ブログ 2018年09月の記事一覧
2018年 9月 25日 科学の最先端に触れる
木の葉が色づき始めるこの季節ってどうしてこんなに感傷的なんでしょう。
最近の若者言葉を用いるなら、「エモい」でしょうか。(いやお前も十分若い)
どうもこんにちは、担任助手2年の下林と申します。
この、服装に困り始める時期になると、自然と受験期の事が思い出されます。
あの秋と、そしてスクールデイズ。
なんだか懐かしいですね。色々な事があったなぁ…
皆さん、特に受験生は残りの一生に一度の高校生活を大事にして下さいね。
出来る事なら、1日だけでいいから戻りたい。。。
さて、それではいよいよ本題に入りたいと思います。
今日のテーマは、「科学の最先端に触れる」です。
皆さん、サイエンスセミナー はご存知でしょうか?
きっと東進に通っている人以外は中々知らないでしょう。
中々と言うか全く知らないかも。
名前の通り、サイエンス(科学)のセミナー(講演会)です。
日本人で、ノーベル賞に近い研究者の方々が、年に一度東進に通っている生徒に対して公演してくださります。
ノーベル賞に近い研究者ですよ?
ノーベル賞わかります?皆さん。
一言で言うならば、半端ない賞ですよ。
世界的に凄い功績を残した人のみに送られる、超名誉な賞ですよ。
それに近い人たちですよ、すごくないですか?
半端ないって!!!
しかも会場はなんとあの!!
帝国ホテル!!!!
半端ないって!!!
知らない人はネットで検索してみて下さい。
きっと、帝国ホテルの凄さがわかるはず。
そしてそして、参加費は無料!!!
そんなん出来ひんやん普通!!!
なんと言う事でしょう。
無料で帝国ホテルでノーベル賞に近い研究者のお話が聞ける。
はっきり言いましょう、こんな機会めっっっっっったにないです。
おかしい、色々おかしいもん。
僕も参加したかったです。(´・ω・`)(東進生限定なので参加不可)
ちなみに、今回は茂呂和世先生と沙川貴大先生がお話しして下さいます。
詳しい事は会場で聞いてもらうとして、軽く先生の紹介を。
茂呂先生は、「新しいリンパ球の発見によって広がる病気への理解」についてお話ししていただきます。
茂呂先生は典型的な天才タイプの人間ではなく、頑張って頑張って、そしてノーベル賞に近い功績を残されている方です。
なんと最初は歯学部に入学し、院試では最下位での合格だったそうです。
そこから色々あって、今のように医学の分野で活躍をされております。
人生、何があるか分かりませんね。
今、自分の状況が悪かったり満足出来ていなかったりしても、結果は残せると言う事を教えてくれると思います。
沙川先生は、茂呂先生とは一転して、超エリートです。
かっこいい。
高校はあの名門、灘高等学校卒業。
高校時代に相対性理論を勉強し、物理学者になりたいと志す。
京都大学理学部に入学し、東京工業大学大学院の修士課程を修了。
そして数年間研究員として活動したのち、東京大学大学院理学研究科の博士課程を修了。
そして京都大学の特定助教授になり、現在は東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻の准教授をされています。
誰がみても分かるようなエリートです。
そんな沙川先生は、「時間にはなぜ向きがあるのか?-理論物理学の挑戦」と言うお話をして下さいます。
先程述べた、「相対性理論」についてのお話もありそうですね。
茂呂先生はどん底から這い上がった人、沙川先生はエリート気質のコテコテの理系の人。
タイプの全く違う二人のトップランナーのお話を同時に聞けるからこそ、誰が聞いてもとても大切な時間になると思います。
自分は文系だから全く興味ないし、行く意味ないんじゃないのって思っているそこの君。
そんな事はないです。
文系理系関係ありません。
もちろん、講演では先生方の研究分野についてのお話があり、退屈になってしまうときもあるでしょう。
しかし!ただの学術的講演会ではないのがサイエンスセミナー の良いところ。
WORLD FRONTLINEで活躍する日本人の今までの半生を知る事が出来ます。
今後の進路選択に、いや人生に役立つ事必至。
皆さん、是非行ってみて下さいね!
今回はこれにて終わります。
読んで頂いてありがとうございました。
最後に、サイエンスセミナー の事を初めて聞いた時の僕を、どうぞ。
※実在の人物とは一切関係ございません。
横浜国立大学 理工学部 2年 下林耕大
************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************
2018年 9月 24日 単元ジャンル別演習 襲来
皆さんこんにちは!!
古川です!!
先日まで部合宿で長野まで行ってました!!
7泊8日とかなり長い期間でしたがアーチェリーというスポーツに真摯に向き合うことが出来ました。
↓アーチェリーやってるときの写真
ご存じない方のために、言っておくと
僕は大学で体育会系の洋弓部(アーチェリー部)に所属してます!
詳しくは、ここをクリック!!
ところで、皆さん最近AIという言葉をよく見かけませんか?
新聞もニュースもAIの事ばっかですよね!
みんな大好きAI!
