ブログ
2020年 5月 21日 模試に向けての勉強〜現代文ver.〜
Hey guys!! かいさんです。
僕は受験の時には世界史と地理を勉強していたんですけど、
小学校の時から日本史が大好きで、今、大学の授業で日本の近現代史について学んでいます。
日本史を勉強している人には特によく考えてもらいたいんですけど、
今、日本で検察庁法改正案が話題になってるじゃないですか。
三権分立がどうだ、とか言われていますが、
これを考えるにあたって、
明治維新について勉強をまずしないと話にならないですよね。
日本はどんな政治形態をとってきたのか。
伊藤博文がどんなことをしてきましたかね。
グナイストやシュタインらと議論を進めていく中で辿り着いた結論は、、
続きは明日のブログにしましょう笑
でも、しっかり勉強もしないで#検察庁法改正案に抗議しますなんて発信するのはちょっと論外ですよね。ま、続きはとにかく明日。
シリーズ化となっております、
「模試に向けての勉強法」
ですが、今日は、、
現代文。
現代文って、勉強するもんなの?
違くね?てか、ノリでどうにかなる。
そもそもいつもてきとー。できれば儲けもん。
こんな人が多すぎます。!
でも、現代文は、ノリとかで解くのは確実に点数が取れるわけではありません。
今から書いていくことを意識してみてください。
まず、とにかく大事なのは、
問いと傍線部をしっかり分析すること
現代文の問いは、およそ、
「どういうことか」か「なぜか」
です。
❶「どういうことか」の問い
「どういうことか」の問いの場合、
傍線部の内容が解答の要素となり、解答を構成します。
つまり、傍線部を言い換えられれば良いのです。
そのため傍線部の要素を傍線部の周辺で探していくことが必要になります。
まず、傍線部を読み、
傍線部を含む一文で捉え、
そしてその当該段落、及びその前後の段落を踏まえて、
要素を抽出し、傍線部の言い換えを的確に行えば良いのです。
およそ、傍線部は意味段落(形式段落とは異なり、内容に応じて分けた段落のこと)に一つ引かれていることがほとんどなので、
「どういうことか」の問題では、
その当該意味段落の要約を求められることがほとんどだと言って良いでしょう。
傍線部に差し掛かったら、まず問いを見る。
「どういうことか」なら、本文に戻って要素を的確に抽出し、
解答=その傍線部
となるように記述、あるいは選択肢を選ぶことが求められます。
つまり、
消去法などほとんど必要ありません
消去法は最終手段で、
逆に選択肢から考えたら、まんまとひっかけにひっかかります。
❷「なぜか」の問い
一方、「なぜか」の問いの場合、
傍線部の内容は解答の要素を構成しません。
解答だから傍線部
という形です。
なので、傍線部の分析をしたら、それぞれの根拠を傍線部周辺で探していくことになります。
やり方は「どういうことか」と同じですが、
もう一度言いますけど、重要なのは、
解答が理由で、解答だから傍線部、となるように、
理由となる要素を抽出していってください。
とにかく、これからは、以上のことを頭に留めて、
現代文を勉強し、解いていってください。
明日は、古文・漢文 ver.です!
慶應義塾大学 総合政策学部 2年 福島 魁
************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
************************************
お申込みはコチラ!
2020年 5月 20日 今日の努力の証
今日の努力の証です!
ランキングに載れるように頑張りましょう!
<向上得点部門>
<修了判定テスト部門>
(※ちなみに向上得点は授業を1コマ=90分受けて、確認テストに合格すると0.5点もらえます。)
<高速基礎マスター部門>
東進ハイスクールセンター南駅前校
2020年 5月 20日 5/20 第12回 ひまわり特訓遠隔
みなさんおはようございます!
本日は第12回ひまわり特訓ですね。
高校3年生に向けて1点告知です。
本日少しひまわりで伝えますが、記述模試が残り10日に迫ってますが、
実施が決定しています!
○早慶上理・難関国公立大模試
https://www.toshin.com/exams/nankan_level/
○全国有名国公私大模試
https://www.toshin.com/exams/yumei_level
○スケジュールの変更
※有名国公私大模試も同様です
記述模試は、なかなか受ける機会が少なかった模試だと思います。
共通テストレベルではなく、
志望校レベルで今
自分がどんな立ち位置にいるのかを知る
貴重な機会なので、高3生は全員受けて欲しいと思っています。
5月末なので休校期間の集大成として、頑張っていきましょう!
