ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 2

ブログ 2019年02月の記事一覧

2019年 2月 20日 【大学学部紹介】横浜市立大学医学部がワカル!

こんにちは!医学部といいつつ看護学科なんですが、医療系の学部に通っている人はこの校舎には一人しかいません。林です。
今回は大学学部紹介ということで、私の通っている横浜市立大学医学部について紹介していこうと思います。
大学学部選びに参考になりそうなポイントを絞って紹介していきますね!
場所
大学選びに自分からの家からのアクセスは大事ですよね。しかし横浜市立大学医学部はアクセスは決していいとは言えません。

みなさん横浜八景島シーパラダイスは知っているでしょうか?横浜市立大学医学部はその次の市大医学部前という駅にあります。メインの金沢八景キャンパスから電車で10分くらい離れたところにあります。毎日シーパラを見て登校しています。私の家からは約1時間半かかります。遠い( ; ; )
強いていうなら、海がすぐ近くにあり電車からの眺めはいいです。強調しておきます(笑)夏休みなどはそこの海でBBQしたり、花火をしたりする部活もあるそうです。

キャンパスはこんな感じ↓ 医学部の1年生は八景キャンパスがメインで週1~2くらいしか福浦キャンパスには来ませんが2年生からは毎日ここに通います。

学部の雰囲気
学部の雰囲気としてはいい意味で固く、しっかりしている感じ。看護学科には少ないですが、医学科には再受験といって他の大学に通っていたけれどもう一回受験し医学部に来た人や、浪人、留年している人が当たり前のようにいます。また、6年生までいるので年齢も離れている人が多く、学生というより大人に見えます。学食に行くとスクラブ(医者がよく着てる白衣)を来た医学科生がぞろぞろ。みんな課題やテストやらに追われて忙しい感じもすごい伝わってきますね…。これは他の学部と大きく違う点だと思うのですが、単位を一つでも落とすと即留年なんです。本当です。授業的に全て積み上がって進んでいくので、基礎的な授業ができていないのに応用の授業をとってもできないのは当たり前ですよね。再試という救いはあるのですが、勉強からは逃れられないです。しっかり4年間または6年間勉強していける自身がないと厳しいかもしれません。後は医者になりたい、看護師になりたいという気持ちをしっかりと持ち続けることも勉強していく上では大切になってくると思います。

授業内容

私はまだ1年間しか学校に通っていないので情報量が限られてしまいますが、看護学科の1年にあった授業をいくつか話したいと思います。

Practical English(通称PE)

20〜25人ほどの少人数で行う英語の授業です。4月のTOEFLのテストで基準の点数を取らなければこの授業が必修になるのですが、私は前期でも点数が取れず1年間この授業を受けました。週3あったので大変でしたが今思うと1年間英語に触れられていたので良かったなと思ってます。看護系の学校できちんとした英語の授業を受けられる学校は少ないと思うので横市にして良かったなと思いました。

解剖生理学

医療系の学部の人は必ず学ぶであろう科目です。体の機能・構造をより詳しく学ぶ授業です。筋肉、骨の名前、ホルモンの働きなど覚えることはとても多いですが大切な科目ですね。

倫理学

医療と倫理は切っても切り離せないものですよね。人工妊娠中絶、臨床実験、インフォームドコンセントなど様々な事例を通して倫理について学んでいきます。

例えば人工妊娠中絶の反対論として「罪のない人を殺すことは、道徳的に許されない。胎児は、罪のない人である。したがって中絶は許されない」という意見があります。一見正当な意見にも思えますが、では一体どこからが「人」なのでしょうか。アメリカや日本では子宮外で生存可能な妊娠22週目から人であると指示していますが、それ以前の胎児は人ではないのか、中絶しても良いのか。

難しいですよね。私も答えのない授業なのでいつももやもやしてました笑 

保健医療統計学

この授業では高校の数学のデータの分析の応用みたいなことを学びました。

例えば、「血糖値の高低によって、脂肪摂取量の多い人の割合に違いがあるのか否かを検討せよ」という問題があります。問題は表現が固いですが、言い換えると血糖値が高い人は脂肪摂取量が多い傾向にあるのか、逆に低い傾向にあるのか調べろということです。パソコンでデータからのグラフや数値を出し方、どのように検討していくのか学び、問題を解いていきます。数学を解いているみたいで楽しかったです。

