ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 427

ブログ 

2018年 8月 2日 自分の努力量

こんにちは、毎日暑くて嫌になっちゃいますね。宍戸です。

まだ夏を感じられることをしていないですが、今度同期のみんなで遊びに行ってきます。楽しみです。

 

さてさて、早速ですが今日のテーマは掲示みてる??です

掲示というのは、在校時間、修了判定テスト、向上得点、センターの得点ランキング、グループミーティングランキング、センター過去問実施数ランキングなどです。いっぱいありますね。

 

一定期間掲示されているもの、毎日更新されているもの、それらをちゃんと見てますか?

最近私が掲示を見ていて思うこと、

「在校時間ランキングに載ってる人固定されてきてるなー」

です。

 

毎日のようにランキングに載っている人、えらいです。これからもがんばってね!

朝登校できてるけど、数分の差でランキングに乗ることができない人、それ悔しくないですか?

 

せっかく目で見える形として掲示されるものがあるんだから、しっかり活用してほしいです。

自分が頑張ってるのが掲示で見れたら単純にうれしいしね(^^)

この夏自分はどのくらい努力できているのか、ほかの人はどれくらい努力してるのか、ぜひ意識してみてください。

 

そして、低学年向けにはもうすぐ受講マラソンというイベントが始まります。

グループミーティングのみんなと協力し合って頑張ってくださいね!

 

夏休みもあと一か月です。全力でやり切った夏にしてください☺

ひまわり体操も、皆勤逃した~って人も8月皆勤目指してみんなで朝登校頑張ろう!

【明日の開館時間】7:00~20:30

法政大学社会学部一年 宍戸桜子

*************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************


 

2018年 8月 1日 LET’S 朝活

今日から8月ってことで本格的に夏!!!って感じがしますね。

かんのです、みなさんこんにちは!

今年の夏の目標は、

午前はたくさん東進で勤務して

午後を自分のための有意義な時間にする!

って感じです。

朝起きないでゆっくり寝てお昼から活動するのもいいかもしれないけど、

朝早起きして活動、、その名も朝活をして、早めに寝る

 

ってすごくよくないですか?

 

最近その生活を始めて3日くらい経ちましたが結構充実した毎日を過ごせていて私自身とても満足しています(^○^)

 

みなさんは朝活していますか?

 

夏休み開館の間は朝7時から校舎があいてるのですが、それを活用できてますか?

 

ここ、センター南駅前校では夏休み開館が始まって10日ほど経ちましたが、

内部生だけでなくて、招待講習生も含めたくさんの生徒が朝から校舎に来て毎日勉強していて、その姿はとてもかっこいいなと思います!

 

まだあんまり朝から校舎に来れていない人!!!!!

 

この夏、毎日朝頑張り続けたら夏が終わるころに自分の成長を感じられるんじゃないでしょうか!!!!!

 

LET’S朝活☻みんなで夏を乗り越えていきましょうー!

 

↑これはひまわり体操の時にその日のリーダーが着るTシャツです☆

朝7時に校舎に来て、みんなで楽しくラジオ体操もしましょうね(^○^)

【明日の開館時間】7:00~20:30

立教大学 経済学部 1年 菅野未来

 

*************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************


 

2018年 7月 31日 学べよ学べ、やよ学べ

こんにちは担任助手3年の佐伯ですブログは久しぶりすぎてPCの前できょどってます。冷房の効いた自室で独り、外は青空に漂う白雲。夏ですね。

特にテーマ決まってない回なので、自由に書きたいこと書きます。受験生だけではなく、多くの人が読んで考えてくれれば幸いです。僕も書きながら考えます。

 

——————————————

突然ですが質問です。

問1

A:「多くのことをバランスよくこなす人間」とB:「一つのことを突き詰めていける人間」では、どちらが強いでしょうか。また、どちらに憧れますか。

 

こういう二極化する質問をすると、大抵の日本人は中庸が大好きですから、C:「ある分野では専門的な反面、その他のことも平均的にそつなくこなせる人間」がやっぱいいです、みたいに思っちゃうかも。僕もまぁそう思います。

もしそう思う人には質問を変えてみましょう。

 

Cが理想だとして、そこを目指すにはAとBのどちらから先に攻めるのが良いでしょうか。

 


問2

A:過程が空虚な成果、と、B:成果を伴わない過程、どちらにより価値があるんでしょう。

 

Aの極端な例は何もせず稼ぎたい的な人、Bの極端な例は出来ることはやり切ったから失敗しても構わない的な人、でしょうか。前者はなんだか現実離れしているし、Bは綺麗ごとな感じがして気に食わないです。

 

 

問3.

