ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 210

ブログ 

2021年 6月 2日 受験勉強のスケジュール(国立文系)

みなさんこんにちは、今野です

もう6月ですね…

今月が終わると2021年がもう半分終わるという事になります

早すぎですね(笑)

残り半年間、後悔の無いように過ごしていきたいと思います(笑)

さて、今回のテーマは

受験勉強のスケジュール(国立文系編)

です

先程、もう1年の半分が終わってしまったという話をしましたが

受験勉強において「もう時間がない!」みたいな事があったら大変ですよね

なので、今回はいつまでにどのレベルの勉強が終わっていればいいのか

という、中長期的なスケジュールについて

お伝えしたいと思います

今後のブログで国立理系編、私立文系編、私立理系編も掲載予定なので

そちらも是非チェックしてください!

 

受験までのスケジュールにおいて

まず最初の大きな目標は

高校2年生の3月までに受験科目のインプットを終了する事

です。

早すぎると思う人もいるかもしれませんが、これにはちゃんと理由があります。

 

高3の4月から共通テストの演習を充分にこなし、

夏までに第一志望校の過去問を10年分解く

そして、秋以降は大学ごとの傾向別対策や、苦手克服に時間を割くためです

なぜ秋以降から大学の傾向対策をして行かなければならないのか

ここまで説明してしまうと、とても長文になってしまうので割愛します(笑)

でも、受験当日から論理的に逆算していくとこのくらいのスケジュールになるんです

 

なので、受験までの理想的なスケジュールは

①高校2年生の3月までに受験科目のインプット終了

②高3の夏(8月末)までに共通テスト&第一志望校の過去問10年分演習

③高3の9月以降は大学別の傾向や苦手に合わせた対策

④③に並行して併願校の過去問も少しずつ解いておく

上のようになります。

ちなみに共通テストの演習が充分かどうかは各大学のAラインの点数が取れているかどうかで判断します

Aラインの点数については各大学によって異なるので

担当や担任の人にぜひ聞いてみてください

 

また、①をもう少し細かくやっていくと

国立文系の人の場合

高2の10月くらいまでに英国数が固まっている状態だと良いと思います。

この3科目は主要かつ、知識をインプットしてから使いこなせるまでに時間がかかる科目たちなので優先順位高めです

それらを履修し終えた後に、社会や理科基礎などのインプットに移っていくのが効率的です!

また、志望大学の2次試験の特徴が大きい時

例えば、一橋大学は数学が難しいことで有名です。このような場合は優先的に数学を履修していくなど

戦略的に科目の履修を進めていくのも良いかもしれません。

 

最後に国立文系の勉強バランスについてです

高3の夏までは、基本的には英国数や、2次試験で使う科目を中心に勉強していく事になるはずです

しかし、受験が近くなってくると受験の戦略によって変わると思います。

例えば、何としてでも国公立!という方は

5教科をバランスよくやっていく作戦になっていくし

一方で併願の私大を手堅く取っていきたい!とか国立文系とはいえ私立でも行きたい学校がある!

という方は

11月、12月あたりは特に

私大の一般受験で使う科目を中心に進めることになるでしょう

本当にここは受験の戦略次第です(笑)

国立だと科目が多い分選択肢も広がって大変なので、科目バランスについて

悩んだらぜひ校舎のスタッフに聞いてみてください!

 

以上が大まかな受験のスケジュールになります。

高校1,2年生の人も意外とゆっくりしていられないのではないでしょうか?(笑)

少しでも合格の可能性を最大化するために、このスケジュール通りに学習が進められるよう

頑張りましょう!

 

横浜国立大学経営学部2年 今野克彬

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

 

2021年 6月 1日 英語長文を読むために必要なちから

こんにちは!菅野です^ ^

突然ですが、以下の英文を和約してみてください…!

A:I can scarcely believe it.

B:I can believe it.

 

 

 

訳せましたか?

 

 

 

 

まずBから行きましょう。

主語や指示語などを除けばおおよそ下のような意味になりますよね。

B:I can believe it.   「信じられる

 

じゃあAはどうでしょうか。答えはこうです。

A:I can scarcely believe it.  「そんなこと信じられない

 

さぁ、みなさん正しく訳すことができましたでしょうか。

AとBはすごく似ている文章ですが、
文面にscarcely という単語が入っているか否かで一文の意味がこのように大きく変わります。

 

scarcely という単語は実は

高速基礎マスター講座英単語1800に出てくる単語なんです。

 

 

今の例文を見てもわかる通り、いくら「can」などの文法を覚えていても、

単語の意味を覚えていなかったら英文読解はできません。

 

