ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 336

ブログ 

2019年 8月 8日 夏休みのスケジュール〜木山ver〜

こんにちは〜!木山です。

昨日、2泊3日のボランティアから帰ってきました!やっぱり子どもは可愛いですね!

川遊びなんかも子ども達と楽しみました!しかし、受験生の皆さんにとっては一度しかない貴重な夏休みです。きちんとスケジュールを立てて勉強していきましょう!

、、、というわけで、私の夏休みのスケジュールをご紹介していきます!

 

まず、1例をざっーといっちゃいますね!

5:30     起床

6:10     家の近い東進の友だちと待ち合わせ

6:20~     東進のあるビルの1階で友だち4人くらいで日本史の問題を出し合って勉強

6:45     東進へ登校!

7:00~     ?ひまわり体操? 

7:15~     日本史や地理などの社会科目の勉強(社会科目は日本史1.5h、地理2hくらいが目安でインプットとアウトプットをする)

11:00~     数学の演習(センター試験の本試や大問別など、演習量をつむ)

12:30~     友だちと日本史の問題を出し合いながら、会話をしながら昼食

13:30~     数学の演習(同じく演習量をつむ時間、あるいは公式など解き方の復習の時間にあてる)

15:00~     英語や国語の大問別演習(英語は必ず文法は毎日1つ以上、国語は必ず評論・小説・古文・漢文の4つの中から1つ以上やる)

18:00~     英語の文法の参考書でインプット(毎日100題はマスト)&演習

20:30     東進を下校

20:45~     帰宅&夜ご飯&お風呂

21:30~     日本史の授業を自宅受講しながら寝る準備や明日の準備をする

24:00     就寝

 

という感じでした!必ずコレ!という訳では決してないですが、基本的に頭のあまり働かない&眠くなりがちな午前中に自分の得意科目のインプットを済ませ、午後に数学や英語などの重めのものや演習をしていました!

日本史のアウトプットは適宜行うようにしていました◎日本史の自宅受講は個人的にすっごいオススメです!暗記科目なので何回も復習することが大切ですよ!

スケジュールを立てるコツとしては、まず最初にどの科目にどのくらい時間をかけるのか時間配分を決めることです。

例えば、1日の勉強時間を15hと仮定して数学5h、英語3h、国語2h、日本史1.5h、地理2h、理科基礎1.5hくらいと割り振りを考え、どの時間に何をやるか決めて行けばバランスよく進めていけると思います◎

それから、各科目でどんな内容をやるか決め、自分がやりやすいように表を作ると目で見てわかるのでオススメです。

ちなみに、いま、東進ハイスクールセンター南駅前校では、毎日のスケジュールを書く紙を用意しています!在校生はぜひ活用してみてね!

 

 

横浜国立大学 教育学部 1年 木山玲実

 

 

 

 

 

 

2019年 8月 8日 【8/8実施分】ひまわり特訓17日目!!(問題公開)

おはようございます!

昨日、夏休み前半を振り返ることができたでしょうか。

なにも振り返らずに前に進むのではなくて一歩下がって自分を俯瞰してみることはとても大切なことです。

焦らず一歩づつ前進していきましょう!!!

 

では本日の問題です。

〇本日の英単語

dialogue   【名】対話   birth   【名】誕生
average   【名】平均   revenue   【名】租税収入
justice   【名】正義   experience   【名】経験
bind   【動】縛る   disturb   【動】乱す
machine   【名】機械   quiet   【形】静かな
eliminate   【動】除去する   train   【名】列車
emphasis   【名】強調   honest   【形】正直な
pool   【名】プール   curious   【形】好奇心の強い
cabinet   【名】キャビネット   motivate   【動】~にやる気を起こさせる
thought   【名】考え   rank   【名】等級
guilty   【形】有罪の   evil   【名】邪悪
involve   【動】巻き込む   pleasure   【名】楽しみ
fiction   【名】作り話        

