ブログ
2024年 7月 21日 朝学習!!
こんにちは!溝口です!!
今日から夏休みが始まるって高校生も多いはず!暑い夏が始まりますね、
ちなみに大学生の私は今週から、テスト週間が始まります。頑張ります
大学生はテストが終わった科目から夏休みが始まるって感じです。 頑張るぞおお
🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
さて、今日のテーマは“朝学習について”です!
夏休みの朝学習って本当に大切だと思うんです!!
それもなぜかと言うと、
やっぱあさから良い勉強のスタートが切れると気持ちが良いよねって話
私の受験生の夏休みは毎日五時半に起きてました!(その代わり夜は11時半には絶対寝てたよ)
東進に登校する前に1時間くらい、昨日の復習や英語の長文を読んでから登校してました。
やっぱ朝の時間って大切。。 夏はね、太陽が昇るのが早いからね、早起きもしやすいよね、
大学受験の当日は朝早くから移動しなきゃだったりもするし、今のうちから早起きの習慣が付けられるといいですよね
みんなで早起き頑張ろう!!
東進ハイスクールセンター南駅前校は朝8時から開館してます!
ぜひ朝学習の習慣付けていこう!
東京都立大学学看護学科1年 溝口万智
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2024年 7月 20日 夏休みの理想的なスタートダッシュをきろう!
こんにちは! 今野です!
大学ではテスト期間で課題や勉強に追われています… みなさんも一緒に頑張りましょうね!
さて今回は夏休みのスタートダッシュについてお話ししたいと思います!
①生活習慣を整える
夏休みは15時間勉強になり校舎が8時から開館しています!8時から集中して勉強するためには早く起きて目を覚まさせないといけません。夏休みだからといって昼近くまで寝ているのではなく規則正しい生活を心掛けましょう
②目標をたてる
さきほども述べましたが、夏休みは膨大な量の勉強をします。共通テスト・2次試験の過去問を解いたり知識を詰め込んだり….目標を立てずに勉強するとモチベが保てなくなってしまい夏休み後半は堕落した生活になってしまいます。夏休み後半に共通テストレベル模試があるのでここで目指す点数なども決めると良いと思いますよ!
このように受験直前になって夏休みだらけたことを後悔しないように今のうちに自分のなかで理想的な夏休みの過ごし方を確立していきましょう!
計画の相談だったりモチベがさがってきたらぜひ担任助手に相談してださい!なんでも相談のりますよ♪
朝8時から校舎でお待ちしております!!!!
上智大学 総合人間科学部 教育学科 1年 今野結菜
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2024年 7月 19日 校舎にいないときの時間の使い方
こんにちは!松村です。
あっという間に7月も半分以上過ぎてしまいましたね😱
年々時間の流れが速く感じられて恐ろしい…
一日一日を大切にしようと思う今日この頃です
今日のテーマは校舎にいないときの時間の使い方です!
皆さんは校舎がまだ開館していない時間や、登下校などの隙間時間は何をしていますか?
だらだらとスマホを眺めてしまっていませんか?
夏休みに入ると皆勉強時間が伸びます。
校舎にいる時間だけでなく、いない時間も有効活用することで周りと差をつけることができます!
そこで、私のおすすめの時間の使い方を二つ紹介します!
一つ目は、高速基礎マスターのアプリです
英単語、英熟語、英文法、例文、上級英単語などそれぞれのアプリがあります!
スマホでできるので登下校時の隙間時間に最適です💪
東進に通っていてまだ四冠していない子はこれを活用して頑張りましょう!!
四冠していても忘れている単語や熟語は結構多いので、復習として使うもおすすめです(私は現役の時やってました)
二つ目はリスニングです!
リスニングは、いかに耳が英語に慣れるかが鍵になります。
少しでも英語を聞く時間を増やして英語に慣れましょう!!
ただ、英語を聞いていてついつい眠くなってしまうこともあると思います、、、
そんな君には、NHK WORLD JAPANをおすすめ!
日本のニュースや天気を英語で放送しているので、内容が身近で聞いていて飽きないです。
また、外の世界で何が起こっているのかという情報が入ってくるので、気分転換にもなります!
公式HPやYouTube、リスニングナビというアプリで聞くことができます👍
校舎にいない登下校時や隙間時間を活用して頑張りましょう🔥
横浜市立大学医学部看護学科1年 松村杏樹
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2024年 7月 18日 受験期夏休みの1日のスケジュール
こんにちは。暑い日が続きますね。
そろそろ定期試験が終わって夏休みに入る人も多いのではないでしょうか。今日は私が去年受験生だった時の夏休みの1日のスケジュールを紹介します。
〈大まかな1日の流れ〉
7:00起きる
8:00塾に行く
13:00〜13:30お昼を食べる
21:00家に帰る
〜23:00夕ご飯、お風呂
23:00〜暗記、自由時間
24:00 寝る
また、気をつけていたことが3つあります。
①睡眠時間を確保すること
きりの良いところまで終わらせてから勉強を終えると寝る時間が遅くなってしまうことがあると思います。その時は無理せずに朝起きる時間を調整して睡眠時間を確保してください!私は1日必ず7時間は寝るようにしていました。睡眠時間を削ってしまうと、体調を崩したり、勉強に集中できなくなったりするので、睡眠管理はしっかりしていました。
②インプットとアウトプット
どちらかに偏りすぎないこと
夏休みは、過去問をまとめて解ける時間でもありますし、1学期に終わらなかった基礎固めをできるチャンスでもあります。まとまった時間があるからこそ、演習だけ、もしくは知識のインプットだけにならないように、計画を立ててバランスの良い勉強ができるように心がけていました。
③息抜きをすること
夏休みの約40日間、ずっとモチベーションを保つためには、息抜きも必要です!私は、寝る前に音楽を聞いていました。
以上です。夏休みが一年の中で一番勉強時間が取れる時期です!息抜きもしながら頑張っていきましょう!
一橋大学法学部法律学科1年松田莉央
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2024年 7月 17日 担任助手と話そう!!!
こんにちは。最近は暑くなったり涼しくなったり気温に振り回されている矢島です。
今日のテーマは「担任助手と話そう!!」です!
みなさんは担任助手をご存じですか??
内部生のみなさんはもちろん知っているかと思いますが、
東進に通っていない人に向けて簡単に説明します!
担任助手は東進で働いている大学生のことを言います。
東進の担任助手は実際にその校舎で受験を乗り越えた先輩たちがいます!
私が高校生の頃は担任助手の人と話すことが東進に行くモチベ
と言っても過言ではなかったくらい担任助手と話すことが好きでした!
勉強の相談や悩みはもちろん、それ以外にも趣味の話、学校であった出来事など
親身になって聞いてくれるのが東進の担任助手の特徴です!
また、東進では週に1回のチームミーティングがあります。
そこでは1週間の勉強の予定立てをしたり、同じ進路の子たちと仲良くなれる
きっかけにもなります。
担任助手はみなさんにとっても近い存在でもあると思うので気軽に
たくさん話しかけてください!!!もちろん相談も大歓迎です!!
明治学院大学法学部1年矢島理沙
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!