だからこそ長文読解の演習に入る前に

高速基礎マスター完全修得」がとても大切なんです。

 

なかなか暗記などのルーティン勉強は飽きやすいし、
なんで勉強しなければならないのかとやる気をなくしてしまうことは多いと思います。

 

でも、いくら英文読解の力がついても、
単語が分からなければ正しい和約ができず間違えた答えを導いてしまうのです。

 

高校1、2年生のうちは英語ができるようになる未来みたいなのが見えずらいとは思いますが、
今の時期からコツコツと積み重ねた基礎知識は
必ず、第一志望校合格に向けて難しい長文読解の演習をするときに生かされます。

 

と今日は簡潔ではありますが、
高速マスターを勉強する意義とは、、、?についてお伝えしました。

 

ステージ学習の進め方でわからないことや悩みなどがあったら、
なんでも受付の担任助手に相談してください!

 

みんなのヘルプを待ってます☻

 

それでは今日はこの辺で、、、!

立教大学経済学部 4年 菅野未来

 

 

 

 

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

 

2021年 5月 31日 5月が終了します…

こんにちは!最近、暑くなってきましたねえ。夏の訪れを感じます。

明日からサンダルはこうかなあ。

 

もう今日で5月が終わりです。大学受験の「合否の分かれ目」とも言われる「夏休み」が近づいてきているっていうことになりますね!!

さあ、本日のテーマは、

5月の振り返り、夏へのスタートダッシュを切ろう!!

という内容になります!

 

〈5月を振り返ってみて…〉

まず受験生は、東進の「勝利の方程式」で考えると、5月は

二次私大のインプットをする

共通過去問に入る

というのが望ましい状態でした。

さあ、みなさんどこまで勉強をすすめられていましたか?

なかなか、理想のスケジュールに合わせるのは難しいことですよね…。

わかります!!

でも、東進のあの素晴らしい合格実績は、この勝利の方程式に近づけて勉強してきた人が多いからこそのものです!


いや、勝利の方程式ってなんだ?て思う方、いると思います。

 

簡単にいうと、志望校合格までの勉強のスケジュールになります。

 

高3 

4,5,6月→二次私大のインプット+共通テスト過去問演習

(7月末には10年分終わらせたい!)

 

8月→二次私大過去問演習

 

9月以降→苦手つぶし、第1志望校対策


ポイントは、この9月以降の「苦手つぶし」「第1志望校対策」です。

ここでの勉強が本当に大事です!(得点をあげるには、できなかったところとか、苦手な部分をわかるようにしないと、上がるわけないですもんね!)

9月以降のために、この5月6月…とその準備として過去問をすすめておきたいわけではあるのですが…

 

〈夏までに向けて…〉

今方程式に追いついていなくても、まだ軌道修正の可能な時期ではあります!

まだ過去問を解くのがはやいかも、、という方もいると思います!

それでも今できることとしては、

①受講は止まらず進み続ける!!

②1日1問でもいいから、共通テストの過去問を解く!!

とにかく、

インプットだけではなく、アウトプットも進めていきたい!という話です!

アウトプットの内容は、過去問でなくても学校の問題集でもありだと思います!

やることがいっぱいで大変ではあると思いますが、

朝はインプット、夜はアウトプット…など!!

時間帯を決めて、ルーティーン化するのがいいと思います。

 

時間がなかったり、みんなとやっていることが違う!と焦ってはいけません!

落ち着いて。

まずは自分がやるべきことを考え、また、それを「客観的」に見るために、

私たち担任助手に相談として話を持ってきくださってもかまいません!!

がんばりましょう!!

 

上智大学 総合人間科学部2年 木村若葉

 

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

 

2021年 5月 30日 全統に向けて(受験生へ)

 

 

 

こんにちは、坂井です。

 

講義の中でフル英語でゲーム理論を学ぶっていう講義があるんですけど、

むずすぎますね。

まずゲーム理論を学ぶ前に、普通知らないような専門用語が英語で飛び交うので

辞書片手じゃないとまず無理って感じです。

ゲーム理論っていう講義と専門的な英語っていう2つの講義を並行して受けているような感覚ですね。

しかも、来週はこの講義のテストがあるらしいです。

英語の前に日本語でゲーム理論をまず復習しようかなと思います。

 

 

 

てな感じで近況報告は置いといて、

今回は”全統に向けて(受験生へ)”

です。

 

 

 

もうあと約2週間したら全統が来ますね。

みなさんどのような心持ちでしょうか。

再三HRやGMなどで言われているように、この模試は受験においてとても大切です。

今回の模試で目指すべき得点はきちんと把握していますでしょうか?