僕もAI大好きです笑笑
さて実は、東進ハイスクールでも
AIを活用した学習コンテンツが9月からできたんです!!
そう、その名も
単元ジャンル別問題演習
(ここでやっと今日の本題に入ります笑)
単元ジャンル別演習とは、、、
AIを活用してこれまでの個々の学習履歴と志望校の過去問の分析・配点をもとに、学習優先度順位を自動で出してくれるものです。
これによって
自分の苦手分野を徹底的に演習したり得意な分野はよりレベルの高い問題を解いて伸ばしたりすることが可能なんです!
また、今までの過去問演習講座などと決定的に違うのは、AIと東進が持つビッグデータの活用によりひとりひとりの細かいレベル・状況に合わせた志望校対策が可能になったことです!
出題問題は10万問以上の実際の大学入試問題データベースの中から様々なレベルが出題されます。
解いた問題は採点され、記述問題の場合は添削を受けることも可能です!
演習後はしっかりと復習し、「ワンポイント解説授業」を視聴することで
理解を深めることができます!
今までの学習は、志望校の特徴を把握するため、自分の弱点を把握するために過去問を解いていました。
でも、このやり方では、指導する人によって
指導の差がでてしまうことも少なくありません。
だけど、
この単元ジャンル別問題演習講座を使えばAIが志望校の過去問を分析し、
出題頻出度の高いモノを探し出し、
その為にすべき対策を今までの学習の履歴から提案してくれるのです!!
これによって、指導の差がなくなるだけでなく、
自分に取って最適な学習提案を立ててくれるので、
量も質も同時に補うことが出来るのです!!
今年新開講の講座なので、まだまだ使ってみないと分からないことだらけだと思います!自分なりに活用していきましょう!
************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************
2018年 9月 23日 記述模試を受ける意義を1500字以内で述べます
こんにちは担任助手3年の佐伯です!
○○の日、ってあるじゃないですか。つい昨日ニュースで、「今日(9月22日)は孤児院の日です」って言ってて、ふと気になって、○○の日調べたら、まぁ出てくる出てくる、初めてテレビ出たお笑い芸人の前への出方くらい出てくる。1月30日 3分間電話の日、2月20日 交通事故ゼロを目指す日、11月19日 緑のおばさんの日、がお気に入りです。ちなみに、受験生のみんながセンター試験を受ける日は、カラオケの日だそうです。へぇ。
毎日何かの日です、意識して生活してみると面白いかも笑。
本日9月23日は東進ハイスクール的には、「記述模試」の日でした。
受験生の皆さんは、今日、難関大・有名大本番レベル記述模試を受けた方も多いのでは?結果はどうでしたか?普段のセンター形式のマーク模試と違う難しさがありますよね。
今日のブログは、難しくて時間かかるけどそれでも記述模試を受けるメリットを述べます。大事なことなので2回言います。述べます。(早く述べろ)
--------------------------
学力には段階があります。感覚的に言ってしまえば、「知っている」と「分かっている」の違い。
例えば、世界史上の超有名事件、フランス革命。世界史を勉強している人はもちろん、もはや世界史選択じゃなくたって「知ってます」ね。世界史選択の人はフランス革命に関わる重要な人物の名前もたくさん知っているでしょうし、一連の出来事の年号も覚えてたりして流れを説明することも出来るでしょう。一問一答をやり込むのは受験生への登竜門、みたいなとこあるもんね。
ではところで、フランス革命、皆さん「分かってます」か?フランス革命じゃなくたっていいですよもちろん。日本史選択の人は大政奉還とかでいいです。
「フランス革命ってなんですか?」小学生の子に聞かれました(そんな子はいないとか言わないで)。説明できますか?年号やら人物名やらを羅列しても何も伝わりません。
一般的な言葉による概念化がどれだけ頭のなかで出来ているか、それが鍵です。背景、原因、影響、意義、そういった部分にどれだけ意識を向けて学習できているかが物を言います。
ちなみに、僕は受験期世界史選択だったのでもちろんフランス革命やりましたが、「分かりきれていなかった」です。他の出来事に比べてもダントツにわかりにくかったイメージがある。最近ふとしたことからフランス革命を調べ直しましたが、それでもやっぱり難しい。
社会や理科だけではないです。英語だって文法知識を知ってるだけで英作文が書けるのか、国語だって数学だって浅い知識には限界があります。限られた時間の中ですべてを「分かる」ってのは正直無茶かもしれません。
しかし、です。東大や一橋を筆頭とした国公立大学、早慶や明青立法中などの私立大学、ともに「分かっているか」を聞いてきます。国公立は基本的にすべて記述形式です。先程例に挙げた世界史など、数百字書かせられることなどザラです。私立だって、記述が出るところはたくさんあります。例えば、早稲田だったら基本的にどの学部だって、数行に渡る英作文から世界使用語の短答まで程度の差はあれど、記述問題が出ます。出来る出来ないとか言う前に、出来なければ確実な合格はありえない。
夏休みを通してセンター試験という完全マーク模試で基礎的な知識を固める、要は「知っている」状態を作り上げたなら、次に臨むは「分かっている」のステージ。
そこを目指して学習を進める中で、その成果を図るのに最適なのが、記述模試です。東進であれば、難関大・有名大本番レベル記述模試。志望大学のレベルによって、難関大レベルか有名大レベルか選べます。
夏が終わり、志望校対策を始める秋になったこの時期、記述模試を受けて、「分かっている」度合いを確認するのは有意義ではないでしょうか?
