ブログ
2021年 1月 15日 共通テストまであと1日!
こんにちは、東進ハイスクールセンター南駅前校 校舎長の新居 真です。
いよいよ共通テスト前日ですね。緊張してますか?
思えば、セン南に通い始めてくれてから長い子だと3年半、短い子だと半年。いろんな東進生活があったと思います。
まず全員にやっぱり伝えたいことを。数ある予備校から東進ハイスクールセンター南駅前校を選んでくれてありがとう。
僕もこの校舎に来て4年が経つので、全員の入学時の様子を思い出すことができます。せっかくなのでみんなも思い出してください。
セン南に入学を決意したとき、どんな気持ちでしたか?
「苦手科目があるから早めに準備しておこう」とか、「友達が塾に通い始めたから」とか、「学校で受けた模試の成績で大きく課題を感じたから」とか、「そろそろ受験勉強始めないといけないと危機感を感じたから」とか、「応対してくれる担任助手が今まで知っている大学生以上に優しかったから」とか、「逆にこんなんで大丈夫?と危機感を感じさせられた」とか。
これだけでも、本当にいろいろな動機があります。面白いですよね。ただみんなに共通することは、成績を伸ばしたい、そして最終的には自分の目標とする大学に合格し望む進路に進みたい、ということ。動機もバラバラだけど、学校も、学年も、生活環境も考え方も全く違う。そんな異なる前提の人たちが同じ環境で、同じ目標に向かっている。それだけで何か大きな不思議な力を感じます。
そんな不思議な力に引き寄せられて、せっかく出会えたんです。この環境で頑張る生徒、担任助手全ての人に、大切な時間を捧げて頑張ってよかったと思って欲しい。努力する時間には、対価が必要。もしかしたら今じゃないかもしれない。いつか、振り返った時に素敵な時を過ごせたなと思って欲しい。そう思えたら、今後もきっと努力に大切な時間を投資できるはず。努力に価値を見いだせる人生であれば、今後何があっても乗り切ることが出来る。何より、そうじゃない人生よりきっと楽しい。
毎年あります。いい結果、そうでない結果。前日だからあえて言いますが、人生は長いです。どんな結果でも今後に繋がる結果を残して欲しい。それは、きっと最大限努力したあとの結果。これ以上なく努力した上でなら、振り返ることでどんな結果でも次に生かせます。
大丈夫、まだやれるはずです。少なくとも受験生の皆さんは、自分の掲げた目標に向かって今日まで行動してきた。嬉しいこともあれば、悔しいこともたくさんあったはずです。時には挫けそうになったかもしれない。でも最終的には乗り越えてきたから、今日があります。みんなの顔を見ると、いつも思います。こんなに頑張っている子たちの努力が報われないなんてあり得ないって。だから、誰よりも自信を持って行ってきてくださいね。
共通テストが終わった後も、まだまだ受験は続きます。一緒にこれまで頑張ってきた人たちの、自分のこれまでの受験生活の、そして支えてくれるすべての人の想いを背負って、自分のできる精一杯をやり抜いてください。
最後の最後まで合格を、自分自身の成長を信じて、詰め切って終える。それだけです。それが、セン南を選んでくれた全員に共通して欲しい結果です。
しんどいときに頑張れる人になってね。
具体的な勉強方法や、気持ちの整理で迷ったらいつでも校舎まで。
スタッフ一同心から応援しています!
東進ハイスクールセンター南駅前校 校舎長 新居 真
***********************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
************************************
お申込みはコチラ!
2021年 1月 14日 共通テストまであと2日

皆さんこんにちは。
佐々木です。
共通テストまであと2日です。
いよいよって感じですね!
緊張してる人、焦りがで始めた人、いまだに実感がわかない人…
色んな人がいると思います。
今はまだ緊張してなくても、本番めちゃくちゃ緊張するって言う人もいるともいます。
わたしは実際そうでした。
普段そんなに緊張しない鋼メンタルなので、
その時は緊張していることに驚きました。
そんな佐々木的、緊張緩和方法をお伝えしようと思います。
決起会の時グループミーティングでは伝えたのですが、
わたしのおすすめは「脳内 ◯熱大陸」です。
頭の中であの有名なオープニング曲を流しつつ
「受験生 佐々木映」ってやるんです。
もしくは「脳内 プロフェッショナル仕事の◯儀」でもいいと思います。
「そうですね。私にとって受験とは…」ってやつです。
ふざけているわけではなく、結構真面目です!
自分がすごく優秀な人物になった気がするし、
いい気分で会場に向かうことができます。
別にこれじゃなくてもいいんです。
自分の脳みそを上手に騙して、
自分はすごい。自分はできる。って思わせるんです!
気持ちよく、少しでも楽しく本番を乗り越えてきてください!
それでも不安な人、緊張する人はぜひ受付にきてください。
今日も明日も佐々木は校舎にいますし、他にもたくさん担任助手がいます。
1人で悩まず、私たちを頼ってくださいね!
あと2日、やれることをやり切って自信持っていきましょう!
津田塾大学学芸学部国際関係学科4年 佐々木映
***********************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
************************************
お申込みはコチラ!
2021年 1月 13日 共通テストまであと3日!

