ブログ 2024年09月の記事一覧
2024年 9月 25日 この時期の過去問スケジュール
こんにちは。もうあっという間に9月も終わりが近づいてきましたね。
受験生の皆さん、過去問は今どのように進めていますか?
今回は、私のこの時期の過去問スケジュールを紹介します!
2次
私は、2次は大問ごとに区切って時間を計って解いていました。
例えば、私は数学の試験が120分で5問解く形式だったので、1問24分で時間を計ってそれを1日に3問から5問解いていました。
他の教科に関しても、1日にやる大問の数を決めて、それを毎日やっていました。
過去問は、復習の時間も含めると、大問1つ解くだけでも結構な時間がかかるので、1日の勉強の大半は2次の対策に充てていたと思います。
共通テスト
共通テストも、大問ごとにやっていました。
私は、特に数学が苦手だったので、なるべく1日1問は共通テストの問題を解くようにしていました。
他にも、古文・漢文や、この時期対策が勉強が手薄になりがちな理科基礎等も大問ごとにやっていました。
比較的共通テストは短い時間で復習まで完結させることができるので、空いた時間を活用していました。
併願
併願の過去問も少しやっていました。
これは教科ごとに、1年分の問題をまとめてやることが多かったです。
私大の場合、歴史は細かい知識を問われることがあったり、古文・漢文も共通テストに比べて難解な文章が出ることもあるので、併願緒過去問を解く時に今まで復習しきれていなかった細かい部分の確認をしていました。
以上が私のこの時期の過去問スケジュールです。
この先、時期的に共通テスト対策にかけなければいけない比重が少しづつ増えてきます。
また、共通テストや二次に関して、大問ごとの演習ばかりになってしまうと1年分の問題をまとめて解く機会が少なくなってしまうので、1年分をまとめて解く時間も作っていました。
バランスも考えながら過去問演習を進めていきましょう!
一橋大学法学部法律学科1年 松田莉央
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2024年 9月 24日 受験期の秋つらかったこと
こんにちは!矢島です。大学1年生の夏休みが終わり、秋学期に突入しました、、、。
春でだいぶ成績がまずいと感じたので秋は勉強する時間を増やすために
学校の図書館でも勉強しようかな、、なんて思ったりしています。
そんなことはさておき今回のテーマは「受験期の秋つらかったこと」です!
9月入るとクラスの中でも少し雰囲気が変わってくるのではないでしょうか。
実際私のクラスでは文化祭が終わるのを機に雰囲気が変わったのかなとか
思ったりしています。
体験談として話すと、この時期になると模試の数が増えて模試の後に周りの子たちが
できた問題とできなかった問題を話していたのを聞くと
自分とつい比べてしまい一人で落ち込んでいました。。
しかし、自分に自信を持つためにはとにかくやるしかないので、
学校が終わったらすぐに東進に来て勉強していました。
息抜きには担任助手の人と話してモチベを上げていました!
何か小さなことでいいのでモチベを作るだけで勉強に対する気持ちも変わると思います。
誰かと話したいと思っている人がいたらぜひお話ししましょう!
明治学院大学法学部グローバル法学科1年矢島
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2024年 9月 23日 同日受験に向けて
みなさんこんにちは!多田です!
長い長い夏休みと別れを告げ、いよいよ明日から秋学期の授業が始まります
私は法学部なのですが、今学期は法律科目以外の科目である心理や文学などの授業も取ったので新しい世界が広がりそうでとても楽しみです
大学って思ったよりなんでも学べるので、高校生のみなさんは楽しみにしておいてくださいね!
さて、今回のテーマは「同日受験に向けて」です
高012生向けの内容になるので受験生はすみやかに勉強に戻りましょう
みなさん同日受験の存在は知っていますか?
おそらく東進生のみなさんは99%認識しているはずですが、簡単に説明すると
共通テストの受験日に受験生と同じ問題に挑戦することを指します
この同日受験がなぜ大切かというと
1年前である高2の同日受験の点数が1年後、つまり受験の結果に大きく関係するからです
1年前にある程度結果が見えてしまうということになります
さて、ではこの同日受験に挑むにあたって何をすれば良いでしょうか?
簡単に言えば、「基礎の定着」に尽きます
共通テストに必要な英単語は呼吸するレベルで即答できるくらいに固まっていますか?
数学は基本問題をしっかりマスターできていますか?
