ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 201

ブログ 

2021年 7月 19日 ひまわり特訓0719

おはようございます!

東進では今日から夏休み時間割になり、8時から開館いたします!

この「ひまわり特訓」も今日から8/31まで、校舎にて8時から実施します。

単語・熟語のアップロードは毎朝6時に行います。以下の単語・熟語を覚えてきてください!

 

ではでは本日の問題です!↓↓↓

parent   【名】親   actually   【副】実は
host   【名】主人(役)   shine   【動】輝く
touch   【名】接触   cancer   【名】癌
chart   【名】図表   drop   【動】一滴
roof   【名】屋根   fate   【名】運命
plate   【名】平皿   prejudice   【名】偏見
league   【名】連盟   sink   【動】沈む
broadcast   【名】放送        
convince A of B   AにBのことを納得させる   write to   ~に手紙を書く
give way   屈する,負ける   at the cost of   ~を犠牲にして
anything but   決して~でない   something of a   ちょっとした~
strictly speaking   厳密に言えば   fall asleep   寝入る
out of the question   問題にならない,不可能で   call up   ~に電話する
make an effort   努力する   leave for   ~に向けて出発する
That’s too bad.   それは残念だ,お気の毒に   distinguish A from B   AとBとを見分ける
run out of   ~を使い果たす        

 

これらはすべて高速基礎マスターからの出題になるので、”満点”を取れるように準備をお願いします!

校舎でお待ちしています!

 

東進ハイスクール センター南駅前校

2021年 7月 18日 受験期変わった怖ーい話(第5話)

こんにちは!菅です

そろそろ夏休みですね、、。

梅雨明けもしたということでどんどん暑くなってきました。

夏バテに注意して頑張っていきましょう!

 

今回のテーマは「受験期に変わった話」です!

受験生になった!と思ってもなかなかエンジン入れるって難しいですよね、、。

ということで変わったきっかけになった話をしていきます。

 

①同級生の勉強時間を見る

自分の勉強時間を記録できるアプリを受験期の時を使っていたのですが、友達追加した人の記録も見れるようになっています。

高校の友達や同じGMの友達を友達追加していたのですが、、。

みんな自分より勉強していることに気が付きました。

単純なことですが結構怖いです。

1日1時間違うだけで1か月では30時間違ってきます。

30時間あればどれくらい勉強できるでしょうか。

私立の場合であれば過去問8年分ができます。

1か月でそれほどの違いが生まれるわけです。

これを受験の最後までと考えてみてください。かなりの差ですよね、、。

他の人のことを気にしすぎるのもよくないですが、やらなければという気持ちになります。

自分の勉強の振り返りもしやすいのでアプリで記録するのはおすすめです!

②時計がない話

勉強へのやる気、というか模試を解いているときに怖かった話ですが、、。

6月模試を受けいったときの話です。

それまではコロナウイルスの影響もあり、あまり塾ではない場所で模試を受けに行ったことはありませんでした。

会場にいったら時計はなく、周りの人をみて腕時計が必要なことを知りました。

その時まであまり意識したことはなかったですが、時間が分からないとかなり不安です。

特に時間が足りないことが多い英語などはいつ終わるのか、とどきどきしながら解いていました。

時間が気になると問題に対する集中力がかなり落ちます

もちろん毎回腕時計もっているよ、という人はいいのですが、普段時計を持ち歩かない人は注意しましょう!

 

以上が受験期怖かった話、になります。

もしなにか気になることがあれば受付まで質問にきてください!

早稲田大学文学部1年 菅美咲

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

 

 

2021年 7月 16日 勉強をたのしむ(数学)

こんにちは!1年担任助手の冨澤です!

最近、漢字の魅力に気づき漢字を勉強しています

興味があることを好きなだけ学べるのが大学生の特権の一つかもしれません笑

 

さて、今回のテーマは「勉強を楽しむ(数学)」です

前までのブログで担任助手の勉強の楽しみ方を紹介していましたが

今回は冨澤流数学の楽しみ方についてお話していきます(主観多めです)

色々な人から反感を買いそうですがまず、私は数学が苦だと思ったことはほとんどありません!

なぜなら、数学は感動の源であるからです!

それは、出会いと成長です

まず、出会い

新しい問題。問題は単純なのに奥深さを持った問題。奇想天外な発想から得られた問題。様々な解法、解釈を持つ問題。…

そこから、自分の世界が広がった感覚、解法の美しさへの驚愕などから感動を感じます。

そして、成長

自分はこんな問題が解けるようになっていたのか、自分だけ完答できた時の優越感などから、自分の成長を感じそこにまた感動するのです。

 

と、このようなところから私は感動を感じます。

 

しかし、皆さんの中には数学の勉強が楽しくないと考える人がいるかもしれません。

そのような皆さんにこのような感動を感じれるようなコツをお伝えしていきます

 

一つ目に、答えを見てしっかり理解すること

数学で感動を感じるのの大きな部分を占めるのが、先ほどにも述べたように新たな解法との出会いです。

多くの人がその甘い汁を吸わずに、丸罰だけで終わってしまっています。

また、そこで解法を理解することで似た問題を解く時にその考え方を使うことができれば喜びすなわち感動を味わえます。

 

二つ目に、最後まで解き切ること!

