ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 398

ブログ 

2019年 2月 1日 【Over7応援ブログ】OVER7を頑張る君へ

こんにちは、春休みがやってきました。宍戸です。

長期休みあるあるの”朝起きるのが遅いせいで夜つけない”の悪循環が早くも始まっています。寝不足です。

 

宍戸は春休みですが、皆さんはそろそろ受験休みですね。

私立の方は2月の初めから、公立の方は2月中旬ごろ、何をして過ごしますか?

たくさん遊びに行く!!という人も多いかもしれませんが・・・

校舎では”OVER7”がありますね!!!

 

OVER7についての詳しいことは一つ前のブログで紹介しているのでわからない人はみてみてください!

 

 

そして、今日はOVER7を頑張る皆さんに耳寄りな情報です!

 

これで向上得点稼いでしまおう。

 

今日のコラム

 

高速基礎マスターや計算演習よりだいぶひっそりと存在している今日のコラムを知っているでしょうか?

こんなやつです。

 

これは一日に一題新聞に掲載されたコラムの段落を並び替えるものです。

バラバラにされた文章を正しく並び替えることで現代文を読み解く思考力が鍛えられます。

 

さらに、文章中の現代文単語の意味、漢字もまとめられているのでそちらも一緒に覚えることができます!

 

そして今日のコラムをやって得られる向上得点はなんと、、、

 

0.01点!!!!

 

少なすぎって思いましたか?

0.01点でも軽くみてはダメです。塵も積もれば山となるです。

 

実際の受験では0.1点の差でも合否が変わってしまう、なんて話をよく聞きますね。

だからこそ、この小さな点数にこだわって、こだわり抜いたOVER7にして欲しいです。

 

いよいよ今日から始まりますね。皆さんがそれぞれ努力して目標を達成できるように見守っています?

 

法政大学社会学部1年 宍戸桜子

**************************************

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

↓↓第2回共通テスト対応模試についてはコチラ↓↓

↓↓特別公開授業についてはコチラ↓↓

↓↓新年度特別招待講習についてはコチラ↓↓

↓↓その他各種お申込みはコチラ↓↓

2019年 1月 31日 入試休みは大チャンス!

こんにちは、渡辺です!
 
大学生の私は、春休みに入りました~
長い長い春休みの幕開けです。嬉しい~~~☺
有意義に使えるようにしていきたいと思います(笑)
 
さて、みなさんもそろそろ入試休みですね!
私立高校のみなさんはほとんど、明日あたりから入試休みに入るのではないでしょうか。
(公立は14日あたりかな?)
 
おそらくどんな長期休みよりも休めるでしょう、入試休み。
部活とかに忙しい高校生って、春休みも夏休みも冬休みもあってないようなもんですもんね?私もそうでした、お盆とお正月休みがちょろっとあるくらい。
 
そんな多忙高校生にとって!!!めちゃめちゃ貴重なのがこの入試休み。
(もちろん部活性じゃなくても貴重ですけどね)
きっとここぞとばかりに遊びの予定を入れまくっている…のでは…??
(入試休みでも容赦なく部活がある人っているんですかね、いたらごめんね、頑張れ…!)
 
もちろん、遊びにも使って欲しい!貴重な高校生だもん。
でも、勉強にもしっかりと使って欲しいのです!!!!!!
 
入試休みってどんな期間かわかりますか?
まず同日明けであること、そして本当に学年か上がる前の1番勉強できる時間であること。
春休みなんてゆーてちょろっとじゃないですか、しかもほぼほぼ部活で埋まる人も多いのでは?
 
そう考えると、入試休みは大チャンスなのです!!!!!
(タイトル回収)
 
同日体験受験を経て感じた反省点を活かしながら、たっぷり勉強しましょうね。
 
…さて、入試休み頑張ろう〜〜ってなりましたか?なって!
 
そんなあなたに朗報!
なんとセンター南駅前校では、Over7というイベントを入試休みに合わせて実施中!
 
知ってますかね
 
Over7とは、入試休み期間の約1週間、向上得点を7点以上取っちゃおう!というもの。
1日1点、合計7点。簡単ですね?
もちろん、7点以上も大歓迎〜〜?
 
