ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 389

ブログ 

2018年 10月 21日 【全国統一高校生テスト1週間前】全てはここから始まる

こんにちは。

久しぶりに風邪をひきました。

担任助手二年の下林です。

みなさん、お金がないからといって食費をケチってカップ麺ばっかり食べたり、何も食べなかったりというのは絶対にやめましょうね。

後々痛い目見ますよ……

あと充分かつ規則正しい時間に寝て起きること。

とても大切です。

大切なモノは、失ってから気づくんです…。

さて、そろそろ本題へ。

 

本日は10月21日日曜日。

来週の今日は、みなさんご存知全国統一高校生テスト(以下、全統)の開催日です。

まあ、知らない人もいるかもしれないので、そういう人たちのためにも少し紹介を。

 

全統は、完全無料で高校3・2・1生はもちろん、高0生と呼ばれる意欲ある中学生の方達も受けることができます。

問題は3つの部門に分かれていて、「受験学年部門」「高2生部門」「高1生部門」の3部門で実施します。

受験学年部門は、センター試験本番レベル。主に高3生向けですが、高2生なんかは今のうちからセンターレベルを体感して欲しいのでこちらでの受験を勧めます。

高2生部門は、高2生向けの範囲をセンター試験の形式で実施します。今の勉強の確認をするにはもってこいですね。

高1生部門は、新テストと言われる「大学入学共通テスト」に対応しており、新テストと同様国語と数学に記述問題が含まれます

また、成績帳票が中5日で返却されます

これ、単純にすごくないですかね。

記憶が新鮮なうちに結果が出るので、次の一歩をすぐに踏み出せます。

とまあ全統について書きましたが(もっと詳しく知りたい方は、こちらをクリック!)、少し話のベクトルを変えようと思います。

 

みなさん、今年度のセンター試験本番がいつ開催されるか、ご存知でしょうか?

正解は、1月19・20日です。

今日からなんとちょうど90日後なんです。

びっくらこいた。

元イングランド代表のデイビッド・ベッカム選手のロングパスくらいぴったりですね。(伝われ)

そのセンター試験、実際に体験してみたくないですか?

したいですよね?

そんなあなたに朗報です(元ブラジル代表のロナウド選手くらいの強引さ)。

東進では、センター試験同日体験受験というものを行います。

実は、このセンター試験本番の一年前の試験で何点をとっているかで、合否が大きく変わります。

そうです。

受験は実は一年前には決着がついている

と言っても過言ではないのです。

実際のデータでは、東大の理Ⅰ・Ⅱを志望する人で、一年前でセンター試験で675点を取っているかいないかで、合格率がおよそ二倍違ってきます

ひえ~。やばいね。

その「一年前」ってのがあと90日に迫ってきているっていうのも、もっとやばいですね。

他にもデータがありますが、あまり紹介しすぎてもあれなので、知りたい方はぜひ校舎まで。

 

そうそう、話を戻して。

センター試験同日体験受験は、センター試験のその日に全く同じ問題を受けるものです。

これももちろん無料

ですが、ただ受けるだけにして欲しくない。

そこで、全統をセンター同日の為の足がかりにして欲しいんです。

全統を受けると、現状の学力と一年前に何点取れば良いのかが一目瞭然になります。

それで目標とのギャップがわかったら、あとはそれを90日間で埋めれば良いだけ

今、全統を受けるか受けないかで、今後の未来が変わります。

受ければ、辛いかもしれない現実を知ることになりますが、今後の為には不可欠なこと。

現状を早く知る人間こそ、次のフェイズへ誰よりも先に動けます。

 

是非、自分の未来を変えるきっかけになる、全国統一高校生テスト、そしてセンター試験同日体験受験を受けてみて下さい!!

 

そして、学力を90日でただ独学で伸ばすのも良いけど、これもまた朗報。

10月28日日曜日より、「冬期特別招待講習」のお申し込みが開始されます。

なんだこれ、という方のために。

冬期特別招待講習では、東進の授業(1講座 90分×5コマ)が最大3講座無料で受けられるものです。

非常にお得ですね。

なんでか?

それは明白。

全統で手だ、伸ばさないといけないと分かったところの授業が無料で受けられるんですよ?

いや贅沢かよ!

 

ここまで色々言ってきましたけど、まとめますね。

①10月28日の全国統一高校生テストを受けて、現状を把握し、目標までの道筋を立てる。

②冬期特別招待講習を受けて、苦手を克服。

③センター試験同日体験受験で目標達成!合格へ近づく。

こんな感じですね。

皆様奮ってご参加下さいな( ^∀^)

一人じゃなんかなぁって人は、是非お友達と一緒にいらしてみて下さい!

