ブログ
2019年 2月 6日 共通テスト対策模試を受けて敵を知ろう
こんにちは!
テストが終わり、最近はまた洋画にはまり、のんびり過ごしています。林です。
今回はあと4日後に迫った共通テスト対策模試について、お話したいと思います!
知っている方も多いと思いますが、現高1生の皆さんからセンター試験ではなく共通テストと呼ばれる試験が始まります。
共通テストでは、全問マークシート式であるセンター試験に対し、記述問題が導入されます。また、英語では「読む」「聞く」の2技能に加え、「話す」「書く」を含めた4技能が評価されることになります。
聞いたことあるという方多いと思いますが、では実際に問題をといたことはあるでしょうか????
これはプレテストで使われた数学Ⅰ・Aの問題です。
分かるとおり、説明文が複雑になり、記述の問題がありますね。
まず共通テストがどのようなものであるかを知らない限り、対策することはできません。実際に自分で解くことで知れることがたくさんあると思います。
解いてみたい!と思いましたよね?
そんなあなたに朗報です。
なんと、東進では共通テスト対策模試を2/10に実施します!締切は今日まで!!
いい結果でないから受けたくないと思った人、それはとてももったいないです。何ができていないのか、早く知れたら、早めに対策を打つことができるのですよ!!
東進模試の最大の魅力はなんといってもスピード返却!!!試験日から中5日で成績表が届きます。
受けたいと思った方、まだ間に合います!
下のバナーから是非お申込みください。
横浜市立大学 医学部 看護学科 1年 林 沙都
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************
↓↓第2回共通テスト対応模試についてはコチラ↓↓
↓↓特別公開授業についてはコチラ↓↓
↓↓新年度特別招待講習についてはコチラ↓↓
↓↓その他各種お申込みはコチラ↓↓
2019年 2月 5日 【受験生頑張れ!】連戦連勝するために
こんにちは。柴田紗永です!
ここ1週間のあいだに、成人式の前撮りの日程が決定したり、中学校の友人から同窓会一緒に幹事やらない?って久々に連絡がきたり、もうそんな年になったのか~と(ゆうてまだ19歳)ビックリしています。(笑)本当に時間の流れは早いものです。
受験生は、上智・理科大・明治の試験が始まり、もうそろそろ青立法中がスタートダッシュを切り、来週は私立の山場、早稲田・慶應が控えていますね。
最近、校舎に来ているみんなを見ていて
遠い試験会場へ朝から出向き、身がピシッと引き締まる緊張感の中で試験を受け、きっと疲れもあるはずなのに、帰りに校舎に寄って、また明日に向けてもうひと勉強。
すごいな~って。
思っています。
連続で試験を受けるのは、体力的にも精神的にもキツイはずです。試験を受けている時は、あまりにも必死で気が付かないかもしれないけど、1日1日に注ぎ込むエネルギーは計り知れないと思います。
そんな中でも、校舎・お家で勉強し続けてくれるみんなでいてくれてありがとう。
連日、試験を受けている中で「おっけっこうできたかも!」「あ~あの問題二択で迷ったけどどっちかな~」とか感想をゆっくり言う暇もなく次の日の試験に挑む人もいると思うし、
まして
ぼちぼち結果が出はじめてくると次、次に切り替えるぞ!って頭では分かっていてもそう簡単にはできないこともあるかもしれません。
もし、強い自分でいるのが疲れてきたらいつでも相談にきてね。
たまに弱くなる時だって必要だと思うし。泣いたって怒ったっていいんです。
だって、今まですごくすごく頑張ってきたでしょ?
色んな感情が湧いてくいるのは、みんなが一生懸命な印だと思います。
笑って泣いて、そして笑える受験にしましょう。
みんなが勝負しに行くのは
1秒、0.1秒、0.01秒
1点、0.1点、0.01点
こんな刹那な時間、僅か1問の中に合格の女神様がほほ笑んでくれるかがかかっている気がします。こんなに勉強してきたのになんて試験時間が短いんだ!って思ってましたけど、みんなが今まで1秒1秒を惜しんで勉強してきたのと同じ時間。みんななら大きいものを掴み取って来てくれるんじゃないかな~って信じています。
今日1日お疲れ様。
そして明日、明後日、1日1日を大事に刻んでいきましょう!