〇本日の英熟語

out of date   時代遅れで   be angry with   ~<人に>腹を立てている
not always   必ずしも~であるとは限らない   protect A from B   AをBから守る
one after another   次から次へと   more or less   多かれ少なかれ,およそ,だいたい
consult a doctor   医者に診てもらう   because of   ~のために<理由・原因>
compete with A for B   Bを得るためにAと競争する   Here you are.   はい,どうぞ
provide A with B   A<人>にBを与える, 供給する   what is more   さらに
get rid of   ~を免れる,~を取り除く   divide A into B   AをBに分ける
at(the)worst   最悪でも,せいぜい   die out   絶滅する
take off   離陸する,~を脱ぐ   take turns (at) doing   交替で~する
not yet   まだです   carry on   ~を続ける
in one’s opinion   ~の考えでは   make out   ~を理解する
put on weight   太る   succeed in   ~に成功する
differ from   ~と異なる        

〇本日の名言

He who moves not forward, goes backward.

 

「前進しない人は、後退しているのだ。」

by Johann Wolfgang von Goethe(ゲーテ)

2019年 8月 7日 夏休みのスケジュール〜永島ver〜

こんにちは!永島です

いや〜暑いですね、暑すぎて溶けそうです。

しかし、皆さんにはこんな暑さ関係ありません。一日中エアコンの効いた部屋で勉強してますからね(笑)

さて、今日は永島の高校3年生の時の夏休みのスケジュールを話していきたいと思います

 

具体的には

5:30 起床

6:00〜 マックで友達と勉強

7:00〜 東進へGO  最初の1時間〜1時間半くらいは英単語、漢字、一問一答など軽めのものでウォーミングアップ。世界史の通史の復習をお昼前まで。

12:00〜 友達とお昼を食べがてら休憩

13:00〜 英語の問題を解く→復習(過去問 or 問題集)

16:00〜 現代文 or 古文の問題を解く 

18:00〜 古文の文法や世界史の一問一答でその日の復習や暗記をする

20:30 家に帰る。夜ご飯、お風呂

22:00 その日の復習をしたり息抜きでスマホ見たり

23:00 就寝

 

みたいな感じです!

 

ポイントとしては、

① 午前中はやる気が起こらない&頭が回っていないので世界史のような単純作業系をメインにやる

② 必ず毎日全ての科目に触れる(私立文系で科目が少ないのでなおさら)

③ 息抜きの時間を一日のうち定期的に作る(朝登校する時、お昼ご飯買いに友達と外出する時、夕方らへんで集中力が切れてきたら友達と問題を出し合う、夜スマホをいじるetc)

といったところでしょう!

 

もちろん毎日がこのように行くわけではありません。やる気が上がらず早めに帰宅してしまうこともありました

 

夏休みを通して僕が一番大切だと思うのは、短期目標(その日の目標)中期目標(夏休みを通した目標)、そして長期目標(受験までを見据えた目標)のそれぞれ全てを意識しながら勉強することです。

半年後の理想の自分を意識して、毎日を過ごすようにしましょう。

 

さて、いかがだったでしょうか。僕の経験とそれを踏まえた大切だと思うポイント、そして具体的なスケジュールの立て方をお伝えしました

圧倒的な勉強量と、煮詰まりすぎないための適度な息抜きで、後悔のない夏休みを送りましょう!

(この間花火を見てきました。人が多すぎてすごい微妙なところで見ました。)

 

早稲田大学 国際教養学部1年永島純平

 

 

 

 

 

2019年 8月 7日 【8/7実施分】ひまわり特訓16日目!!(問題公開)

 

おはようございます!今日も朝がやってきました。こうして夏休みの朝を迎えつづけ約半月が経ったころではないでしょうか。

ここまでどうですか?