何か気になる事がございましたら、校舎までまでお電話ください!

それでは!

 

横浜国立大学 理工学部 二年 下林耕大

**************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

 

 




 

2018年 10月 19日 ☆WA・TA・KA・TU☆

たった今、スタートを切ることで大きく人生は変わってくるだろう
戦って負けるならそれは結構。しかし逃げて負けたら明日はないからな
今日1日に全力を尽くし切ること
目指すはトップだ
最初からどうせ無理と言ってしまったらいつまでもゴールは訪れない

全部ある人の名言です。結構グッと来ませんか?
さて、誰の授業でしょう。ちょっと考えて見てください。

こんなに熱いのならスポーツ選手かなんか?
それとも今ホットな若手実業家?
それとも古川担任助手?

ノンノン、全部ハズレです。
じゃあ誰なんだ。誰なんでしょう。

正解は渡辺勝彦先生です。

…誰?

ってならないで欲しいんですけど、なる人もいるのではないかな。
渡辺勝彦先生は僕が大好きな東進の英語の先生です。

あ、申し遅れました。担任助手3年の平田です。
そうなんです。渡辺先生は僕が大好きな先生です。

何が好きなのかっていうと、この熱い感じ。
熱く引っ張ってくれるこの感じ
この人についていけば間違いないっていう安心感がある感じ
全部大好きです。

いつから渡辺先生に惹かれているのかっていうと高2の冬から。
僕はその時に渡辺先生の文法の授業を受け始めました。
先生がわかりやすいのはもちろん。
だけど先生のいいところはそこだけじゃないんですよね。

イチオシポイントは「モチベーションが上がること」です。
最初にたくさんの名言を書きました。
全部渡辺先生が授業中におっしゃってくれる名言なんです。

高校2年生の冬の僕は早稲田を目指しながらも英語は70点くらい。
やっぱり勉強をしていて「大丈夫かな」って思うことも多いわけです。

そういう時に渡辺先生の授業を受けると
よし、今日も頑張ろう
今勉強やめちゃダメだ
って思えました。たくさん救われた中の一人です。

受験勉強は「メンタル勝負」の一面もあるのでその面だと渡辺先生にはたくさん助けてもらえます。
それが渡辺先生のいいところ。

そんな渡辺先生がセンター南駅前校にやって来ます!
11月19日(月)19時半〜です。

公開授業で先生が校舎に来てくれるのは1年に3回チャンスがあります。
その中に一回でも渡辺先生が来てくださるのは2年に1回くらい。
結構なレアチャンスです。
んで2年に1回のチャンスが今年回って来たってわけ。
これは出るしかないでしょ。

参加してい人はGMの担当の人に言ってください!
ちなみにこのイベントは友達を連れて参加してくれても大丈夫!

学校で「一緒に受けたい」って言っている人がいれば教えてください!
誰でもウェルカムです。

ちなみにセンター南駅前校に通っていない人でも大丈夫です!
いつでもう申し込みを受け付けているのでドシドシご応募ください!

そんな感じの告知ブログでした。
興味がある人は是非参加してください。
また明日ねーー。

早稲田大学教育学部3年 平田諒

**************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

 

 





 

2018年 10月 19日 過去問演習録〜山田編〜

最近は、夏の面影も感じないくらい寒いですね。もはや

早くも「粉雪」を歌いたくなっています、山田です!

校舎では、風邪をひいてマスクをつけている人がたくさんいて心配です…。泣

風邪をよくひくことで生徒時代から有名な山田ですが、今年の冬の目標はズ・バ・リ…

「インフルエンザにかからない。」

「絶対無理でしょ。(冷たい表情+フンッと鼻笑い)」と即答されることが多いのですが、風邪は良くひいても、インフルにはここ5年くらいかかっていません!!中1以来かな?

これまた信じてくれない人が多いんですけど、本当です。(笑)

紅茶はインフルエンザの殺菌に良く効くとテレビでやっているのを見てからというもの、毎年、冬になると毎日紅茶を飲んでいます。

そしてなんと、かからなくなったんです!恐るべし紅茶…。

でも、油断せずにきちんと予防注射は打ってきます!!

みんなも、過去問だけじゃなくて病気もきちんと対策して行こうね。

紅茶オススメですよ(^ ^)

 

さてさて、健康を宣言したところで今回のテーマは…「過去問演習録 山田編」
今回は、「第一志望・併願校の過去問をどういうペースで解いて行っていたか」という具体的な話をして行きます。

受付でも最近悩んでいる声をよく聞くので、少しでも参考になれば!