早稲田大学国際教養学部 柴田紗永
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************
↓↓第2回共通テスト対応模試についてはコチラ↓↓
↓↓特別公開授業についてはコチラ↓↓
↓↓新年度特別招待講習についてはコチラ↓↓
↓↓その他各種お申込みはコチラ↓↓
2019年 2月 4日 【OVER7応援ブログ】計算演習やらないなんて損してますよ
みなさんこんにちは!
東進ハイスクールセンター南駅前校担任助手の三好一輝です!
2月1日、2日、3日のブログでも紹介されたと思いますが、センター南駅前校では2月1日〜2月7日の1週間でOVER7というイベントをやっています!
まだ前のブログを読んでないよーって方は次のリンクからお願いします!→→→(2月1日のブログ、2月2日のブログ、2月3日のブログ)
簡単に言ってしまえば、このイベントは受験休みのこの1週間で向上得点を稼いじゃおう!という企画なんです!
ということで、今日はみなさんに三好のオススメの向上得点の稼ぎ方を紹介したいと思います!
気になるその方法とは!なんと!あの!みんな大好き!計算演習です!
まぁタイトルに書いてあるんですけどね。てへぺろです。
とはいえ、東進生じゃなければ、計算演習って何やねんと疑問に思うかもしれません。
そんな方のために、少しだけ計算演習について説明します。
まず、計算演習は高速マスターのうちの一つです。
単語1800や熟語750の数学版みたいな感じですね。
そして計算演習は数学I、数学A、数学Ⅱ、数学B、数学Ⅲがあります。(その上には上級編もあります)
ステージ数は単元によって違います。
そして、計算演習はその名の通り、基礎・基本の問題をひたすら演習することができます。
なので、どちらかといえば数学が苦手な方、数学をこれから本格的に始めようとしている方向けになっています。
とはいえ、数学が得意な方はやらなくていいかというとそうではありません。
もちろん、上記の方々に比べると優先度は落ちてしまいます。
しかし、数学はレベルが高くなってくると、計算力というよりかは発想力、応用力といった力が試されることが多くなります。
そんな時にこの計算演習で量をカバーすることができ、計算力を落とさないまま、レベルの高い問題を解けるようになります。
少しだけって言ったのに、説明が長くなってしまいました。
その計算演習なのですが、何故オススメなのかという話をしていませんでしたね。
一つは単純に力がつくからです。
理由は上で話しました。
しかし、なぜOVER7で計算演習をやることがオススメなのかを説明してませんでした。
それは、向上得点がめちゃめちゃ獲得できるのです!!
項目を習得した時と完全習得した時に向上得点がもらえます。
数学IAⅡBをすべて完全習得すると、向上得点がなんと、75点ももらえる事になります!
最初に言ったように、OVER7は一週間で向上得点を7点以上稼いじゃおう!という企画なので、これで上回ることになります。
さらに、OVER7は個人対抗、GM対抗でランキングも出しているので、周りに差をつけることができます!
本当に、計算演習をやらないなんて損してますよ!
横浜国立大学理工学部一年 三好一輝
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************
↓↓第2回共通テスト対応模試についてはコチラ↓↓
↓↓特別公開授業についてはコチラ↓↓
↓↓新年度特別招待講習についてはコチラ↓↓
↓↓その他各種お申込みはコチラ↓↓
2019年 2月 3日 【Over7応援ブログ】高速マスター英語で稼ごう向上得点!
皆さんどうもどうも、最近外が寒すぎて家から出たくない伊藤です。
さむーーーーーい2月がとうとうやってきてしまいました。ほんとに寒い。
朝はなかなか布団から出られない日々が続いております、、、
こんなに寒くなってきますと、体調を壊しやすくなります!
特にインフルエンザは全国でものすごーく流行っているみたいなので、ほんとに皆さん気を付けて!
手洗いうがいはもちろん、ほんとかどうかわからないですが、紅茶とかインフルエンザ予防に効果的らしいのでぜひ毎日飲んでください!
