ブログ
2024年 5月 19日 高012生が今時期に勉強する意味
みなさんこんにちは。前田です。
最近ニトリのソファのCMに出てくる黒柴があまりにも我が家のイヌにそっくりすぎてドッペルゲンガーなんじゃないかなって疑ってます。
ちなみに我が家のイヌは生き別れた双子の兄弟がいるらしいので、
もしかしたらニトリのCM越しに再会してるなんてエモいことが起きてるかもしれないと思うとなんかいいですよね。
気になったらCMで流れてくるのテレビの前でじっと待ってみてください。
さて今日のテーマは、「高012生が今時期に勉強する意味」です!
ちなみに自分は東進に高3手前の春休みに入学したので、東進に通う前の自分が高012生にあたるのですが、
その頃の自分はと言いますと、受験勉強なんて頭にないまま部活やって、定期テスト前だけ勉強頑張ってた感じです。
今思うと、その頃の自分をぶん殴りたいところですね。
この感じは紛れもなく最悪で最低な習慣だったと思います。
定期テストの前だけ勉強して、テストは乗り切ったけど、テスト後はその範囲の内容が頭からすっぽ抜けてる、、
なんて誰が聞いても良くはない習慣だって分かりますよね。そしてこれが一番典型的な例だと思います!
そこで本題の意味を見出すとしたら、高012生の間に学習する範囲は受験勉強の大きな土台になるんです!
結局一番の志望校対策は過去問です。
でも過去問をやるにはある程度の基礎知識は必須です。
それがなかったらそもそも過去問進めても意味はないです。
ってことは基礎知識を早く固めればその分早く過去問演習に取り組めて、効果的な志望校対策が出来るということです。
だからこそ高012生の勉強は超大事なんです。学校の復習予習でもなんでもいいです。
受講でも高マスでもいいです。問題集でもいいです。習慣づけていくことから始めていくことが大事だと思います。
だまされたと思って始めてみてください。
頑張って下さい!応援してます!
明治大学理工学部2年 前田楓
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2024年 5月 18日 全国統一テストに向けて
こんにちは!
今年から新しく始まった同じ授業で初っ端から期限を間違え2回もレポートを提出し忘れピンチな小髙です!
その後、大真面目に授業を受け、ノリに乗っているのでご安心ください。
そこで今回のテーマは「全国統一テストに向けて」です!
みなさん全国統一テストとは何かってまず思いますよね!
簡単にいうと誰でも無料で受けれる共通テスト型模試です!
でもそこでなぜ無料なのがいいかと思うでしょう。
もちろん無料なので気軽という点も大きいですがさらに受験者が多いため結果の判定がより正確という点もあります!
なのでこの模試に向けて努力したことが正確に評価されるというのが大きなメリットです!
そこで、本日は本番までちょうど三週間ということでどんなことをするべきか話しますね!
①基礎の確認
これはみなさんやっていると思うので書くか迷いましたが大事なので書くことにしました!
やはり苦手なところなど基礎が抜けていると知っているはずなのに解けない、など悔しい結果になってしまいます。
②共通テスト形式の問題に慣れる
これが一番大事だと思います!
共通テストの問題を解く機会が少ないと問題を見た時に焦ってしまったり、時間がかかってしまったりすることが多いです。
独特な問題形式に加え、時間設定がタイトなので早く解くために自分の解法を持っておくということは必要不可欠です!
新学期になって頑張り始めた人も多いと思います!
そんな中一喜一憂することも多いと思いますが頑張ってください!応援してます!
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2024年 5月 17日 志望校を決めることの大切さ
こんにちは!
平川です!
課題に追われております…
今回は志望校を早く決める大切さについてです。
現在5月の上旬ですが、志望校は決まっていることが理想です
学びたいことが決まっていなくても大丈夫です。
志望校に行きたいという気持ちがあれば十分です!