私立高校を主に対象とした第一弾は明日2月1日~2月7日
公立高校を主に対象とした第二弾は2月14日~20日
自分の高校の対象期間はもちろん、違う期間にもせっかくなので頑張れるといいですね!
 
校舎にはこんな掲示が!
 
Over7期間になったら、みなさん一人一人の名前のマグネットを貼っていきます。
誰がどのくらい向上得点を取っているのか丸わかり!!!!
全員が7点以上向上得点を取れるよう、セン南一丸となってがんばりましょう!☺
 
そして写真をご覧になってお気づきでしょうか・・・・
向上得点の隣に、高速マスター欄があることを!!!!!
そうなんです、作っちゃいました☺
高速マスターも皆さん、頑張りましょうね!
 
また、入試休みは朝8:30から校舎が空いてますよ〜〜!
早起きしてたくさん校舎に来てくださいね?
 
皆さんがOver7を中心に、入試休み沢山の努力をしてくれることを楽しみにしています!!!!
校舎でたくさん会いましょう~!
 
 
青山学院大学文学部2年 渡辺梨里花
 
 
 
**************************************

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

↓↓第2回共通テスト対応模試についてはコチラ↓↓

↓↓特別公開授業についてはコチラ↓↓

↓↓新年度特別招待講習についてはコチラ↓↓

↓↓その他各種お申込みはコチラ↓↓

2019年 1月 30日 【受験生】メンタル管理

こんにちは!丹羽です。

 

やっと大学のテスト終わりいよいよ春休みの始まりです。

 

しかし、こういった長期の休みとなると部活が面倒です。

 

だから、モチベーション保つのが大変です。頑張ります。

 

さて、今回のブログは「メンタル」についてです。

 

やはり入試が始まり、センター試験が終わった今、不安や焦り等から精神的に追い詰められたりしていると思います。

 

メンタルは勉強、スポーツの両方ともにとても重要なことだと自分は思っています。

 

僕はスポーツで卓球をしています。

 

実は、卓球の試合はメンタルがとても重要です。メンタルがやられてしまったら大体の試合は負けてしまいます。しかも負けたらとても後悔します。

 

だから、先ほども言いましたが、メンタルはとても大切なものだと思っています。

 

これは、受験も一緒です。

 

メンタルがやられた中、試験を受けても自分の実力はすべて発揮できなくなります。だから、メンタルはしっかり自分で整えておきましょう。

 

負の感情を考えすぎてもどんどん大きくなってしまい嫌になってきてしまいます。

 

では、どうすればいいのか。

 

メンタルの整え方は人によって違うので自分の一番の方法を探すのがベストです。

 

自分が受験生の時は、今ある現状をポジティブに考えていました。推薦で落とされた。だったら一般でもっと上の学校に合格してやるとか。他には、E判定だけど絶対合格して周りを脅かしてやろうと思ったり、今の自分よりあの時の自分の方がつらっかったともっとつらかったことを思い出したりしていました。自分はあまりやりませんでしたが、一人で抱え込まず先生や親、担任助手などの人と話すといった方法や入試を終えた現役大学生に聞いたりするのもよい方法だと思います。

 

今までこの受験のためにたくさん頑張ってきたのにメンタル面の影響で自分の実力を発揮できないのはとても悔しいことだと思います。

 

受験生の中にはE判定でも諦めず、前向きな気持ちで試験に挑んだら受かったという人はたくさんいます。

 

試験は落ち着いて解くことが一番大切です。だから、自分に一番適したメンタルの調整方法を見つけて、落ち着き、冷静になりましょう。

 

あとはもう自分との戦いです。自分に勝って全力を出し切り、悔いの残らないようにしましょう!

 

応援してます!

 

青山学院大学理工学部1年 丹羽海斗

 

**************************************

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

↓↓第2回共通テスト対応模試についてはコチラ↓↓

↓↓特別公開授業についてはコチラ↓↓

↓↓新年度特別招待講習についてはコチラ↓↓

↓↓その他各種お申込みはコチラ↓↓

2019年 1月 29日 【受験生】入試直前期、新しい参考書やるべき?

こんにちは!佐々木です!