問題を最後まで、たとえあっていなかったとしても答えまで出す。このことを心がけましょう

全力で立ち向かうことで、このような解法があったのかと悔しくなったり、次解く時には絶対間違えないぞという決意ができます。

そして、もし答えがあった時には大いなる喜びとともに感動を味わうことになるでしょう。

 

最後に、数学を愛することです

数学を愛するためには、最初は自分がよくできる単元とか好きな単元を解くことで答えがあったときの喜びを感じれるはずです。

数学の勉強を楽しめるというのは受験生にとって最強です。

理系の皆さん向けになりますが、おそらく受験勉強でもっとも時間がかかるのは数学です。

その多くの時間を苦を感じずにできれば、受験勉強は楽しくなります。

あわよくば数学は休憩と思えるくらい数学を楽しんでくれることができれば、勉強時間はけた違いに増えるはずです。

 

文系の皆さんも、一般的に文系の人は数学が苦手な人が多いです。そこで、数学を楽しんで勉強して得意にしましょう

 

 

 

東京工業大学生命理工学院 1年 冨澤慶太

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

 

2021年 7月 16日 受験期変わった怖ーい話(第2話)

こんにちは、今釘です!

 

先日、やっと部活動が再開されて大学2年生の7月にして、やっと海に潜りに行くことができました!

あそうなんです、私潜水部というダイビングにいく部活に所属しています!

生まれて初めて、自分の目で見た海の中の世界は魅力的でとても感動しました…

 

さてさて、海の話はこの辺りにして本題に入りましょう!

今日のテーマは「受験期変わった話」ということで、私の受験期におけるターニングポイントについてお話したいと思います!

 

私の受験期の1番のターニングポイントは、高3の7月に行った夏期合宿です。

私は英語がとても苦手でした。

学校の定期テストでも、東進模試でもいつも良くない結果ばかりでした。

しかも苦手だからといって他の科目以上に勉強するわけじゃなく、むしろ避けてしまっていたので、どんどん遅れる一方…

今思えば苦手というより、自分の中で苦手意識ばかり膨らんで、どうせできないって決めつけて英語を勉強することを避けていたんだと思います。

そんなとき担任助手の方に夏期合宿を勧められ、英語苦手意識を克服したいという思いで参加しました。

この合宿は山梨県の宿に宿泊して英語漬けの5日間を過ごします。

スマホなど全て没収されてご飯やお風呂、寝る時間以外は全て英語の勉強に時間を費やします。

ただ、普段は画面の向こう側で授業をして下さっている講師の先生方が目の前で毎日授業をして下さいます。

他にもチーム対抗でテストがあったり、講師の先生が英語の知識だけでなく、勉強の仕方やアドバイスをたくさん教えて下さったりと、大変なこともあるけれどとても充実した5日間が過ごせます。

私はこの5日間で、英語に対する、勉強に対する、受験に対する意思が変わりました。

合格したいという思いが強くなりました。

そしてまずは目の前の残りの夏休みから、頑張ろうと気合を入れて、毎日校舎に行きがむしゃらに勉強しました。

すると8月の模試で目標点には届かなかったけれど、英語が校舎で1番の伸び率でした。

そこから夏休みの頑張りが少し自信につながり試験本番まで走り抜くことができ、無事北里大学に合格することができました。

 

以上が私の受験期に変わったお話です。

どうだったでしょうか!

夏大事ってことですね。

あれ、もうすぐみなさん夏休みですか…?

もしかしてもう夏休み突入してる人もいますか…?

夏休み長いし〜って油断してると……

 

夏休み無駄にしないようみんなで頑張っていきましょう!

夏休みは校舎が朝8時半から開館しています。

朝から校舎でお待ちしていますねー!

 

北里大学海洋生命科学部2年 今釘穂花

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

2021年 7月 16日 受験期変わった怖い話(第3話)

こんにちは、菅野です!(^^)!

今日は4年前のことを思い出しながら、
受験期の転換点についてお伝え出来たらなと思います。

 

たくさんあるので少し迷いましたが、
「東進夏期合宿への参加」が大きな転換点だと思います。

もしかしたらもう夏期合宿の存在を知らない生徒のみなさんもいるかもしれないので、
簡単に説明すると、「4泊5日間」「1日18時間勉強」「英語漬け」の合宿です。

私は高校3年生の夏休みがちょうど始まったころに参加しました。

 

・人間は頑張れば1日18時間集中し続けることができること

・受験勉強は一人では決して乗り越えることができず、助け合いが大切だということ

・自分の弱みと向き合うことのつらさと大切さ

などなどこれだけの言葉では表しきれないぐらい、
勉強面だけでなく精神的にも成長することができました。

 

私は夏期合宿に参加したっからこそ夏休み1日15時間勉強なんて余裕でしたし、合宿から帰ってくると無駄な時間が多すぎることに気がつきました。

毎日毎日、勉強時間が足りないことに焦りを感じていたのを今でも覚えています。

 

でも受験を終えて焼く4年が経った今振り返ってみると本当の意味での転換点は、「夏期合宿に参加すると決意したこと」だったのではないかと思います。

参加するからにはレベルの高いクラスで5日間過ごしたいという決意から6月全統では、前回模試より英語の点数を20点挙げ一番上のクラスまでたどり着きました。

 

このエピソードから何を伝えたいのかというとたった一つです。

受験において、「決意して、実行する」ということがとても大切だということです。

 

なんとなく目の前の勉強に取り組んだり、
なんとなく適当な大学を志望したり、、、、

と曖昧な気持ちのまま受験勉強に取り組んでしまったら、結果も曖昧に終わってしまいます。

 

みなさんにそうなって欲しくないです。

だからこそ今夏休みを迎えるにあたって担任助手や担任との面談で、「この夏休みでどうなりたいか」、「目標に対してどのように勉強するのか」を決めていくことになると思います。

 

決意して、実行できるような人間になり、
受験を経て第一志望合格を達成できるように、この夏休み一緒に頑張っていきましょう!!!

 

それではまた!(^^)!

立教大学経済学部4年 菅野未来

 

 

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。