Aラインー10%です。

Aラインが9割なら8割、8割なら7割といった具合です。

 

自分の志望校とその学校のAラインとを比較した時に

今回取らなければいけない得点はどれくらいですか?

 

改めて確認してみて、どのように感じました??

驚愕しましたか?安心しましたか?

 

どんな感情を抱こうとそのラインをまず突破しないと

志望校合格というのは見えてきません。

そのラインから離れれば離れるほど、合格の可能性は低くなっていきます。

 

 

しかし、かといって合格の可能性が全く0になるわけではないです。

しかも、まだあと2週間あります。

現在の学力では全体を通してどれくらいの差があるのか。

各科目に落とし込んだ時にどれくらい離れているのか。

今からがむしゃらにやったとて伸びる幅には限界がある、

じゃあ、ここから模試までにどこをどれくらい詰めれば最大限学力を伸ばせるのだろうか。

 

 

きちんと今の学力と目標とを分析して、最大限学力を伸ばしましょう!

そしたら自ずと志望校合格は見えてくるはずです。

分析の仕方などに困ったらいつでもスタッフを捕まえて相談してください。

 

みなさんの武勇を祈ってます!

 

青山学院大学経済学部経済学科 2年 坂井孝綺

 

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

 

2021年 5月 29日 全統の意義(低学年向け)

 

こんにちは、田中です。

 

さっき私コンビニに昼ご飯を買いに行ってきたのですが、一回レジに並んでから飲み物を買っていないことに気が付きました。

それでお茶を取りに行ってからもう一度並びなおしたのですが、お財布がないんです。

とりあえずキャッシュレスで払って、イートインの席に着きました。

、、、、、脇に挟んでました。おっちょこちょい過ぎてドン引きました。

そんな毎日です(?)

 

では本題に入りますね笑

あと2週間くらいで全国統一高校生テストがありますね。

6/13です、私の誕生日の前日です。どうでもいいですね笑

それで、今回は低学年の皆さんがこれを受ける意味についてお話していきたいと思っています。

項目別に詳しくお伝えしていきますね。

 

①自分の勉強した成果がわかる!

低学年の皆さんは、普段から受講などで土台を固めていっている段階だと思います。

一通り受講は終えたけど、自分の力になっているかはよくわからない、、、ってことありますよね。

そんな時に全統を受けると、、、結果が明確にあらわれてきます

自分がやった科目・単元が身についているかどうか確認するチャンスです!

もし成果が出なかったとしたら、苦手な単元を認識するきっかけにもなります。

そうしたら、もっとこの単元はじっくり勉強しないと定着しないかもな~とか、あの受講もっと復習しなきゃ!と気づくこともできます。

 

②早くから共通テスト本番のレベルを体験できる!

私は個人的にこれは結構大きいかな、と思っています。

共通本番こういう問題に取り組んでいくんだ~というのが体感できます。

それを知ってるだけでも勉強の仕方に何らかの好影響があるのではないかと思います。

そして、まだ今後共通テスト本番の問題がこのまま同じような形式でいくか分からないので何とも言えないですが、

問題形式に慣れることができるのもメリットです!

時間配分やペースなどが肌感覚で分かっていくようになるので、高3になってからそういうのを身につけていく周りよりもリードできること間違いなしです!!

 

③自分の目標得点が意識しやすくなる!

共通テストにはデータがたくさんあります。

各大学のA~Dラインとか、共通テスト利用の最低点とか、、、、。

ちなみに、高3に上がる前の同日受験でAライン-10%の点数を取ろうという共通目標もあります。

自分の今のレベルやゴールが分かったら勉強の方針も考えやすいし、モチベも上がるのではないかな、と思っています。

なので、全統を含む共通模試の度に復習・分析・対策を積み重ねていけば、徐々にステップアップしていけるのではないかと思います!!

 

こんな感じですかね。

全統は長い人だと朝から晩まで試験でしんどいし、復習量も多くて酷だとは思いますが、その分絶対に力になります。

現に私も高1のころから何度も受けてきて、慣れ切っていたのもあって、それが本番の共通の好成績につながったと思っています。

国立勢は共通で少しでも周りよりリードできれば余裕も生まれるし、私立でも共通利用や共通併用入試もかなり増えてきているので、点が取れるに越したことはないです!

残り2週間、全統をひとつの節目として据えて、それまでに進めたいことを十分に済ませてからぜひ挑んでくださいね!

 

梅雨で過ごしにくい季節だけど、みんな頑張れ!!!!!

 

横浜国立大学経営学部1年 田中 帆風

 

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

 

 

体験授業

合格体験記

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。