微生物学

ノロウイルス、インフルエンザ、食中毒、麻疹、結核などの私たちの生活に身近な病気ですね。ではこれらの原因はウイルスなのか細菌なのか分かるでしょうか。また感染経路も病気によって様々です。このように微生物の構造や特徴、それらにまつわる病気、感染経路、媒介する動物、感染予防について詳しく学んでいく科目です。これも覚えることが多かったですが、初めて学ぶことが多く新鮮でとても面白かったです。

今回は私が特に興味深かった授業について紹介してみました。看護学科とは言っても1年生では看護というよりは基礎、教養科目が多かったですね

まだまだあるのですが、話したら長くなってしますのでここらへんまでにします笑

何か聞きたいことがあれば気軽に聞いてください♫

横市の医学部について少しは分かって頂けたら嬉しいです。

それではまた?

横浜市立大学 医学部 看護学科 1年 林 沙都

 

**************************************

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

↓↓新年度特別招待講習についてはコチラ↓↓

↓↓その他各種お申込みはコチラ↓↓





 

 

2019年 2月 18日 特別公開授業がありました!

こんにちは!川原です!

ついこないだも登場した気がしますね。やったー。

 

本日2月18日は、我らが東進ハイスクールセンター南駅前校で、慎一之先生による特別公開授業がありました!

私も参加しました!受験生の時に構文の授業を受けていて、あの関西弁と「なっ?」っていうのが好きでしたね(笑)今日はそれを目の前で聞くことができて感動…。やっぱりイケメンでした(笑)

 

受験生時代はそんな感じのイメージだったんですが、今日の公開授業では、みんなの指導自分の英語学習にも役に立つ情報をたくさん得ることができました!!✨主にセンター試験の問題を使った授業でしたが、共通テスト世代のみなさんにも、なるほどー!っていうことがたくさんあったのでは?このブログでは、少しだけ内容を紹介していきます!

 

そもそも慎先生は、高校生時代は英語が苦手で、受験勉強のスタートも遅く、浪人も経験しています。そんな失敗経験から、今の高校生にどのように勉強してほしいかどのように勉強すれば英語の力が伸びるのか、具体的かつ親身になって教えて下さります。

 

センター試験世代にも共通テスト世代にも共通する、図・表・グラフを用いた長文の話をしますね。センター試験でいえば大問4にあたるところです。

この大問は

①設問の該当する英文を早く見つける

②ダミーの選択肢の分析

の二つが大切になります。ふつうの長文と少し違った形式である大問4を苦手とする人は、全部を読もうとして結局どこに答えがあるのかわからなくなってしまう人もいるのではないかと思います。そこで、先に設問を読み、該当する部分のみを抽出するようにしましょう!私は受験生の時センター形式の問題を解きまくっていたので、それは身についていましたね。今日の問題も印をつけながら解いていました。

必要な部分に〇や下線をつけておくと、もし間違えていても見直しの時に気づきやすいのでオススメです!

②のダミーの選択肢の分析は、「本文に似たような表現や同じ単語があるけど、本当にこれで合っているか?」をよく考えるということです。同じフレーズが使われていても、ダミーの選択肢には本文にはない比較がされていたりすることがよくあります。本文の理解が十分ではないと同じフレーズが含まれる選択肢を選んでしまいがちですが、だまされないように注意しましょう!

 

テーマは長文読解でしたが、発音・アクセント文法の勉強の仕方なども教えて下さり、大満足の内容でしたね!参加したみなさんは、やる気になりましたか?これから学校の学年末試験や春休みの勉強にいかしていきましょう!

 

横浜国立大学経営学部1年 川原桃香

**************************************

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

↓↓新年度特別招待講習についてはコチラ↓↓

↓↓その他各種お申込みはコチラ↓↓





2019年 2月 17日 【大学学部紹介】早稲田大学国際教養学部がワカル!

Hello!柴田です。
今日2月20日はアレルギーの日らしい。そういえば、私は重度の花粉アレルギーで目も鼻もお肌もすごくムズムズする体質です。今日はあったかくてそれはすごく嬉しかったのですが、敏感な私の花粉センサーは確実に反応していました。花粉症同盟のみなさん頑張りましょ~~~

それでは本題!