「知っているだけの分かったつもり」は陥りやすい穴です。次の記述模試は11月23日にあります。志望校対策も佳境に入ってくる時期でしょうか。
記述模試を受けて第一志望校合格まで突っ走っていってください!!
(1223字)
--------------------------
(久しぶりに模試受けたひ、、、)
東京大学文学部3年 佐伯康太
************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************
2018年 9月 22日 School Festival
皆さんこんにちは。
お久しぶりです伊藤です
涼しくなったりまた蒸し暑くなったり、気温差があるのは嫌ですね。
私は3週間前に引いた風邪がまだ治りません。疲れですかね笑笑
皆さんも、体調を崩しやすい気候ですから体調管理しっかりしましょう
沢山食べて、適度に睡眠や休憩を取って頑張っていきましょう!
さてさて、本題に入りましょう。
秋になりまして、文化祭の季節ですね!!!
これからの人も、もう終わったよーって人も沢山いると思います。
いいですね、文化祭、、、
私の高校は3年生は文化祭に参加しなかったので、かれこれ3年前が最後です。
みんなが羨ましい、、笑笑
文化祭は高校生活で最高のイベントだと思います!!
高校2年生まではもちろん、3年生も受験だとか勉強だとか考えず、文化祭の時はとにかく全力で楽しんで思い出を作って欲しいです!!
せっかくの高校最後のイベントですからね!
良い思い出を作ってください
でもここからがもっと大事。
楽しむのは大切ですが、さらに大切になってくるのは切り替えです。
死ぬほど楽しんで、良い思い出を作ったあとはしっかり切り替えて、また、勉強モードに戻って来てください。
先週とか先々週に文化祭を終えたのに、まだイベントモードが抜けなくて、フワフワしてしまっている人もいるのではないでしょうか。
高校3年生の人は特に、残された高校生活が少なくなってきているということは、つまり試験本番までの時間もなくなってきているということです。
焦った方が良いとは言いませんが、残された少ない時間の中で、あとどれだけのことをやらなければいけないのか、どのようなペースでこなしていかなければならないのか、きちんと考えなくてはなりません!!!
センターまであと100日ちょっと。
残された高校生活を楽しみつつ、やるべきことを全力でやっていきましょう。
早稲田大学人間科学部2年 伊藤夢芽
************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************
2018年 9月 21日 英単語の覚え方
こんにちは!
10月のロシア語検定と1月の英検に向けて語学漬けの佐々木です。
単語覚えて文法復習して過去問解いて…という2年前を思い出すような日々です。
受験生の時から変わらずリスニングとリーディングに比べて単語と文法が苦手なままですが…
それでも受験を通して見つけた自分なりの覚え方でなんとか頑張っています!
みなさんはどうですか?
単語の暗記は得意ですか?
いつまでたっても英単語1800が覚えられない…
単語帳を何周しても長文を読んでる時にど忘れしてしまう…
もしそういう人がいたら物は試し。
今日紹介する方法もトライしてみてください!
方法①:身近なものと結びつけて覚える
洋楽の歌詞、よく使うカタカナ言葉…身近にある”英語”と関係付けて覚える方法です!
関係づけるものはなんでも大丈夫。
わたしは校舎への行き帰りで聞いていた洋楽の歌詞と結びつけて考えていました。
あとはアニメや漫画、小説などの必殺技や呪文などと結びつけることもありました!
例えば bother(困らせる、悩ませる、思い悩む)を覚える時、
ある有名な曲の歌詞が「〜never bother me anyway」日本語だと「少しも〜ないわ」
「〜never bother me」 だから「〜は私を悩ませない≒少しも〜ない」になるのか
そんなことを考えながら身近なところに思い出すきっかけを見つけるようにしていました!
ただのよくわからない英単語と日本語を無理やり1対1で覚えるよりも、覚えた後に思い出しやすいと思います!
方法②:英語→日本語でなく日本語→英語で覚える
普段みなさんの多くはきっと英単語を見て日本語の意味を覚えて…ということを繰り返していると思います。
ではその逆をやっていますか?
日本語を見て英語にする。
英語→日本語が覚えられないでいたものでも、意外と日本語→英語だと覚えられたりします!
それに日本語⇆英語の双方向で覚えていくと読解でも英作文でも、どんな時でも思い出せる単語力が身につきます!
人によって合う合わないはあると思います。
なので、「こんな覚え方もあるんだな〜」と頭の片隅に置いておいて、行き詰まった時に試してみてください!
単語を覚えきるだけで英語の点数は確実に変わっていきます!
単語を完璧にしたみんなが「英語の点数あがった!」と実感してくれることを楽しみにしています!
津田塾大学学芸学部国際関係学科2年 佐々木映
************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************