ブログ
2020年 2月 7日 Over7(木山ver)
みなさんお久しぶりです!木山です。
いかがお過ごしでしょうか、感染症、怖いですね。受験生も低学年のみなさんも体調にはくれぐれも気をつけて欲しい限りです。手洗い・うがいしっかりしましょう!私は受験期は毎日乳製品のヨーグルトとかチーズばっかり食べてました☺︎
さてさて、5日間にわたってテーマとして取り上げてきたOver7の話も今回で最終回となります。
今回は
①今日のコラム
②速読トレーニングについてお話していきます!
そもそも、この二つのコンテンツが東進POSにあることは知っていますか?多くの人に知られているようなコンテンツではないので、少し説明しつつオススメポイントを紹介していきたいと思います。
◎今日のコラム
これは何かというと、バラバラに並んでいる文章(だいたい1段落ごと)を順番に並び替えていき、一発で正しく並べられた時は向上得点が貰えるというものです。問題は1日1問なので、”今日の”コラムという名前になっています。私はこれを毎日コツコツやっていました。問題に使われる文章は新聞の記事なので、最近ニュースでやっていた内容が時事ネタとして文章の中に入っていたりと結構読んでいて面白いです。
今日のコラムを毎日やっていて良かったこととしては、①現代文の点が上がった ②語彙力が上がった ③向上得点を貰えることと、気持ち的に一発で正解できると嬉しいということです。
今日コラムをやったから現代文の点が爆発的に上がった!というわけではないのですが、毎日文章を読む、触れるという習慣がつき自然と長文を読むのが苦ではなくなりました。
また、今日コラムの並び替え問題の解説の最後に、重要な語彙の説明だったり慣用句・熟語の意味が載っていたので無理なく少しずつ語彙を増やしていけました。
向上得点は、1問正解するにつき0.1点貰えるのですが、これを1年続けてみてください。最大で36.5点も向上得点を貰えるってことになります。凄くないですか?
私が今日のコラムをやっていたタイミングとしては、校舎に来たらすぐにやって、忘れないようにしていました。短ければ1〜2分で出来てしまうのでそこまで時間は取られません。これを毎日やるのはそこまで大変なことじゃないはずです。つまり“継続は力なり”ってことですね。ぜひやってみてくださいね。
◎速読トレーニング
こちらは簡単に言うと、英語の長文速読のトレーニングができるコンテンツです。1分間に読める単語の量ごとにステージが分かれていて、低いレベルからでもスタートできます。低いレベルからどんどんトレーニングをしていくことで速読のスピードをあげていけるというなんともステキなコンテンツです。
なかなか定期的に英語の長文に触れる機会はないのかなと思います、なので毎日速読トレーニングをすることで英語に触れる機会ができます!ぜひ英語の速読力をつけたい!という人はやってみて欲しいです◎
速読トレーニングも少しですが問題をやるごとに向上得点が貰えます。コツコツやることで学力も上がって向上得点も貰えるのでオススメです。
さて、ここまで今日のコラムと速読トレーニングについて紹介してきましたが、Over7も私立編は今日でラストです。
私も高校2年生の時のOver7で1週間に14点も向上得点を取ることができました。次回の公立編でも受験休みを有意義に勉強に使って向上得点どんどん取っていきましょう!
横浜国立大学 教育学部1年 木山 玲実
*************************************
お申込みはコチラ!
2020年 2月 6日 Over7(中山ver)
こんにちは!中山です。
最近は全16個のテストを耐え凌ぎ、春休みに突入しました!
かといってこれといった予定はありません。。。
3月にまた福岡に行って野球観ようかな〜くらいです。
さてさてそんな話はここら辺にしておいて
今日は引き続き
Over7
についてです!
校舎のOver7の掲示のところに過去のトップ10というのがあると思うのでそれを見ていただければわかると思うのですが、
中山はなんと
私立編2/1-7 70点over
公立編2/10-16 30点over
と自分で言うのもあれですが、驚異的な記録をもっています。
今日は中山がなんでこんなに向上得点を稼げたのかをお伝えしていきます。
頑張ったこととしては4つです。
①在校時間
②受講
③高マス
④計算演習
です!