今回は私の通っている早稲田大学国際教養学部を紹介したいと思います!

国際教養学部生の学び舎 11号館 ↓


 

早稲田大学国際教養学部は「早稲田・国教」の名で通っていますが、生徒は自分たちの学部のことを一切「国教」と言わないんです。SILS」って言います。School of International Liberal Studies の略でSILS
シルス・・・?
聞き慣れない人が多いと思いますが()ここからSILSでいきたいと思います!

SILSの大きな特徴と言えば、

授業がほぼ全部英語で行われる! 1年間の留学が必須!

国際系を目指している人にとっては、すごく魅力的な環境ですよね。
肌の色、ファッション、メイク、人柄、それぞれが好きなようにキャンパスライフ全うしている自由で色とりどりでカラフルな場所
留学生や帰国子女と一緒に英語で授業を受けるのかな~というイメージはあると思うので、実際にどんなことをしているのか詳しく説明しますね!

 

●大学1年生春・夏学期―留学に向けてコツコツ下積み期

国際教養学部に入学すると、分かってはいたけれど本当に全部英語、英語で驚きます。()授業の出席カード、教科書、レポート、テスト、教授とのメールのやりとり、友達とのラインがほぼほぼ英語になりました。ワクワク!

 

こちらが私の1学期の授業です。

■必修英語(水色)

私は入学前にあったplacement testで英語力が一定の基準を満たしていなかったため(ガーーン!)、英語で授業を受けていく力をつけるために必要なReadingListeningWritingSpeakingのスキルを学びました。

周りの友達は、免除されていていいなあって思ったこともありましたが

授業中に英語でメモを上手くとるコツ、アカデミックなレポートの書き方、ディスカッションのフレーズなど教えてもらえたので、必修に引っかかってむしろ良かったです!()

 

■Seminar(紫)

これは10人くらいでプレゼンしたりディスカッションしたりするアクティブな授業!
英語で行われる授業、日本語で行われる授業が1つずつあります。だから、SILSにも日本語の授業が実はあるんですね~。
海外の授業スタイルをベースにしているので、生徒が積極的に発言して授業を進めていきます。私にとってSILSの大好きなところはそれぞれの生徒にとって居心地のいい空気が流れているところですヽ(^o^)丿いろんな宗教、国籍、感性を持った人たちが一つの教室に集うので、どんな意見も素晴らしいわ!ってお互いに寛容です。

 前期は一つしか日本語の授業がありませんでしたが、後期は興味のある分野は英語だけではなくて日本語でも勉強しておきたいなって思ったので文化構想学部の授業もとりました!

 

■入門科目(青)
こちらは30~100人くらいで受ける大学らしい授業です。政治や心理学、カルチャーの授業もありますが、生物や化学など理系まで展開されています。まさに、深くはないけど幅広く教養が身に着く感覚があります。

 

■第二外国語(オレンジ)
大学生になったら第二外国語を楽しみにしている人も多いのでは?私は飽き性なので前期はスペイン語、後期はドイツ語をとりました!留学先に合わせて選んでいる人が多いかな!

 

■統計学
私立文系志望のため、高2の時から理系科目に手を付けなかった私ですが、大学生になってから数学やっております((+_+))必修なんです・・
私の場合は計算ができるか不安で不安で、後期から始めました!英語で数学を解くという世にも困難なことをやっていますがムズカシイデス。トクイナカタオシエテクダサイ

 

SILS生はほとんどの人が大学2年生の夏から留学に行くので、1年生の1学期の成績が留学の選考材料になります。学校の成績のほかに、TOEFLIELTSの点数が各大学のボーダー点数を超えてから出願できるので、みんな必死になって勉強します。

入学して「At the next class, Please make a presentation for 30 minutes! 」とか
教授に言われたりドッキドキでしたが、すごく自分の成長を感じた前期でしたね!

留学生にレポートを添削してもらったり、一緒にテスト勉強会を開いたりして殻をちょっとずつ破ることができました!楽しいよ!

 

 

夏休みー留学先候補を絞る

2か月くらいある大学生の夏休み、みなさんならどんなことをしますか?

私はハワイ島へ赴き、子ども達に日本文化を教えるボランティアをしたことがBIG EVENTでした!