卒論のゼミの担当教授が発表になって、来年から新しく来る若い教授ってことが発覚しました!
なにせ女子大なので、みんなで「イケメンだといいね」って話してます。
ちなみにゼミはユーラシア研究っていうゼミで、ソ連の崩壊と体制転換とか冷戦とか北方領土とかを扱います!
興味があれば受付に聞きに来てください!
(学年末テストど真ん中で…って始めようと思いましたが、ブログの始まりが毎回「課題が〜」「テストが〜」になってる気がするので今日はやめました笑)

早速ですが今日の本題に移ろうと思います!

本日のテーマ:入試直前のこの時期、新しい参考書に取り組むべき?

はい。きっと多くの受験生が一度は悩んだことありますよね?

2年前、私も悩みました。

きっと人によって最善は違うので、今日は私の経験談をお伝えします!

結論から言うと私は新しい参考書をやりました。

何をやったかと言うと第一志望校の予想問題集です。

決めては3つ

①受験校が2校しかなくて1校の対策に時間が割けた

→自分が何校受験して、どこにどれくらい時間を割くのかを考える

②第一志望の過去問がほぼ1教科しかなくて過去問10年分×3周が余裕で終わる計画だった

→どの学校の対策を「何を使って」「どのくらい」やるのか計画を立ててみる

 

ここまでやってみて、プラスアルファまで手を出す余裕が存在するなって思えたので参考書を探しました!

 

③本屋さんでパラパラ見たら過去問と本当によく似ている予想問題を見つけたから

→もし「これぞ」と言う参考書が見つからなかったら、過去問4周目をやるつもりでした

 

時間的に余裕があって、気持ち的に納得して取り組めるものがあるなら、新しいことにチャレンジしてもいいと思います!

逆に余裕がない時、納得できるものが見つからない時、そんな時は無理して参考書をやらずに過去問ともう一度向き合えばいいと思います!

 

ぜひ最後まで納得できる勉強をやりきってください!

それでもどうしても悩んだ時は受付まで来てください。
担任助手みんないつでも相談に乗ります!

 

津田塾大学学芸学部国際関係学科2年 佐々木映

**************************************

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

↓↓第2回共通テスト対応模試についてはコチラ↓↓

↓↓特別公開授業についてはコチラ↓↓

↓↓新年度特別招待講習についてはコチラ↓↓

↓↓その他各種お申込みはコチラ↓↓

2019年 1月 28日 選択科目をそろそろ決めないと…?~私立文系編~

センター試験も終わってしまい、受験生は二次試験がちらほらと始まってきていますね。

引き続き体調管理には気を付けてくださいね!

 

今回は、来年から高校三年生、つまり受験生になる君たちに選択科目(私立文系)について話していこうと思います!!!

私立文系の社会選択には、日本史世界史がありますね。さあどっちにした方がいいんだろう?

こう迷っている人も多いと思います。ずばりその決め方は…

 

“どっちが覚えやすいか”  です。

 

僕は日本史選択でしたが、その理由は「カタカナが覚えられないから」です(笑)

もちろん日本の歴史と世界の歴史どっちが好きかも大事ですが、極端に言ってしまえば漢字とカタカナどちらが頭に入ってくるかだと思います!

ぜひまだ決めていなくて迷っているという人は、どっちが覚えやすいか考えてみてください。

 

そしてもう決まっているよという人。

選択科目は誰でも武器にすることが出来ます。ほんと?と思う方もいるかもしれませんが、本当です。なぜならこの科目はセンスよりもかけた時間がものをいう科目だからです。

今から始めましょう。今すぐ始めましょう。そうすれば夏前には確実に自分の武器にすることが出来ます。

 

選択科目はしっかり自分に合ってる科目を選び、受験で武器にできるように早めに始めることを強くお勧めします!!!!!

 

青山学院大学 国際政治経済学部 一年 中村瑠

 

**************************************

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

↓↓第2回共通テスト対応模試についてはコチラ↓↓

↓↓特別公開授業についてはコチラ↓↓

↓↓新年度特別招待講習についてはコチラ↓↓

↓↓その他各種お申込みはコチラ↓↓

最新記事一覧

過去の記事

お申し込み受付中!