これらは同日受験を受けるにあたって最優先で取り組んでいってほしいことです
そのためにはみなさんが受けている受講や高速基礎マスターにコツコツ取り組みことが先決です
受験本番で合格点を取るためにはまず同日受験で目標点を取る必要があります
そして、その同日受験で確実に点数を取るために日頃の勉強をしているわけですね
受講や高速基礎マスター、きっと担任助手にやるように口酸っぱく言われていると思いますがそれは点数をのばすためです
受験までのイメージがつきにくい人も高012生には多いとは思いますが、この時期の勉強姿勢が未来の自分を喜ばせることもできれば、苦しませることもできます
千里の道も一歩から。まずは同日受験を見据えて今できることを最大限頑張っていきましょう!
※東進生のみなさん
9/23.24は休館日となっており、校舎は空いていないので自宅学習頑張りましょう!
立教大学法学部法学科3年 多田菜摘
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2024年 9月 22日 単元ジャンル演習の進め方
こんにちは、柳本です!
まだまだ暑いですね☀️でも秋は見えてきた気がします!
受験生のみなさん!
単元ジャンル演習、順調に進んでいますか?
始めていない人は10月までに始められるように
過去問をしっかり解き進めましょう!
単元ジャンル演習は
左上から自分の苦手に合わせて演習セットが最大60セットまで表示されています。
基本的には左から順に進めていくのがいいと思います。
(あまりにも同じ教科が固まっているなどあれば、適宜やりたい科目に取り組んでもよいかもしれません)
平日は10演習、
休日は20演習以上を目指して
毎日こつこつ取り組んでください!
これは重要なことですが、
セットの中で修得できなかった問題を
その日のうちにもう一回解いて修得扱いにするのはやめましょう!
2回目を解くのはいいと思いますが、しっかり復習をして2-3日空けて取り組むようにしてください。
みなさんの目的は
苦手を見つけて、つぶして、
学力を伸ばすことです!
セットを達成することが目的にならないように気をつけてくださいね!
使い方など分からないことや相談があれば、
担任や受付の担任助手にいつでも聞いてくださいね!
明治大学商学部商学科3年
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2024年 9月 21日 併願校の決め方(理系)
どうも青山です
もう9月も終わるという時期なのにあまりの暑さに驚愕しています…
もう少し涼しくなれば屋外で何かしようという気になるのですが、
早く秋の涼しさは訪れてくれないかと最近は願う日々です。
さて、今回は”併願校の決め方”について話していきたいと思います!
以前、斎藤さんが文系向けと題して話してくれていましたが、
重要な点は理系の皆さんも変わらないと思います。
いろいろな要素があるとは思いますが、改めて個人的に重要だと思う
ポイントに絞ってお話していきます!
まず一番重要だと自分が選ぶときに感じるのは、
学びたいことが学べる大学かどうか、ということだと思います!
第一志望校でも同じですが、学びたいことが特にないのに
大学に行っても楽しくないと思います。
なにより何のために大学に入っているのかという話になってしまいます。
モチベーションも続かないですよね。
そのため、自分が学びたいと思うことが学べるかを軸において、
その中でその他の条件を考えていくのがよいと思います!
次点で重要だと感じるのは、
第一志望校と受験科目が大きく違わない、という点です!
もちろん一番重きを置かないといけないのは第一志望校なので、
その対策に時間をなるべく割きたいですよね!
ですが、併願校の受験科目が第一志望校と大きく違うようでは、
そちらの対策にも時間を比較的かけないといけません。
なので、よっぽど学びたいことがある大学である以外には
第一志望校の受験科目で受験することができる大学を選びましょう!
また、上の受験科目の話に関連していますが、自分の得意教科の配点が
高くなっている大学、受験方式はないかも併せて確認できるといいですね!
本番は1点を争う勝負なので、少しでも周りより優位に立てるような
形式がないかを調べることはとても重要です!
他にもいろいろと考える要素はあるとは思いますが、
話した2点がまず核にあると自分は思います。
これらを考えたうえで受験日程、立地などその他の条件を踏まえ
より良い受験スケジュールを組めるようにしましょう!
大学は将来の仕事にもつながるような重要な機会、経験の場だと思います。
妥協はせず、自分の望む大学に行けるよう勉強も頑張りましょうね!
慶応義塾大学理工学部3年 青山廉
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!