立教大学法学部法学科3年 多田菜摘

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

2024年 12月 16日 最終共テ模試を終えて

こんにちは、柳本です!

最近寒いですね⛄️インフルエンザなども流行っているのでしっかり対策しましょうねー!

受験生のみなさん、

共テ前最後の共通テスト本番レベル模試

お疲れさまでした!

自己採点はできていますか?

早く復習するようにしましょうね!

本番で「あー!これ最後の模試に出てきた問題とほぼ同じだちゃんと復習したから自信持って解けるぞ!」っていうことがあるかもしれないです!

POS上で模試の結果が返ってくるのはおそらく木曜日になります。最後の模試ということで今まで以上に結果や判定に一喜一憂してしまう人が多くいますが、気をつけてください!

あくまで共テ本番までの通過点に過ぎないので若干上下することはあると思います。

 

点数がよく取れた人は油断せず、

でも自信を持って大丈夫です!

 

思うように取れなかった人はこれまでの自分の頑張りを信じで、

この模試でできないとこが多く分かってよかった、くらいに思ってください!

 

直前期は思い悩んでも仕方がないです!

とにかく手を動かして勉強しましょう!

あと1ヶ月あるので最後まで絶対に伸びますよ!

応援しています!

 

明治大学商学部商学科3

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。