①在校時間
1番大切なのは朝登校です。
私は閉館まで頑張ることより朝登校することの方が大切だと思っています。
(もちろんどっちも大切ですが。)
理由は入試本番は午前中から始まるからです。
私は私立編の試験休み中は毎日朝一番に登校していました。
②受講
私は私立編の1週間に計18コマ受講しました。
午前中から受講をし、午後にその復習や演習、翌日の受講の予習をしていました。
丸1日勉強に時間が使えるので、1日2-3コマは無理せずできるかと思います。
③高マス
私は残念ながらこの時期まで文法をズルズルやっていたのですが、このOver7中に完全修得しました!
みなさんもぜひ今やっている高マスはこの期間に完全修得を目指しましょう!!
④計算演習
なんといってもこれですね。
私が2月の向上得点100点overできたのはこれのおかげです。
私は私立編の期間に1つ、公立編の期間に3つの計算演習を完全修得しました!!
私的計算演習おすすめポイントを紹介しておきます。
1 制限時間が決まっている
自分で最後まで考え切るのも大切ですが、数学の問題週あるあるとして気づいたら全然問題数を解けてないのにめちゃくちゃ時間が過ぎていたというのがあります。
計算演習は制限時間があるのでダラダラ考えるのを防げます。
実際に試験本番はスピーディーに解かなければならないわけですし、自分の力で分からなくても解答を見て考え、次に類似問題が出た時に自力で解ければ問題ありません。
2 問題がいい
計算演習は標準と上級の2つありますが、センター8割くらい取れていても標準でも意外と分からない問題があったりします。
苦手な分野は特にですが、得意な範囲とかでも意外な穴が見つかったりするのでおすすめです。
数学が得意な人は上級をバリバリ解けば、普通の問題集を解くのと遜色ありません。
3 問題量がちょうどいい
計算演習は1ステージ10問です。数学が苦手な人は問題集をやろうと開いても多くて解く気が起きないという話を聞いたりしますが、10問であれば習慣化しやすいはずです。
4 向上得点がめちゃくちゃ入る
これは単純ですがモチベが上がります。達成感が英語の時よりも大きかったです。
5 正解しなきゃという意識
修得するには正解率が高くないといけないので、正解か不正解かを問題集を解くよりも意識することができます。
制限時間の時も書きましたが、数学の問題集はどうしてもダラダラ時がちなのでより集中して取り組めると思います。
6 答えがあとから出てくる
しっかり考えきってから答えが見れるので、わかったつもりだったのに模試で解けないというわかった気になってしまう現象を防げます。
長くなってしまいましたがこんなところです。
中山の計算演習愛伝わってますか??
ちなみにいま
毎週土曜日20:00〜と日曜日17:30〜に計算演習会
を行っています!
この会も上手く利用して数学の計算力を上げていきましょう!!!
以上が私のOver7です。
ぜひ私の記録を打ち破る人が出るのを楽しみにしています!
がんばれ!!!
写真は担任助手1年で合格祈願に行った時のです!
受験生もがんばれ!!!
日本大学理工学部 1年 中山小春
*************************************
お申込みはコチラ!
2020年 2月 5日 Over7企画〜高マス演習会〜
こんにちは!しまむらです
大学生はじめての春休みに入った島村ですが、ほぼ朝練なので日常と変わらず満員電車に揺られる毎日を過ごしてます。
でもおかげで昼まで寝てたーなんてこともない健康的な朝を迎えてます笑
今日はover7についてです!いろいろな人がブログで書いてくれてるからそれも見てねー
みなさん、over7達成できてますか??over7は試験で学校の休みの間をプレ長期休みと仮定して頑張って欲しいと思っています。7日間あるので1日1点以上を目標とすればいいのですが、部活があって毎日1日2個受講したり修判できないよーって言い訳してる人いませんか?