 授業中↓

 

そしてぼちぼち行きたい留学先の大学を7つくらいに絞っていきます。世界中の大学から選べるのが贅沢ですね()
大学にある留学センターに通って先輩の体験談を熟読したり、国の文化、治安、物価とかをチェックします!

 

大学1年生秋・冬学期―留学準備、早稲田祭楽しもう期

秋学期がスタートすると、まずあるのが留学の出願です!
自己分析したり、自分は何で留学がしたいのか?何回も自問自答して留学志望理由書を作成します。そして12月に留学先の選考結果が出て、具体的な手続きが始まっていきます。

 私は学内選考を無事通過することができ、今は現地の大学から許可が下りるのを待っているところです!来年の今頃は留学中って考えるだけでワクワクします。

 

 

SILSは早稲田大学の中でもちょっと尖った学部かな~と思います。

中には全部英語の授業で理解できるかな~とか、1年間という長期間を留学に捧げることうを不安に思ってしまう人もいるかもしれません

確かに、私のキャンパスライフはSILS色に染まっています。()

でも、染まれて本当に良かったです。

外国人の友達がたくさんできて、今ではカフェで何時間もおしゃべりが止まらないくらいに成長しました。

自分が高校生の時に想像もできなかった夢を現実にしてくれる学部だと思います

入試では英語の試験が難しかったり、大学では課題が忙しかったり、

ちょっと大変なこともあるかもしれませんが入学する価値のある学部だって胸張って言えます。

SILSって忙しいって聞くからでサークル、バイト、遊びできるかな~ってもしかしたら心配している人もいるのでは…?私も高校生の時はネットの口コミとかを見て受験しようか迷っていました、、

でも、それぞれがそれぞれの大学生活を好きなように送ればいいんですよね!

海外旅行に行きたいって思ったら、その時は思いっきり楽しんで帰ってきたらまた頑張ればいいし!サークルもバイトも大事だから二兎、三兎追っちゃえばいいと思います!

 

東進センター南駅前校でずっと勉強してきた私がなんとかなってますから、みなさんも絶対大丈夫です!思い切って新しい世界に飛び込んでほしいな~~と心から願っています。

質問あったらなーーんでも聞きに来てくださいね!! お力になれれば嬉しいです!


 I believe that SILS make your university life shining and enriching. I am looking forward to meeting you at the campus!!! 

 

早稲田大学国際教養学部1年 柴田紗永

**************************************

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

↓↓新年度特別招待講習についてはコチラ↓↓

↓↓その他各種お申込みはコチラ↓↓





 

 

2019年 2月 16日 【大学学部紹介】青山学院大学理工学部がワカル!

こんにちは!

青山学院大学理工学部に通っている丹羽です。

理工学部ということは渋谷の青山キャンパスじゃなくて淵野辺にある相模原キャンパスです。

青山キャンパスに比べるとこっちのキャンパスは本当に何もありません。

そのおかげで出費はとても少なく済みます。(部活をやっているからでもあります。)

さて、今回は理工学部について紹介していきます。

皆さんは理工学部はメガネかけてオタクみたいな暗い人ばかりいるなどといったイメージを持っているのではないでしょうか?

青山学院大学理工学部はあまりそういう人がいる印象がありません!(あくまでも個人的な意見です。)

かといって青山キャンパスにいるようなキラキラした人たちがたくさんいるわけでもありません。

つまり、ちょうどいい感じの人がたくさんいます。だから今までに比べて友達も作りやすいです!

だから、毎日楽しい大学生活を送ることができます。

次に男女比。

やはりこれは大体の理工学部がそうだと思いますが、実験とかがありレポートが大変そう。さらに、圧倒的に男の子の方が多いです。

しかし、学科によって結構違ってきます!電気電子工学科や機械創造工学科は理工の中でもかなり男の子が多いほうです。

一番女の子が多いのはおそらく化学・生命学科です。しかし、この学科は理工学部の中で一番忙しいかもです。

ちなみに自分がいるのは経営システム工学科というところで、他の理工学部の学科に比べたら大学生活を楽しめると思うし、内容も面白いことをやるのでお勧めです!自分は作業を改善化する授業が1番面白いと思いました。どういうものかというと、例えば、1つの瓶に薬を5粒入れます。これを一つ一つ数えて手で入れていたらとても時間がかかります。そこで、改善をします。これは人によって色んな改善方法が出ますが、例えば5粒でいっぱいになる瓶を作る。こうすれば、一つ一つ数えて手で入れるという作業が省けてその分は作業が速くなります!他にも違うことをやっているので気になったら自分まで聞きに来てください!

次にキャンパスについて。

立地はいまいちですが、二駅隣に町田があるのでそこまで行けば色々あります。

キャンパス内はとにかく綺麗です!

キャンパス内には芝生と小さな人工の小川みたいなものがあって、晴れているときはとても居心地がいいです!

たまにピクニックに来たかのようにレジャーシートを敷いてお昼ご飯を食べている人もいます!

青学はキリスト教の学校なのでチャペルがあります!1限と2限の間ここで礼拝をやってます!

 

↑正門から入ったとこの写真

↑チャペルの写真

 

すいません、小川と芝生の写真が手元になかったので是非一度見に来て下さい!それか調べてみてください!

他にもいろいろ魅力はあるので気になる人は自分に聞いてください!

 

青山学院大学 理工学部 一年 丹羽海斗

 

 

**************************************

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

 

↓↓特別公開授業についてはコチラ↓↓

↓↓新年度特別招待講習についてはコチラ↓↓

↓↓その他各種お申込みはコチラ↓↓





 

2019年 2月 15日 4年半東進にいる人のオススメ講座紹介ブログ

こんにちは。担任助手3年の平田と申します。
最近は暖かい日も増えて、寒がり人間としてはありがたい限り。
でも、その弊害として、花粉さんがいらっしゃいました。
花粉症人間としては、春も困りもの。
いきやすい季節が欲しいものです。

さて、今日のテーマは「オススメの講座紹介」です。
生徒時代から4年半も東進にいるので、いろいろな授業を見てきました。
その中から厳選した、オススメ講座を2点紹介したいと思います。

 

①システム英語 英文法Ⅲ

これはイチオシですね。英語の文法の授業です。
先生は渡辺勝彦先生。
内容は高校の基礎からセンター8割くらい取れるような内容になります。
これでセンターレベルは一通り抑えられますね。

なぜこれが印象に残っているかというと、平田少年が一番最初に受けた授業だからです。
最初の入塾テストでは英語は20点。学校の授業も、50分間お経を聞いている感覚。
点数的にも気持ち的にも英語の苦手だった僕が、早稲田に受かった一番の要因はこの授業です。

まず、この授業を受けて初めて英語が楽しいと思いました。
それは、先生が面白いからというのもあると思います。
でも一番の理由は、「わかんない前提」で進んでくれるからかな、と。
先生は今できないことよりも、これからできるようになるためにすることを話してくれました。
過去思考ではなく、未来志向。
そのスタンスが、自分の英語への苦手意識を克服させてくれました。
そんなわけで、この授業はオススメです。
特に英語が少し苦手な人!
きっとこの授業を受けたその次の日には自分から進んでテキストの復習をしていると思います
https://www.youtube.com/watch?v=qZYWaEkpjtg

 

②難関大英文読解〜構文編/読解編〜

2つ目も英語の授業。
この授業は、難関大学に合格するために必要な構文力と読解力を高めてくれる授業です。
だいたいセンターレベルは落ち着いて、二次私大に向けて頑張りたい人向けです。

この授業を受けた時は高校3年生の4 ・5月です。
この時、平田少年は2つの課題を抱えていました。

「なんとなくセンター8割くらいは取れるけど確信を持ちきれない」
「マーチレベルの長文が読めない」

その2つの課題を解決してくれたのが、この授業。
早慶レベルの合格に必要になる構文把握能力、そして長文読解能力を高めてくれました
この授業はとにかく内容が濃いいい。
全部で40コマもあります。でも40コマをこなした後には、
受ける前とは一味も二味も違った自分に出会えます。

どうでしょう、受けたくなりましたか?
興味を持っていただけると嬉しいです!
youtubeに先生の紹介動画はたくさんあるので、気になったら調べてみるといいと思います。

それではまた校舎で会いましょう!

 

早稲田大学教育学部3年 平田諒

 

**************************************

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

↓↓新年度特別招待講習についてはコチラ↓↓

↓↓その他各種お申込みはコチラ↓↓