なぜ大切かというとどのように受験勉強を進めていくか見えてくるからです。
例えば英語の外部試験利用を使うことができるのかどうかであったり、科目ごとの配点の違いを得意教科と照らし合わせたり、共通テストが直接関係してくるのか、などがあります。
そして一番は大きな目標になるからです。
目標なくやみくもに勉強し続けるのはモチベーションを保ちづらいと思います。
モチベーションがなくならないように志望校を決めて受験勉強がんばりましょう!
もし志望校を決めていない人がいたらいますぐ決めてみましょう!
法政大学生命科学部1年 平川大聖
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2024年 5月 16日 勉強法 ~化学~
こんにちは!!
市川幸汰です。
絶賛5月病真っ最中です。
今回は化学の勉強法についてです。
自分は今でこそ化学科に通っていますが、この時期化学は得意ではなかったです。
この時期はまだ化学の最低限の知識が定着していない人も多いので
とにかく暗記がメインになると思いますが
化学は暗記するだけでは定着しません。
自分は周りに説明できるくらいまで理解したうえで
暗記することを心がけました。
化学は理論化学、無機化学、有機化学によって勉強方法が変わってくるので
それぞれについて話していきたいと思います。
まずは理論化学です。
理論化学は化学の中だと最も計算が多い分野です。
そのため理論化学はそれぞれの問題ごとの最適な解法パターンを身に着けるのが
最も安易で確実な勉強法です。
また、理論化学の知識は無機化学、有機化学でも関連してくるので
理論化学を疎かにすると詰みます。
次に無機化学です。
この分野はとにかく暗記と思われがちですがそうではありません。
理論化学と関連させて勉強させることで暗記量を減らすことができます。
暗記するしかない部分があるのでここだけ暗記すればいいのです。
変に反応式を暗記していたらきりがないので気を付けてください。
最後に有機化学です。
有機化学のゴールは構造決定といわれる問題を解けることです。
そしてこの問題が解けるためには演習を積み重ねるしかないです。
有機化学を苦手にしている人の特徴はアウトプットより
インプットに固執している人という印象があります。
自分はインプットが完璧になる前から演習を繰り返していました。
また、自分は参考書は化学重要問題集を使っていました。
A問題がMARCHレベルくらい、B問題が早慶レベルなので
正直最初は難しいかもしれません。
この1冊でかなりの範囲がカバーできるいい参考書なのですが1つ注意が必要です。
正直知識が固まっていない人がやっても点数に伸び悩んでしまいます。
夏からでも遅くないので、今は焦らずに基礎を固めていきましょう。
なにか勉強法について聞きたければどんどん来てください!!
立教大学理学部1年 市川幸汰
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2024年 5月 15日 大学の授業どんなことしてるの?~伊藤ver~
こんにちは!伊藤です!
最近サウナに行ってから喉をやられてしまいました泣
寒暖差が激しい時期ですが皆さんは体調管理を怠らないようにしましょう!
さて、今回のテーマは「大学の授業どんなことしてるの?」です!
私は、明治大学理工学部に通っているので理系の授業の内容と雰囲気をお伝えできたら良いなと思います!
まず、大学と高校で大きく違う所は教室の広さと生徒の数です!
高校のような一人一人の机はなく、長机で授業を受けます。人数も100人近くいて、自由度が高いので居眠りをしていたり、他のことをしている人も高校とは、比べられないくらい多いです。(ちゃんと聞いてる人の方がぜんぜんおおいです)もちろん自分はしっかり聞いています!
自由度が高いのはいいことのようにも思いますが、自己管理ができないと最後に痛い思いをしてしまうので注意が必要です。
次に授業の内容はというと専門的な科目は一気に難易度が上がります。教授は教育者であるとともに、研究者なのでとても複雑な話が多いです。自分も話はしっかり聞いていますが知らない単語が多すぎて完全に右から左です。
言語系の授業は映画を見たり、Disny原本を読んだりすることもあり楽しい授業も多いです。
楽しい大学生活を送るために今の内から受験に向けて勉強を頑張りましょう!
明治大学理工学部 1年 伊藤玲王
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!