 

ではまず、全体像を見ていきましょう。

今は10月中旬なので、残すところ「10月半分、11月、12月頭」と約二ヶ月間がまず二次の過去問にかけられる時間になると思います。早い人は12月頭からセンター対策に戻ると思うので、意外と時間はあるようであっという間です。

そして、受験校にもよりますがセンター試験を終えた後、二週間~一ヶ月くらいまた2次対策をする期間があります。

なので、計2.5ヶ月くらいでしょうか。その2.5ヶ月間をどう使い、第一志望校2〜3周+併願校を2周するか、ということですね。

まず、今回は私自身どういうペースで進めていたかを紹介するということなので、自分の話をさせてもらいます。ちなみにわたしは、私立文系志望でした。

私が解いた過去問は、計4大学6学部分です。

これは、かなり少ない方かなと思います。

と、言うのもわたしなりの考えがありました。

(併願校の進め方の参考にはあまりならないかもしれません、ごめんなさい。)

まず、センター試験のレベルは夏頃に英語・日本史は9割程度点数を取れるようになっていました。

学校とかで志望校の一つ下のレベルの問題を解いたりもしていましたが、そこそこ対応できるレベルには達していると判断し、1つ上のレベルの演習を進めることに決定。

なので、夏休みには一年分第一志望校の過去問を解き、夏明けからガンガン第一志望対策を進めました。これが、大体一年前の10月頃でしょうか。

そして、11月に入ってからはその間間に一つ下のレベルの問題を解いていって、しっかりと基盤が固まっているかを適宜確認していた感じ。その頃には過去問を解いたことにより基礎力が底上げされ、9割以上を取れるようになっていたり。

12月は、中旬頃までニ次対策をしてセンターに完全に切り替えました。なぜなら、第一志望にしか本当に興味がなかったので、併願は全てセンター利用でとってしまおうという作戦を立てていたからです。

そしてセンターを終え1月下旬。作戦が上手くいき、自己採点で無事センター利用で通りそうだっので一か八か、第一志望校だけの対策に絞りました。(こういうヒヤヒヤする感じ、好きなんです笑)

そして、いよいよ2次本番!!

、、といった感じでしょうか。

結構ざっくりとした感じで申し訳ないです。泣

 

そして、具体的な過去問の量としては確かではないですがこんな感じ↓

【10月】

第一志望校学部・第二志望学部(週1~2年分くらい)

【11月】

一つ下のレベル(多くて週1年分)・第一志望校学部・第二志望学部・第三志望学部(週3年分

【12月】

第一志望校学部・第二志望学部・第三志望学部(計週5年分)・センター

【1月】

センター前→センター対策only

センター後→(週4年分くらい) +過去問インプット(日本史とか単語とか)

【2月】

第一志望校学部・第二志望学部・第三志望学部(週3年分

正直に言ってしまえば、今の自分の位置と目指すレベルの差によっても、受ける大学によっても様々だと思います。

例えば、慶應なら学部ごとで割と問題の傾向が違うので学部毎の対策にかける時間を考える必要がありますが、早稲田ならば学部間で問題が類似しているとよく言われています。

ならば早稲田を受ける人は色々な学部に触れる時間を増やすべきだし、受験校自体も増えるはず。一方慶應志望の人は1つの学部を徹底的に何周もやる方が好ましいとも言えるでしょうか。

 

ただ1つ、後悔していることとして全員に共通して伝えたいのは、

基礎の基礎が固まりきっていなかった」ということです。

ある程度の基礎力が付けば、ある程度の点数は取れます。特に英語の長文とか。

でも、そこからのあとひと押しで苦しんだのは、やっぱり基礎の基礎

そこはもっと根本的なところの勉強を丁寧に進めるべきだったと後悔しました。

 

それをできる最後のチャンスが、今!10月だと思います。

今すぐに急いで第一志望校の過去問を解きまくらなくてもいいです。

1つ下でも、2つ下のレベルでもいいので、焦らず穴を埋める勇気を持ってください。

そこから着実に進んでいけば、徐々に解けるようになるはずです。しっかりと一段一段、階段を登っていくつもりでやっていってください!二段飛ばしとかしてると、いつか躓いちゃうかもしれないからね。(笑)

お願いしますね!

 

それでは、伝えたいことは以上です。

今回は割とターゲットが絞られてしまったかもしれません…。

でも、今回が「山田編」ということは、今後違う人の参考例も見れるはず…!楽しみにしていてください?

それでは最後に、先週末に行われた文化祭(通称:秋祭)のラストに打ち上げられた花火をおすそ分け。

ちょっぴり肌寒い夜空に打ち上がる花火、すごく綺麗でした、、。

 

 

慶應義塾大学総合政策学部1年 山田都葉

 

**************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

 

 





 

2018年 10月 18日 2019年度オススメ講座〜宍戸編〜

こんにちは!宍戸です!