夏休みの通過点、一度振り返ってみるのもいいかもしれません。

 

では、本日の問題です。

〇本日の英単語25

trap   【名】わな   pitch   【動】投げる
discrimination   【名】差別   spill   【動】こぼす
ghost   【名】幽霊   mark   【名】点数
cruise   【動】巡航する   elect   【動】選ぶ
spoil   【動】だめにする   pity   【名】哀れみ
cheat   【動】だます   survive   【動】生き残る
escape   【名】逃亡   approach   【動】近づく
convention   【名】代表者会議   split   【動】裂く
complex   【形】複雑な   miss   【動】逃す
geography   【名】地理学   exhibit   【名】展示品
agriculture   【名】農業   might   【名】力
block   【名】街区   scope   【名】範囲
sword   【名】剣        

〇本日の英熟語

turn on   ~のスイッチを(ひねって)つける   because of   ~のために<理由・原因>
go on a diet   ダイエットをする   belong to   ~に属する
be subject to   ~の支配を受ける,~を受けやすい   make for   ~の方へ向かって行く,~に役立つ
such ~ that…   大変~なので   as for   ~に関しては, ~はどうかと言えば
make oneself understood   話が通じる   stay up (late)   夜ふかしする
out of order   故障して   at any rate   とにかく
go for a drive   ドライブに出かける   in the middle of   ~のまん中に
eat out   外食する   be anxious about   ~を心配している
at last   ついに,とうとう   at the mercy of   ~のなすがままに
cope with   ~をうまく処理する   look into   ~を調査する
up to now   今まで   have~on one’s mind   ~が気にかかっている
fill out   <書類など>に書きこむ   in a sense   ある意味では
all of a sudden   突然に        

〇本日の名言

 

Knowing is not enough; we must apply. Willing is not enough; we must do.


「知ることだけでは充分ではない、それを使わないといけない。やる気だけでは充分ではない、実行しないといけない。」


by Johann Wolfgang von Goethe(ゲーテ)

2019年 8月 6日 夏休みのスケジュール〜横山ver〜

こんにちは!横山です。

 

今回のテーマは「夏休みのスケジュール」ということで、僕が高3のときに夏をどう過ごしていたのかをお伝えします。

 

と、思ったのですが….

その前に今年の僕の夏休みのスケジュールを軽く紹介しようかなーと思います(お前のスケジュールとかどうでもいいわ!って人は読み飛ばしてね♡)。

まずそもそも、まだ夏休みが始まっておりません!10日からです。

夏休みが始まったら東進とサークルと勉強がメインの生活になりそうですね〜

そして一大イベントは、秩父旅行とロサンゼルス旅行!自然と異国情緒を感じて来ようと思います。ワクワクですね。

 

さて!ここからが本題。僕の昨年夏のスケジュールです。

まずは8月全体のスケジュール

この時期既に、東工大へ向けて一直線という感じだったので、理系国公立志望らしい勉強内容になっています。

受講を8月前半には片付けて、残りの期間は問題集センター過去問に力を注ぎました。

枠の上部にルーティーンワーク記録欄を作ったのはちょっとした工夫。

 

続いて、1日のスケジュール

数学の授業が難しく、極端に時間を取られてしまった印象ですね。

ですが、ここで丁寧な授業理解を心掛けたことが後々非常に力になりました。

過去問は復習が大切です。人によってかける時間は違うと思いますが、最低限の復習をしましょう。

 

ここまで散々スケジュールについて書いてきましたが、正直な話スケジュールを完璧に遂行することは結構難しいですよね。予期せぬトラブルもあるし…

僕も結構悩みました。気が付けばやり残しの山

そんなとき重要なのは、スケジュール遂行のために最大限努めたと自信を持って言えるか。もともと計画なんて少し厳しめに立てられているものなので、崩れてしまうことは十分考えられる。ただ、少しでも勉強方法に無駄があったり、集中が切れている時間があったらそこが伸びしろ。

小さな改善を続けて、満足できる夏を作りあげてください

 

今度訪れるであろう、まだ見ぬLAの街並み

 

東京工業大学 生命理工学院 1年 横山 辰浩

***************************************