また、睡眠不足だと、免疫力が弱まってとーっても体調不良や風邪になりやすいのでお気をつけあれ。(経験者は語る。)
という感じで、おばあちゃんみたいな語りをしたところで、、本題に入りましょう。
皆さん、OVER7、頑張れてますか!!?
今日2月3日で、OVER7私立編が始まって3日目となりました。
1週間で向上得点7点、、、なかなか難しそうな人も多いのではないでしょうか?
そんな皆さんには、ぜひぜひ、高速マスター英語を使って向上得点獲得してほしいなと思っております。
みなさん、
英単語センター1800、英熟語センター750、英文法750この3つすべて完全習得できていますか?
まだできていない人がほとんどだと思います。
このOVER7期間はこの高速マスターを進めるチャンスしかない期間です!
この高速マスター、実はとーってもたくさん向上得点が貰えちゃうんです!!!
具体的な点数の話のすると、
英単語1800、英文法750は修得(つまり、全ステージ修得)すると、5点
そして、完全修得(修了判定テストに2回連続で合格)するとさらに5点
英熟語750、基本例文300は上記と同様に、修得すると、2.5点
そして完全修得するとさらに2.5点
また、ここまでが完全修得できていて、関係ないや~って思ってるそこのあなた!!!
上級編はさすがにまだ完ぺきではないのでは?
上級シリーズは、英単語、熟語、文法どれも、修得すると1点
完全修得するとさらに1点
がもらえる仕組みになっています!!!
これはもうやるしかないね!!!!!!!!
春から学校での学年ももう、一つ上がり、新高3は特に受験勉強が本格化します。
そうなると、もう高速マスターをやっている時間はほとんどなくなってしまうでしょう。
そう、高速マスターにたくさんの時間をかけ、
英語の基礎を固めるのは今しかないのです!!!
英語の基礎がまだ不安な、高速マスター3冠達成できていない人は、
このOVER7の期間でバンバン進めて、ガンガン向上得点を稼いじゃいましょう!!
題名:げんきと私と佐伯さんのポスター(つまりOVER7頑張ろう)
早稲田大学人間科学部2年 伊藤夢芽
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************
↓↓第2回共通テスト対応模試についてはコチラ↓↓
↓↓特別公開授業についてはコチラ↓↓
↓↓新年度特別招待講習についてはコチラ↓↓
↓↓その他各種お申込みはコチラ↓↓
2019年 2月 2日 【Over7応援ブログ】未SSは向上得点のチャンス?
メルハバ~!佐藤です!
実は今トルコに来ております。
メルハバとはトルコ語でこんにちはです。
トルコに行くと言うとみんなに治安大丈夫!??と言われましたが何とか生きてます?
というか、トルコ人はみんな親日で日本語もすごい喋れてとてもフレンドリーなので是非行ってみて欲しいです!
世界史選択者には特にアツい国です!!!笑
余談はさておき、本題に、、
皆さん、Over7の調子はどうですか!???
頑張れていますか!??
一週間で向上得点7点はちょっと厳しいなって人もいるんではないでしょうか??
そんな人たちにオススメなのが修了判定テストを受けてSS判定100%にすること!!!
実は、修了判定テストは前の受講が終わって一週間以内にSSをとれば向上得点8点、二週間以内であれば向上得点4点が一気に取れちゃうんです!!!
お得でしょ?笑
そして向上得点云々よりも授業でやったことが本当に身につく。
修了判定テストを受講後すばやく受験し、SSを取ることは本当に成績向上に直結します!!!
また過去のS以下の判定をSSにすることも確実に成績向上に繋がります!
受講と並行しながら、修了判定テストを終わらせるのはなかなか大変だとは思いますが、時間に余裕がある受験休みシーズンだからこそ、溜めがちな修了判定テストに挑戦してみましょう!!!
それでは最後にトルコから??
世界史選択は知っているかも?
ペルガモン帝国のアクロポリスにて?
一橋大学商学部2年 佐藤友
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************
↓↓第2回共通テスト対応模試についてはコチラ↓↓
↓↓特別公開授業についてはコチラ↓↓
↓↓新年度特別招待講習についてはコチラ↓↓
↓↓その他各種お申込みはコチラ↓↓