ブログ
2024年 5月 30日 全国統一高校生テスト申込受付中!
皆さんこんにちは!
東進が6/9日(日)に実施する全国統一高校生テストの申し込みが始まりました!
学年別で共通テストの模試を無料で受けることができ、自分の位置を把握することが出来ます!
せっかくなのでこの貴重な機会を逃さないようにしましょう!
2024年 5月 30日 大学の授業どんなことしてるの~今野ver~
こんにちは!今野です
最近大学の近くに貢茶ができたので今私の中でタピオカブームです笑
私のおすすめはパッションフルーツのタピオカです!ぜひ飲んでみてください!
さて今回は私が大学で何を勉強しているのか紹介します。
教育学科と聞くと将来学校の先生になるための勉強と思われがちですが実はそんなことないんです!!
今回は私が学んでいる3つの分野を紹介します!
①教育方法学
この授業では、カリキュラム編成について学ぶ学問です。みなさんが今苦しんでいる新課程カリキュラムはなぜ導入されたのか、今後どのような指導要領にするべきなのかについて考えています。自分が学んできたカリキュラムの裏事情を知れて、とても面白い授業です!
②国際教育学
国際関係・地域関係が教育にどのような影響を及ぼすのか、また教育がどのような役割を担っているのか考える授業です。国の発展に教育がどのような影響を与えているのかを学ぶため世界各国のカリキュラムについて学んでいます!
③教育社会学
教育が社会にどのような影響を及ぼすのか考える授業です。簡単に例を挙げると「日本の学歴社会ってなんでできたのか」「なんでどこの大学を卒業したのかが重視されるのか」を学んでいます。より高い大学を目指して勉強を頑張っている皆さんにとっては真理を突かれる授業かもしれません….。
これ以外にも教育心理・教育哲学の授業など様々あります。
長くなりましたが、教育学は学校の先生になるためだけの学問ではないということが分かってくれたらとてもうれしいです!
上智大学 総合人間科学部 教育学科 今野結菜
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2024年 5月 29日 モチベが上がる曲
こんにちは!松村です
先日沖縄が梅雨入りしたらしいと聞いてもうそんな季節か、、、と時間の早さを実感しました
これからたくさん紫陽花を見れると思うと楽しみです💜
今日のテーマは モチベが上がる曲 です
皆さんは音楽って聞きますか?
私は受験期には息抜きとしてやノートまとめをするときに聞いてました
でも、、聞く歌によっては気分が上がったり下がったりしますよね
アツい歌を聞いたら頑張るぞー!!🔥ってなったり、
失恋の歌を聞いたら悲しくなったり。
私がモチベを上げるために聞いていたのは勢いのあるサウンドトラックです
結構珍しいと思います、あんまり周りに同じ趣味の子いなかったので、、笑
サウンドトラックなら歌詞が頭をぐるぐる回ることが無くて、すごく良かったです!
たまにJPOPも聞いて気分転換したりもしてました
サウンドトラックはアニメ映画のものをよく聞いてました
JPOPだとミセスとセカオワがおすすめです!!
ジャンルは全然違うけど、どっちもアップテンポの曲が多かったですね
気分を上げるには最高だと思います!
人それぞれモチベが上がる曲は違うと思うので、勉強の合間にそれを見つけるのもいいかもしれませんね
ぜひ聞いてみてください!
横浜市立大学医学部看護学科 松村杏樹
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2024年 5月 29日 学校のカリキュラムに対応!東進の「高等学校対応コース」について
皆さんこんにちは!
東進では大学受験コースに併せて、
「高等学校対応コース」というのもございます!
高等学校対応コースって何?と思う方もいらっしゃると思うので、ご説明させていただきます!
大学受験コースでは、受験対策として学校のカリキュラムとは異なる進度で学習を進めていく場合もありますが、
「高等学校対応コース」では学校の進度に合わせて学習し、
まずは定期テストでの高得点!点数UPを目指していくコースです。
学校の普段の授業や定期テストで悩むこともありますよね、、
東進の高等学校対応コースでは、
学校の教科書や定期テスト範囲を登録することで、システムを使って効率的に学習が可能です!
また担任助手や担任の先生から個別コーチングを受けることが出来ます!
分からない問題はその場で質問することも可能です!
部活が忙しい人や勉強のやる気が中々起きないという人でも進めやすいのが特徴です!
実際に短時間で成果が出て、勉強の習慣がついた生徒も多くいます!
興味のある方は資料請求もお待ちしております!ぜひお問い合わせください👍
2024年 5月 28日 苦手教科の勉強法
こんにちは。松田です。
みなさん苦手教科はありますか?
今日は苦手教科の勉強法を紹介します。
私の苦手教科は数学でした。
国公立志望のため、2次試験まで数学があり、
配点も国語や世界史より大きかったため、
ないがしろにできず、1年を通してずっと苦戦していました。
それでも私なりに1年間勉強しながら得た
苦手教科との向き合い方があるので、皆さんに紹介します!
まず1つ目は、
基礎から復習し直すことです。
受験勉強をする中で、特に高三は使える時間が
限られていることを実感すると思いますが、
焦らずに基礎事項から確認し直すことが大切です。
基礎があやふやなまま応用演習に進んでしまうと、
漠然とした不安を抱えたまま勉強を進めることになります。
苦手意識をなくす意味でも、
まずは教科書レベルの知識から復習しましょう!
私は、この時期は数学の網羅系参考書の説明文を読んで、
例題を解くことに時間を割いていました。
2つ目は、
過去問をたくさん解くことです。
みなさん志望校の過去問は一度解いてみましたか?
まだ受験まで日があるし、
ましてや苦手教科の過去問なんて解けるわけないと
後回しにしてしまう気持ちは痛いほど解ります。
ですが、苦手教科こそ、
志望校の特徴をいち早く掴むことが大切です。
問題には、程度の差こそあれその大学の癖があります。
その癖に特化した勉強をすることで、より効率的に学習できます。
私の場合は、過去問22年分を2周解きました。
また、整数や確率が出る年が多かったので、
その単元の演習を重点的にしていました。
以上私なりの苦手教科の学習法の紹介でした。
皆さんの中にも苦手教科がある人は多くいると思います。
勉強する上で少しでも参考になれたら嬉しいです。
苦手教科を学習する上で1番の敵は、苦手教科の勉強自体ではなく、
苦手意識だと思います。
苦手意識を無くすような勉強を心がけて、自分なりの苦手教科との
上手な付き合い方を見つけていきましょう!!
一橋大学法学部法律学科1年 松田莉央
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!