毎回この挨拶してます。そろそろ新しいパターン見つけたいです。

はい。

今回のブログの内容は私が書きたかったことなのでウキウキしてます。さっそくテーマを発表しますね。

タイトルを見ていただければ一目瞭然なのですが、、、

今回のテーマはずばり

2019年度オススメ講座~宍戸編~

です!!

 

オススメ講座、いくつかあります。

でも今回は低学年の皆さんに是非受けてほしいという基準で選ばせていただきました。

私のオススメ講座はなにかというと

現代文トレーニング(宗先生)

です。

この講座を受講するまでは、現代文をなんとなく解いてしまっている状態でした。問題の選択肢を選ぶ時も、自信はないけどこれかなぁ、、という感じ。

でも受講して解き方を学んでからは自信を持って解答することができました!

講座のオススメポイントは2つあります。

①現代文の基礎的な解き方を教えてくれる

どこに根拠があるか、どこに注目して読むか、などを丁寧に解説してくれます。

〈解のルール〉というものもあって、こういうときはこのルールを使って考えよう!という風に、解き方を具体的に教えてくれるのでとてもわかりやすかったです。

②先生がおちゃめ

宗先生おちゃめです。受講したことある人は知ってるはず。

難しい内容を読み解く合間に、ちょっと息抜きになる雑談をしてくれます。

でもその雑談がちゃんと授業内容に繋がっていく、という巧みな話術。

このおかげで、現代文が嫌にならずに楽しく勉強できました!

 

あとこの授業、ちゃんと復習することがすごく重要です。

もちろんどの受講でも、どの勉強でも復習が大切なのは当たり前です。

でもこの授業では一度自分で解いてみる(予習)→授業で先生の解説を聞く→復習する

という流れで勉強するのが大切になってきます。先生の解説を聞いてわかった気になって終わらないで、自分でもう一度キーワードはどれか、解答の根拠となる部分はどこにあるか、しっかり追っていけるように復習してください!

その工程を繰り返していけば初めて見る問題でも先生がやっているような重要な部分にマークや線をひいていく作業が自分でできるようになります。

現代文の勉強法で迷っている方は是非この授業を受けてみてください(^^)/

 

法政大学 社会学部1年 宍戸桜子

 

**************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

 

 





 

2018年 10月 15日 ストレスにさようなら

最近突然寒くなって、びっくりしています。なかむらりゅうです。

体調管理も実力のうち!風邪ひいている子も多く見かけるので、タイチョウカンリダイジ!!!!!!

 

そしてもうセンターまで100日を切りましたね、、、早いですね!

 

センター、二次試験まではもうあっという間!

 

高3生はここからもっともっと質を重視して勉強していかないと気づいた時にはライバルに抜かされます。量をやるのは当たり前です、気合入れていきましょう。

 

高2のみなさんはもう受験生です。今からエンジンかけないと、もうフライングの勉強とは言えません!毎日勉強、何かしらに触れる!大切にしてください!

 

高1以下のみなさん!まずは校舎へ!生の受験生が勉強してる空間で勉強できるなんていい経験ありません。生の空気感じながら、まずは勉強習慣の確立を目指しましょう!

 

というわけで、前置きが長くなりましたが今日は「ストレスにさようなら」ということで、みなさんストレス抱えてないですか?勉強でも部活でもたくさんあると思います。

今回は、(部活の話はあまりできないので笑)勉強でのストレスとその時の対処法について僕なりにしていたことを話していきたいと思います!

 

特に受験生の皆さんのことにはなりますが、長時間勉強するとストレスがたまります。(あたりまえ)そんなときにおこなっていたことは、‶ランニングすること″です(笑)

すごい変態みたいですが、疲れた時は校舎からちょろって抜けてそこらへんを音楽聞きながら走ってました(笑)

すこし運動すると頭に血が上って、脳が活性化するらしいです。(たぶん)

 

あと、同じ教科を飽きてきてるのに頑張って続けないこと!ストレスすごく溜まります。飽きてきたら諦めてほかの科目に移りましょう。だらだらやってる時間が一番無駄です。

 

あと、勉強の環境を変えてみることとか!勉強する場所とか変えてみてもいいかもしれませんね!

 

みなさん、勉強中ストレスがたまってきたら、軽い運動と〝飽き″の解消をすることを考えてみて下さい!効率よく勉強していきましょう!

 

 

青山学院大学 国際政治経済学部 一年 中村瑠

 

**************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************