ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 2

ブログ 2024年08月の記事一覧

2024年 8月 25日 燃え尽き症候群に気をつけよう!

こんにちは!

合宿免許でホームシックになっている伊藤です。

車の運転は自分の想像以上に難しく、毎日車のことだけ考えて生活しています。

そのせいでショート動画にS字クランクの動画と恐ろしい交通事故の動画しか出てこなくなってしまいました。

普通にジャルジャルのネタが見たいです。

ですが車は凶器にもなるので今はとにかく勉強してセーフティドライバーになれるように頑張ります!

今日のテーマは「燃え尽き症候群に気をつけよう!」です!

夏休みも終盤ですがこの夏休み明けに気をつけてほしいことがありますそれが燃え尽き症候群です!

特にこの受験の天王山と呼ばれる夏を全力で頑張ってきた人ほど終わった時にやり切った感を感じてしまう人が多いです。 

夏の15時間勉強!夏休み明けの模試でA判定!など夏休み明けまでを一つのゴールにしている人が多いとは思いますがあくまで合格までの通過点であることを忘れてはいけません。

せっかくいいペースで夏に勉強できていてもその後ペースが落ちてしまうといくら夏にがんばれていても最終的に周りに追いつかれ差がつけられまま受験に臨むことになります。

9月になると

学校が始まり思うように勉強時間が作れない

久々に友達と会って遊びたくなる

夏に頑張ったのに模試で全く結果が出ない

過去問で思うように点が伸びない

などの悩みが出てきて我武者羅にがんばれた夏よりも多くのことに悩み精神的にきつい期間に入ります。

そのこともあり、夏はある程度みんな長時間勉強ができますが秋はかなり個人差が出ると思います。

自分も燃え尽き症候群で夏明けの1週間塾にも行かず勉強もしない期間がありました。受験直前になってあの時ちゃんとやっておけばよかったと思い出すこともあったので皆さんには同じ思いをしないように夏休みしっかり頑張れた人は一旦、自分を褒め、また切り替えて勉強していきましょう!

夏休みにあまり上手くいかなかった人はこの周りがペースが落ちてくるこの期間で逆転を狙いましょう!

少しでも悩みが出てきたら担当助手に相談してみてください!

 

明治大学 理工学部 一年 伊藤玲王

 

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

 

2024年 8月 24日 眠くなったときの対処法

こんにちは、溝口です。

先日、京都旅行に行ってきました。夏の京都は暑いですね。

9月には、部活の合宿で河口湖と、サークルの合宿で福島県に行ってきます。また、石川県のおばあちゃん家まで兄にドライブで連れて行ってもらいます。 

大学生の夏休みはまだまだ続きます。

 

さてさて、今日のテーマは“眠くなった時の対処法”です。

早寝早起きしていても、1日中勉強していると眠くなってしまうものですよね、

分かります、その気持ち

自分の去年の体験も踏まえて、眠くなった時の対処法について紹介します。

① ちょっとだけ寝てみる

意外と、15分の睡眠だけでもスッキリするものです。アラームをかけてから少しだけお昼寝してみましょう。

二度寝は厳禁です。

② お散歩してみる

ずっと部屋で座っているだけでは、体も疲れてしまいます。外にお散歩しに行って気分転換してみると、頭も体もすっきりして、眠気もすっ飛ぶはずです。

眠い時に、コーヒーやエナジードリンクで眠けを飛ばす人がいますが、個人的にはあまりおすすめしません。(エナドリって元気の前借りだって言うし、お砂糖もたくさん入っているし、)

日本人の体には、緑茶に含まれるカフェインが良く効くらしいです。

 

校舎では、13⁻15時のお昼ごはん後に寝ている人が多い印象です。

眠くならないようにする対処法として、お昼ご飯の量を少なくすることもおすすめです。お腹いっぱいになると眠くなってしまうので、お弁当の量を少なめにして、小腹が空いたら少し食べるくらいが私はおすすめです。

 

しかし、受験勉強、テスト勉強を頑張っている皆さんが眠くなってしまうのは全く悪いことではありません。

自分で色々試して眠けとの戦い方、自分に合った睡眠方法を見つけていきましょう。

 

じゃ、おやすみーー

東京都立大学健康福祉学部看護学科1年 溝口万智

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

 

2024年 8月 23日 英語の速読の鍛え方

こんにちは!今野です!

夏休み中に自動車学校に通っているのですが、中々うまくいかなくて苦戦しています…。

第3回8月共通テストも終わりReadingが読み終わらなくて思う様に点数が取れなかったという人も多いのではないのでしょうか?