こんにちは。林です。
共通テストまでいよいよあと3日となりました。
東進からの応援動画は見て頂けたでしょうか??
その中で話した内容と被ってしまうところもあるのですが、ブログにも書きたいと思います。
1つ目は合否は本番の点数で決まると言うことです。
当たり前のことですが、もう一度伝えておきたいと思います。
これまで何周も過去問解いてきたから、大問別たくさんやったから合格するわけではありません。本番の点数がいいか悪いかで決まるのです。
私は自分の受験を通して身をもって感じました。
私はセンター試験が一番これまででいい点数でしたが、その後の併願校は1つも合格しませんでした。自分の努力に過信しすぎて、気が抜けていたところもあったのかなと受験を終わって思います。
センターが上手く言ったからと言って二次試験が上手くいくとは限りません。
本番の環境、体調も結果に関係してくると思います。
結果が出るまでは、自分の結果に謙虚になって、最大限の努力をして下さい!
2つ目は感謝の気持ちを忘れないで下さい。
学校に通えて、東進に通えていると言うのは当たり前なことではありません。
ご両親の方の支えがあってこそだと思います。
受験中は感謝の気持ちを伝えるのが難しいと思いますが、終わったら感謝の言葉を伝えて下さい。
あと3日。まだできることはたくさんあります。
復習、演習最後まで気を抜かずにやって下さい。
応援しています!!!!
横浜市立大学 医学部看護学科 3年 林沙都
***********************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
************************************
お申込みはコチラ!
2021年 1月 12日 共通テストまであと4日!

こんにちは!三好です!
最近、大学の研究室で顔面動作分析法という顔の筋肉の動きから感情を分析するという論文を読みました。
正直まだその分野の研究は、全然発展してなくて、AIでの判定もまだまだなところがありますが、表情から相手の考えてることがわかるってとても夢のある話じゃないですか??
自分の研究分野ではなく、ただ資料として読んだだけなので、これ以上のことは分かりませんが、今後のこの分野の研究には注目したいですね。
さて、話はだいぶ変わり、あと1週間もしないうちに共通テストですね。
生徒にみなさんにはメッセージカードや動画で伝えたいことは伝えたと思うので、少しだけ書きます。
みなさんは本当に恵まれています。
僕も高校に通ってる時は何も意識してなかったんですけど、東進の担任助手として3年過ごしてきて、塾に入りたくても入れない子だったり、高校の友達がみんな就職したり内部進学だったり専門学校に行くとかで、全然勉強しないから自分も勉強しようと思えないという生徒を何人か見ました。
別にこの人たちがいるから頑張れだとか、こういう人たちに何かできることを探すとか、そういうことを言うつもりはないです。
ただ、自分にはお金を出してくれたりお弁当を作ってくれる親戚の方がいて、サポートしてくれる先生たちがいて、切磋琢磨しあえる友達がいることは当たり前ではないんだよってことを意識してくれば、それで十分かなって思います。
また、ここまで頑張った自分にも最大限のリスペクトをしましょう。
大学受験ほど頑張ったことって今まであまりなかったんじゃないかなと思います。
その結果がどうなろうと、そこに自信を持てていたら、長い目で見ればもっと大切なものを学べていると思うんです。
まだそう思えない人は最後まで全力の努力を、頑張ったなって思える人は自信を持って共通テストに臨んできて欲しいなと思います。
今年はコロナや、センターから共通テストへの変更ってことで、正直今までにないくらい逆風だったと思うんですけど、よく頑張ったと思います。
では、頑張ってきてください!
横浜国立大学理工学部3年 三好一輝
************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
************************************
お申込みはコチラ!
2021年 1月 11日 共通テストまであと5日!
こんにちは。お久しぶりの宍戸です。
最近東進に戻ってきました。
なので去年センター南駅前校に入学してきてくれた子は私のことを知らないかもしれないですね。
法政大学社会学部メディア社会学科に通っている三年生です。
もしもっと知りたい!と思ってくれる人がいたら、直接お話するか過去のブログを見てください。(笑)
さて、今日は1月11日。共通テストまであと5日になりましたね。
これまでに1年生も2年生も色々なお話をしてくれているので、私からは
自分を褒めることを忘れずに!
というお話をします。
なぜかと言うと、受験生だった頃の私は自分がまわりに比べて全然頑張れていないと感じてとても悩んでいたからです。
このときは自分に自信が持てなかったり、認めてあげられないことがすごく辛かったです。
でも、受験が終わって自分を振り返ってみたらわりと頑張っていたんじゃないかと思いました(笑)
正確にいうと、頑張れていない時期もちょっとあったけど一生懸命頑張った時期もちゃんとあった、という感じです。
もしあの時自分のだめな部分ばかりではなくて、頑張っている部分を認められていたらもっと気持ちが楽になってポジティブになれていたかなと思います。
だから本番が近い今だからこそ、ちょっと自分のことを褒めてみてほしいです。
自分で褒めポイント見つからないなあと思ったら受付に言いにきてください、10個くらいすぐ見つけます!
それと、久しぶりに東進に戻ってきて実際にみんなをみて思ったのは”頑張ってるなあ”でした。
ある子は全然朝起きられなかったのに、今では朝から起きて勉強していたり。
またある子はなかなか毎日登校できていなかったけど、今では毎日閉館まで頑張っていたり。
このことを本人に言うとだいたい
「受験生だし、今の時期にできてて当たり前じゃないですか。」
と冷静に突っ込まれますが、私はすごいことだと思います。
みんなそれぞれ違った課題を抱えていて、そんな自分と向き合ってちゃんと克服しようと努力しているんだと。
それって簡単なことじゃないし、労力もかかることです。
受験生だから頑張ることは”当たり前”だと思うかもしれないけど、普段当たり前だと思っていることの中にも褒めポイントだ!と思えることがたくさんあることに気がついて欲しいなと思って、ブログを書いてみました。
残り期間、自分を褒めつつできることにたくさん取り組む時間にしてください。
最後まで応援してます!
法政大学社会学部3年 宍戸桜子
************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
************************************
お申込みはコチラ!