それでは、以下本日のアンケートです。
https://forms.gle/RnUNidFJvtaDYwjz7
以下、本日のテストです♪
○英単語25個
1450 | reputation | 【名】評判 | 1299 | pursue | 【動】追求する | ||||
217 | distance | 【名】距離 | 637 | magic | 【名】魔法 | ||||
1091 | function | 【名】機能 | 455 | taste | 【動】~の味がする | ||||
1545 | ash | 【名】灰 | 412 | issue | 【名】問題 | ||||
178 | meeting | 【名】集会 | 705 | safety | 【名】安全 | ||||
1298 | sacrifice | 【動】犠牲にする | 488 | lovely | 【形】かわいらしい | ||||
457 | attempt | 【動】試みる | 408 | indeed | 【副】本当に | ||||
1591 | spoil | 【動】だめにする | 1110 | evil | 【名】邪悪 | ||||
364 | count | 【動】(数を)数える | 365 | accident | 【名】事故 | ||||
462 | shock | 【名】衝撃 | 507 | gain | 【動】得る | ||||
1232 | 【動】乗り換える | transfer | 798 | 【名】合計 | sum | ||||
1006 | 【動】不平を言う | complain | 1551 | 【名】剣 | sword | ||||
777 | 【名】段落 | paragraph |
○英熟語25個
619 | What is the matter with~? | ~はどうしたのですか | 306 | take ~ into account | ~を考慮に入れる | |||
733 | between ourselves | ここだけの話だが | 614 | at the thought of | ~を考えて | |||
187 | be proud of | ~を誇りに思う | 595 | say hello to | 〜に宜しく伝える | |||
325 | It is no good doing | ~してもむだである | 289 | be on the phone | 電話に出ている | |||
40 | no longer | もはや~ない | 550 | be sure of | ~を確信している | |||
554 | put on weight | 太る | 155 | in those days | その当時 | |||
279 | take ~ for granted | ~を当然のことと考える | 560 | keep in contact with | ~との接触を保つ | |||
21 | give up | ~をあきらめる, 断念する | 440 | be covered with | ~で覆われている | |||
517 | carry on | ~を続ける | 261 | take over | ~を引き継ぐ | |||
478 | out of breath | 息を切らして | 468 | fill out | に書きこむ | |||
466 | ~のために | for the purpose of (doing) | 239 | ~を提出する | hand in | |||
510 | 燃えている | on fire | 745 | AにBのことを納得させる | convince A of B | |||
149 | 起こる | take place |
○古文単語5個
40 | まうす | 【動】申し上げる | 46 | 物す(ものす) | 【動】をする | |||
42 | 語らふ | 【動】契る | 47 | とかく | 【副】あれやこれやと | |||
53 | 惜し(あたらし) | 【形】惜しい |
2020年 5月 20日 模試に向けての勉強(数学ver.)
こんにちは!
最近本格的になってきた課題に追われています、今野です。
大学での授業とか課題って本当に専門的ですね…
その学問が好きでないとなかなか4年間生活していくのは難しいなと思いました。
低学年の皆さんは受験生に比べるとまだ時間があるはずですから、
まだ行きたい学部が定まってない人はちょっと空いた時間とかにぜひ興味のある学部について細かく調べてみてください。
受験生になった時のモチベーションになりますし、大学行ってからもより充実した大学生活になるはずです。
さて、話がそれましたが、きょうのテーマは模試に向けて勉強しよう!です
皆さん6月21日の全国統一高校生テストに向けた勉強の調子はどうでしょうか。
全国統一高校生テストは、多くの全国のライバルと競い合うための、数少ない大チャンスです!
そのような環境の中で1点でも多く点数を取って順位や偏差値を上げたいですよね。
そこで今回、僕がやっていた数学の勉強法いくつか紹介して、少しでも皆さんの勉強の役に立てればと思います。
①量をとにかくこなす
これに関しては主に共通テストへの勉強の際に言えることだと思います。
共通テストは穴埋め式で、私立の問題や国公立2次の問題とは少し感覚が異なってくる上に、誘導式の穴埋めならではのちょっとしたテクニックがあったりします。
こうした特殊な形式に慣れるには、ある程度の演習量が重要になってくるのかな、と考えます。
ですが、もちろん優先するべきは間違えた問題の直しであって、それが中途半端なまま次へ次へと言ってしまうと台無しになってしまうので注意してくださいね(笑)
そのうえで問題を解きまくっちゃってください!!
②間違えた問題を何度でも解く
これはやっている人も普通にいると思いますが、大事だと思うので書いときますね(笑)
難しい問題って1回間違って直しただけじゃ、完全に定着しないものです。
でも、問題の内容を覚えているうちに解いても仕方がないので、問題を忘れたころ(1~2週間くらい?)に、解きなおします。
そうすると、大体は解けません。少なくとも僕は解けませんでした。
なので、これをまた直して、また忘れたころに解きなおして…と繰り返します。
僕の場合は多いときは4~5回か、それ以上同じ問題を解いたこともありました。
③ポイントをまとめたノートを作る
これはめっちゃおすすめです。数学が苦手な人は特におすすめです。
公式や、パターン化してる解法をまとめたノートを1冊にして作ってました。
これをやっておくと、複雑な問題が来て困った時に何から手を付けていけばいいかが見えることが増えるし、何よりテスト本番前に見てると、とても安心します。
数学って、テスト前に何見てればいいか困りませんか??
僕は結構困ってたんですけど、ノート作ってからはそれを見てました。
問題集を見てるのもありかもしれないけど、ピンポイントでその問題が出る確率ってとても低いし、その点こういうノートは全体に通じるものがあるので、「模試前に何を見ようかな…?」って人は作ってみてください。
僕が模試前に数学でやっていた勉強法はこんな感じです。
ポイントをまとめたノートが見てみたいって人は言ってくれればいつでも見せるのでぜひ言ってください。
少しでも皆さんの勉強の助けとなればとてもうれしいです。
6月模試、頑張ってください!!
横浜国立大学経営学部1年 今野克彬
************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
************************************
お申込みはコチラ!
2020年 5月 19日 0519お昼の放送
みなさんこんにちは!
お昼の放送です!!
ぜひ、視聴したらアンケートにご回答ください!
みんなからもっとこういう話が聞きたい!!
この話がためになった!!
というのがあれば、どんどん参考にして
発信していければと思っています♪
https://forms.gle/CQNMmgnjYnmazpkq6
では、午後からも気合を入れて頑張りましょう〜!!
東進ハイスクール センター南駅前校