今回は私が最終的に共通テストReadingを10分余らして解けるようになった速読の練習方法を紹介します!

長文トレーニング

みなさんの東進POSの中に「長文トレーニング」というコンテンツが入っています。これはその名の通り英語の長文の練習が出来ます。解説はないのですが、word数が書いてあるので自分が演習したい長さの英文を読むことが出来ます。そしてこれは時間制限が結構厳しめです…。なのでこの長文トレーニングで時間制限をしっかりと守って毎日演習してました!

2度読みをなるべくしない

共通テストのReadingは本文に情報量が多く1度で全ての情報を把握するのは難しいです。しかし、例えば、1度目の時に学者の名前に丸を付けといて、問題でその学者について出題されたらそこの部分のみをもう一度読めばよいので時間短縮になります。他には、第3問でよくある時系列順に並び変える問題では、あらかじめポイントになりそうな行動に下線を引いておくことで問題を解くときに瞬時に並び替えることができます。共通テストや2次試験の問題を多く演習していくことで、「この大問はこういうことが聞かれる」などある程度理解することができ、英文を読むときに意識することができます。

 

以上が私がやっていた速読の方法です。一番大事なのは必ず1日1回は英語の長文に触れること!!そして、自分なりの解き方を見つけることです!

本番までまだ半年近くある今だからこそ色々な解き方を試せると思うのでみなさんぜひやってみてください

上智大学 総合人間科学部 教育学科 1年 今野結菜

 

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

 

 

2024年 8月 22日 理科の過去問の復習方法

こんにちは!最近日記を書き始めた松村です。

書いてみると記憶や気持ちが整理されるし、案外予定が何もない日でも書くことは色々とあってびっくりです。

自分の時間の使い方も振り替える事が出来るので、おすすめです!

それでもただ書くだけではつまらないので、自分が見返しておもしろい日記を書きたいですね

 

さて、今日のテーマは理科の過去問の復習方法です

私が共通テスト、二次私大で使った生物の復習方法を紹介します

それは、考え方を理解することです!

生物はほかの理科科目とは異なり、ただの暗記科目だと思われがちですが、

全くそんなことはないです!!

特に共通テストでは

覚えた知識をもとに

初見の実験を見て条件や知識を元に結果を考察する

という様な、その場で考える問題が多いです。

 

そのため、

ただ覚えるだけではなく、流れや理論を理解する必要があります

過去問を解いて、分からなかった部分や間違えた部分は

解説を読んで考え方を理解し、

欠けていた知識があれば教科書や問題集を使って覚えなおす

というのがおすすめです!

 

私は特に教科書を使っていました。

苦手なところには付箋を貼って何度も見返したり、

新たな知識や自分なりの解説を書き込んでいました。

それにより理解も深まるし、これだけ勉強したんだ!という自信にもなります。

本番も会場に持って行って見直していました。

ただ、書き込むことを目標にはせず、あくまで勉強の手段として活用していきましょう!

 

もし、解説を読んでもわからない、どの知識を使って問題を解けばいいのかわからない、というときはどんどん担任助手に聞いちゃってください!

 

夏休みもあと少し。一緒に頑張ろうね!!

 

横浜市立大学医学部看護学科1年 松村杏樹

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

 

2024年 8月 21日 数学の過去問の復習方法

こんにちは、松田です。皆さんそろそろ2次の過去問を本格的に始めている人もいるのではないでしょうか?

過去問は、解く以上に、その後の復習が大切です!!今日は私がやっていた数学の過去問の復習方法を紹介します。

私は復習をする中で、

苦手な部分に気づき、復習する

②問題の傾向、特色を掴む 

以上の二つをすることを心がけていました。

具体的な復習方法は以下のとおりです。

①できなかった問題は

解説を読んだ直後に一度解き直す

できなかった問題は、問題を解いた直後に復習するようにしていました。また、解説を読んだだけでは、その時は理解できても、自分の力で解こうとするとなかなか手が動かないことが多いので、すぐに解き直しすることを心がけていました。

時間をおいて解き直す

これに関しては、できた問題もできなかった問題もやっていました。本当に自分の力で解けるかどうかの確認のためにやっていました。また、過去問は学校によって傾向があるので、それを把握する意味でも解き直しは役に立ったと思います。

以上が、私がやっていた数学の過去問の復習方法です。夏休みラストスパート

頑張っていきましょう!!

一橋大学法学部法律学科 松田莉央

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら