ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 288

ブログ 

2021年 1月 10日 共通テストまであと6日!

みなさん、こんにちは!阿部です!

年が開け2021年になってから10日ほど経ちましたが、新年いかがお過ごしでしょうか?

自分は新しいことでも始めようかなと思っていたのですが、緊急事態宣言がまた出てしまったので、結局座学関連のことにしか手を出せなさそうな予感がしている状態です笑

随分前に数検の1でも取りに行こうかとブログに書いたと思うんですが、途中でやめていたので再度スタートしようかなと思います!

ちなみに数検は準一級までは完全に高校の内容になるので数学好きな新高3生とかは受けてみてはいかがでしょうか笑

それでは、そろそろ本題に入ろうかと思うんですが、今日は予想している人もいると思いますが共通テストまであと6ということで自分が思うことを述べる感じにしたいと思います。

おそらくですが本番が徐々に近づくにつれて不安が増えてきたり、どんどん緊張していっている人が多いのではないかと思います。

ただ、こういった不安や緊張を感じることはごく当たり前のことだと思います。

余程肝が据わっている人以外は感じるごく普通のことです。

なので、そういった状況に置かれている人はそのことに関しては不安にならなくていいと僕は思います。

実際、僕も受験生の頃はセンター試験の1週間くらい前から体が震えるくらい緊張していました笑

しかし、1番大事なことは普段の勉強をしている時試験本番中不安や緊張といった感情を持ち込まないように努めることです。

まず、試験まで残り1週間となりましたがこと共通テストに関しては1週間でも点数を一気に上げることは出来ます。

そういった貴重な直前期を勉強に身が入らないまま過ごしてしまうのが一番もったいないと思います。

また、本番中に不安や緊張を持ち込むと問題の内容がなかなか頭に入ってこないということもあるかもしれないです。

なので、意識的に不安や緊張を普段や試験中に持ち込まないようにして下さい。

しかし、そういった感情はどんどん溜まっていくものです。

なので、ちゃんとそういった感情を曝け出す必要もあります。

自分も直前期は不安や緊張で押し潰されそうでしたが、そんな中でも帰る直前に担任助手の方々と510分くらい話して溜まった負の感情を吐いたり、励ましてもらっていました笑

自分は直前期も毎日東進に通っていたので身近にいる担任助手をガス抜きに使いましたが、自分がうまく抜ける方法でガス抜きを出来るといいと思います。

次に受験に関しては、どれだけ今までの模試がよかろうと本番で出来なかったら意味はありません。

逆に模試が悪くても本番が良ければ全て良しです。

なので今の時期は本番でいかに実力を出し切れるかを意識して勉強をしていきましょう。

自分が高校の頃の顧問の先生はよくこういったことを言っていました。

本当に強い人は本番にしっかり合わせて来れる人だと。

入試日程は決まってます。その日に最高のコンディションで臨めるようにこれからを過ごしていきましょう!

そして、最後になりますが必ず受験が終わるまで諦めないでください!

受験に限らず部活とかでも言われてる人が多いと思うので聞き飽きた人も多いと思いますが、この心意気は本当に大事です。

漫画とかでも諦めたらそこで試合終了とか、戦わなければ勝てないとか書かれていますが、本当にその通りです。

諦めた瞬間に可能性は潰えます。逆に言えば諦めない限り可能性はどれだけ小さかろうとあります。

自分も東工大入試の1日目の1科目目の数学で撃沈して、その日の2科目目の英語を休憩時間とかで対策もせずに諦めてしまいました。

ですが、2日目の理科で逆転を狙い最大限できることをして臨んだ結果、見事受かることが出来ました。

東工大は入学後に得点開示が届くのですが、その際の点数が1日目で諦めた英語は目標より悪く、2日目で諦めずにやれることをやって臨んだ理科は目標よりもよかったです。

2日目も諦めていたら僕は今頃東工大には通えていないと思いますし、なんならこういう風に担任助手としてブログを書いていないかもしれません。

諦めない限り可能性はあります。

その姿勢を最後まで貫いて残りの期間を過ごしてください!

東京工業大学工学院2年 阿部椋太郎

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

 

 

2021年 1月 9日 共通テストまであと7日!

こんにちは!中山です!

 
ちょうど1週間前についに20歳になりました〜!!!
 
大人の仲間入りです◎
 
自立した大人になれるように精進します。
 
 
 
さて、ここまで1年生担任助手のみんなが受験生のみんなへのメッセージを書いてきてくれました。
 
今日からは2年生のターンです!
 
といっても2人しかいないので、今日が私で明日が阿部担任助手です。
 
 
 
私からみんなに伝えたいのは
 
どんな結果でも受け止められる人になってほしい
 
ということです。
 
そのためにはこの1週間、そしてこの1ヶ月を最大限頑張りきれるかが鍵になると思います。
 
しっかりと頑張りきった上で受験を終えることが出来れば、きっとどんな結果だったとしても次の一歩を前向きに踏み出せると思います。
 
私自身がそうでした。
 
受験を最後まで頑張りきったからこそ、進学を選び、大学生になった今も頑張り続けていることが出来ていると思います。
 
受験は結果が全ての厳しい世界ですが、その先を後押ししてくれるのは間違いなく結果にたどり着くまでの過程です。
 
 
でも、私はやっぱりみんなに第一志望合格を掴み取って欲しいと強く願っています。
 
それは、私自身が第一志望に合格できずとても悔しかったからです。
 
頑張りきれたとは言ったものの、悔しい気持ちは今も忘れていません。
 
あんなに頑張ったのにこの結果か、と自分をとても責めました。
 
みんなの受験勉強を応援する中で、やっぱりあの大学に行きたかったと何度も思いました。
 
だから、みんなには行きたい大学でやりたいことやって、学びたいことを学んでほしい。
 
 
 
 
ここからやるべきことはそこまで多くないし、それぞれがもうわかってるはずです。
 
それをやるかやらないか。
 
みんな次第です。
 
だけど、みんなならやりきれるはずです。
 
だって、ここまで頑張るみんなの姿を校舎でたくさん見てきました。
 
信じています。
 
 
 
最後まで一緒に頑張ろうね。
 
 
日本大学理工学部 2年 中山小春
 
 

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

 

 

2021年 1月 8日 共通テストまであと8日!

 

おはこんにちばんは、吉田です!!

 

 

さてさて、今日は1/8(金)ですね

タイトルにも書きましたが、共通テストまであと8日になってしまいました

 

いや、もうほんとに、あっという間でしたね

いよいよになってきましたね

 

共通テストが始まったら、もうすぐに私立や国公立2次がやってきます

入試本番がどんどん続くわけですね

 

ここからもほんとにあっという間です

寝て起きて勉強して、次の日の入試のために早く寝て起きて、

入試が終わってすぐ復習して次の入試のために勉強して、、

って日々が続きます

 

 

 

受験が終わって、ほぼ1年経って、思ったことがあります

それは、そのあとどうするか、が大事だということです

 

今までずっと結果がすべてだな、と思っていました

「受験を通して成長する」「経過を大事に」とかいうけど、

結局これから出会う人は自分の学歴を見るわけで、

受験の経過を見てくれているわけじゃないじゃないですか?

だから、結局結果で判断されるな、と

 

これは本当にそうだと思うんです

今は学歴社会だし、それこそ受験の結果だけで人生が変わったりもします

でも、それと同じくらい、そのあとの行動も大事だな、と

 

 

私はかなり厳しい状態で入試を迎えました

正直、第一志望に受かる気がしなかったし、

入試を受けていく中で、滑り止めの大学の合否もでてくるんですけど、

受かると思っていた大学で合格が出なかったり、

やばい、まじで大学生になれないかもしれない、、

って思ってました

 

でも、正直もう頑張れる気力もなくて

ただ過ごしているって感じでした

後半になって、今通っている大学とか、同じレベルの他の大学の合格が出て、

普通に嬉しかったし、もうここでいいやって状態でした

後期を受けるって選択も考えましたが、しませんでした

これ以上続く受験に耐えられなかったんです

(第一志望以外一緒だわって思ってた節もあります、今はそんなことないと思ってます、、)

 

 

で、なぜ、そのあとどうするか、が大事だと思って、

今ここに書いているかなんですが、

 

受験が続いていくものだからこそ、これが言えるんじゃないかな、と思ったからです

過去問を解いたり、入試を受けたり、その結果が良くても悪くても、

そのあとの自分の価値は、

そのあとの行動で変わっていくんじゃないかな、と

 

(これは第一志望の受験の結果がどうであれ、ってことに聞こえちゃいますし、実際そうなんですけど)

受験本番をこれから迎えるみんなに伝えたいのは、

入試前に解く過去問も

第一志望の前に受ける併願校たちも

全部全部、過程にしてしまえ!ということ

 

併願校の結果が悪くても、そのあとに繋げればいいんです

過去問で点が取れなくても、そのあとちゃんと苦手を埋めればいいんです

もちろん結果が大事だけど、そのあとが行動できなきゃ、今後の結果も絶対変わらないから

過去の結果がどうであれ、今この瞬間を大切にして欲しい

 

自分の価値を決めるのは他人です

でも、その他人が見る結果を変えられるのは自分だから

自分の価値は自分の行動で決まります

 

自分の価値は自分で決めてください

 

 

なんか上手くかけてるのか分かりませんね、、

何言ってんだこいつってなった人はごめんなさい、、

まあ結局は、最後まで頑張れ!!!ってことです、笑

 

 

本当に本当に応援してます

頑張れ!!!!

 

 

専修大学商学部 1年 吉田萌

 

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

 

 

2021年 1月 7日 共通テストまであと9日!!

あけましておめでとうございます、今釘です!

 

2021年最初の今釘のブログです。

年明けてからの担任助手のブログを読んでいたら、みんな冒頭に抱負書いてますね。

毎年、1年間の抱負なんて自分の頭の中でふわっと考えるだけで、どこかに書いたり宣言したりすることなんてないけど、今年はせっかく宣言する機会があるので、この場をお借りして私も宣言したいと思います。

ずばり「時間を大切にする」です。

去年は常に時間が足りない…って言っていました。でもこれは決して特別多忙だった訳ではありません。

振り返ってみると私の時間の使い方に問題がありました。無駄な時間が多すぎましたね。

改めて時間は有限なんだと感じました。

そしてそれを忠告するかのように、初詣で引いたおみくじに、

物事は素早く処理しないとチャンスが逃げるぐずぐずしていると駄目」と書かれていましたね。

肝に銘じてこの1年を充実したものにしたいと思います。

 

さて、タイトルにもあるように共通テストまで残り9日です!

心境はどうですか??

 

私が今、受験を控えるみなさんに伝えたいことは

自分に負けるな

とういことです。

よく「受験」と聞くと、「受験は団体戦だ!」派と、「いや、個人戦だ!」派で議論が巻き起こりますよね。

そしてこの決着がついているのを見たことがありません。

私の高校でもそうでした。「団体戦だ!」と言う先生に、個人戦派の生徒が反発してました。

でもこれはあくまでも過程の話であって、最終的に合否を決めるのは試験で、その試験を受けるのは自分1人です。

特に二次・私大なんてほとんどの人が周りに知り合いなんて1人もいない状況で試験を受けます。

つまり試験会場で、点取れなかったらどうしようと不安な気持ちにさせてくるのも、プレッシャーを与えてくるのも全て自分なのです。

だから、そんな弱い自分に負けないでください。

自分に負けているようでは、全国のライバルたちと戦えません。

しかしこれは裏を返せば、自分を鼓舞できるのも自分だけということです。

そう考えれば、少し前向きになれませんか?

 

ここまで本当にみなさん頑張ってきました。苦しいときもくじけず、逃げ出さずに乗り越えてきました。

なのであとはその頑張りを信じて、最後最大限の力が発揮できるように、自分で自分を、サポート・コントロールしてあげてください。

 

最後まで諦めることなく、走り抜けましょう。

心から応援しています!

 

北里大学海洋生命科学部1年 今釘穂花

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

 

 

2021年 1月 6日 共通テストまであと10日!!

あけましておめでとうございます!

2021年に僕が書く最初のブログですね、頑張ります

僕の今年の年末はあまり去年と変わらなかったですね

というのも、ほぼ毎日東進に通っていろんなことしてたからです(笑)

そしてそして、今年の目標は運動不足を解消することです

サークル活動が開始されていないのもありますが、

大学生になってから本当に運動できていません。

人がどうやって太っていくのかを身をもって体感しています

というわけで今年はできる限り運動します

はい、そんなことは置いといて

今日のブログのテーマは今までの流れでなんとなくわかりますね

共通テストまであと10日です

ついに2桁を切ってしまいます

僕はセンター試験での思い出いっぱいです

というのもセンター以外受けていないので他に思い出がないだけなんですが。

そんな今野からみなさんに言いたいことは一つだけです

絶対に最後まであきらめないでください

はい、普通の事ですね。

でも、当日になって万が一、

自分が確信をもって答えられない問題が何問も続いたとき

分からない問題が多かったとき

同じことが言えるでしょうか?

おそらく、全員がそうではないと思います

それでもあえてこれを言うのは

やはり本番では何が起こるかわからないからです

特に共通テストはマーク式であるので

運で普段より取れちゃうことが比較的多くあります

実際に僕は国語の試験が終わってから、わからな過ぎて、とてもテンションが下がっていましたが

採点してみると自己最高得点だったり、

9割以上は絶対に取ろうと思っていた理科基礎で7割5分くらいだったり

本当に予想通りにはいかない結果となりました

だから2次私大も勿論ですが、共通テストでも絶対にあきらめないでください

もう一度言いますが、何が起こるか最後まで分からないのが本番です

自分のベストを尽くして、良い結果をつかみ取れるように頑張りましょう

残り1週間と少し、めちゃめちゃ応援しています

頑張りましょう!

 

横浜国立大学 経営学部1年 今野克彬

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!