たしかに毎日2個受講は復習も追いつかなかったり、時間くってしまいますよね。ではなにで向上得点獲得するのか。
みなさん、高マス忘れてませんか?単語熟語文法、三冠達成できてますか?期限の3月末まで1ヶ月少ししかありません。
私まだ三冠できてない!という人に毎週土日に行われている高マス演習会についてお話ししたいと思います。
高マス演習会は
単語→同日まで
熟語→2/9まで
文法→3/1まで
に完全修得できなかった人対象に行われています。土曜日20:00〜.日曜日17:00〜です。
3冠すれば100点越えるって言われてます。たしかに単語熟語覚えるのは大変だし、私も苦手な部門でした。しかし、基礎中の基礎、英語は文理関係なく主要な科目となってきます。逃げられないのです。
Over7 、この機会に自分の基礎の固め具合に向き合ってみてください。
完修してる人も1日300くらいは単語に触れようね。
立教大学文学部 1年 島村菜々海
*************************************
お申込みはコチラ!
2020年 2月 4日 Over7(菅野ver)
こんにちは、菅野です(^O^)
1月に怒涛のテスト期間が終わってからは自分の時間がたくさん持てるようになり嬉しい日々を送っております。
今月は今までは勇気がなくてできなかったことに挑戦しているので少し緊張しながらもこれからが楽しみでわくわくしています!なにしてるの?って気になる人がいたら声かけてください◎
ところで2月は受験生、低学年にとって、とても大切な時期なのではないでしょうか。
受験生は私大の入試が本格化し、中には3日や4日以上連続で試験を受けている人もいるのではないでしょうか。
試験に合格発表とあわただしい時期ですが今までやってきたこと、がんばってきたことに自信をもって皆さん頑張ってほしいです。
最近ニュースでとある感染症が話題になっていますが、手洗いうがいをきちんとして病気にならない体づくりを意識して過ごしてください。
低学年の皆さんは同日体験受験を終え、受験休みを挟み、いよいよ2月模試が約2週間後に迫っています。
同日体験受験で思うように結果を出せなかった人は2月模試が挽回のチャンスです。
そのためにもこの受験休み期間に校舎で行われている
OVER7
を生かして学力アップを測りましょう!!!!!!
この期間に大切なのはまずは受講・高マスのこの二つです。
校舎では5月末受講修了、3月末高マス三冠という必達目標があります。
これを達成できないと同じ学年のほかの受験生よりも遅れを取ってしまうこととなります。
1年後や2年後の受験期にあの時もっと頑張ればよかった、と後悔しないようにいまのうちからコツコツ努力を積み重ねていくことが大切です。
今月は毎日朝10時から校舎は開館しています。
明日はだれが一番に来るかな????
校舎でお待ちしています!☺
それでは今日はこの辺で!(^^)
立教大学経済学部2年 菅野未来
*************************************
お申込みはコチラ!
2020年 2月 3日 Over7について
こんにちは、宍戸です。まだ2月なのに、もう花粉が飛んでいる気がします。早いですね。
でも私は春休みに入ったので、毎日有意義な生活を送っています。
皆さんも今は受験休みの期間なのではないでしょうか?
皆さんが受験休みを有意義に使えるように、校舎は朝の10時から夜の21時45分まで開館しています。
ぜひこの機会を利用してほしいです!
そしてもう一つ利用してほしいのが
OVER7
です。
同日受験後説明会でも話があったと思うので大体の人はわかるかな?
受験休みを活用して向上得点1日一点、合計で7点オーバーを目指そう!というものです。
受験生になったら長期休みはみんな1日中勉強します。
そして新しい学年になる前の3月末までに、基礎を固めたり、今やっている勉強の内容を完璧にしたりするためには春休みがんばらなきゃいけないですよね?
目標をもって計画をたてて勉強する練習として、まずはこのOVER7で自分がどれだけ頑張れるのか試してみてほしいです。
溜めていた受講や修判、高速基礎マスター、計算演習などある人は今がチャンスです!
私立編は2月1日~2月7日
公立編は2月14日~2月20日(説明会で話した時と少し変わりました)
です。
ぜひ、この機会を活用して春休みになったときや受験生になったときやにいいスタートが切れるように頑張ってください(^^)/
応援してます!
法政大学社会学部2年 宍戸桜子
*************************************
お申込みはコチラ!