いま自分が意識的に関わっていることが、別に何でも何個でも構いませんが、最終的に失敗に終わると想像したとき、言い訳している姿が思い浮かびますか。というかそもそも、そんなことを想像しようとしたら身体の芯の、部位名は知りませんが、その奥の方がキュッとしたりはしますか。

 

 

——————————————

 

ここからはすべて150%個人的見解ですが。

一つのことを成し遂げた、という経験が自信をもたらします。結果はどうあろうとも、一つのことにのめりこんだ、という経験が自身を強くします。それが固い行動軸になります。アイデンティティになります。

夢を叶えるため本気で行動してみたこと、そこに価値があります。

本気で行動できたから、本気で叶えたくなると思うんです。本気で叶えたくなってこそ、その夢って建前からやっと本音になれると思うんですよ。

 

七転び八起き、なんて言葉がありますよね。七回転んでも挫けずに八回目起き上がろう、失敗しても諦めるな、というやつ。

でもこれ、七回転ぶから八回起き上がれる、とも取れる。立ち上がるには転ばなきゃいけないんですよ、転ぶためには、そもそも立ち止まってちゃダメで、目を凝らして慎重に路面を確かめてても足りないんですよ。何かに夢中になって脇目もふらず突っ走れる人が転べる。何回も転んでもういいっかなぁと思ったとき、手を貸す人がいて、自分を突き動かすものが刺激されて、また走り出す。

 

そんな受験生が、カッコいい。

 

今までと同じようなことをしていてはまだまだ。朝もっと寝たい、友達ともっと遊んだりダラダラしたい。そういったことを捨てた分だけのしかかるものは重くなり、その重さを抱え込めるかが試される。

いろんなことを保持出来たらそれは理想かもしれないが、それが現実にそぐわないならば、とっとと捨て去ろう。学ぶこと、ただそれだけにのめり込もう。

受験生は、それが出来る。唯一それが許される、特権的な身分。

そんな貴重な1年間を、一心不乱に受験勉強に捧げてみてほしい、きっと何かがついてくる。

 

僕はそんなカッコいい受験生にはなれませんでしたが、毎年センター南駅前校にはカッコよすぎる受験生がたくさんいます。この仕事も3年目になりますが、そんな高校生への変わらぬ敬意をこめつつ、今年もイケてる校舎になりましょう、という。

学び尽くしましょう。それだけです。

 

 

東京大学文学部3年 佐伯康太

 

*************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************


 

2018年 7月 29日 あと17日

 

こんにちは!テストが終わりましたはやしです(^○^)

初めての大学のテストとても新鮮でした。持ち込み可なテストをはじめとして高校とは違った形式のテストが多くて、テストの定義がよく分からなくなりましたよね…笑

さて、今回のテーマは「あと17回

みなさん何の数字か分かりましたか??

正解は………

今の高12年生が次の学年に上がるまで迎える日曜日の数でした!!

いやいや、冬休み、お正月、春休みとかあるじゃん?と思ったそこの君。

東進では12/1から新学年へ上がります。週にすると約17週、月にするとあと4ヶ月

どうでしょうか?あと4ヶ月で、あと17週であなたは受験生になれますか?成長した自分が想像できますか?

やばい!!受験生になんてなれない!!

って思った人もいるかもしれません。そんなあなたにいい知らせがあります( ´ ▽ ` )ノ

夏休み開館???

東進では7/20~8/31までの夏休みの間朝7:00~夜8:30まで開館しています!また、センター南駅前校では朝の7:00~ひまわり体操?をやっています!屋上に出でラジオ体操をやるものなんですが、これがとても気持ちいいです。

って、そんなこと言われてもそんな早く起きれないよって思った人。例えば14:00~部活があるとしたら、朝7時からくれば5時間は勉強できます。2コマ受講、学校の宿題2時間はできます。とても充実した1日を送れると思いませんか??

あと17週間、悔いなく受験生になれるよう頑張っていきましょう!!

熱中症、夏バテには気をつけて下さいね!!

↑ひまわり体操の様子

横浜市立大学 医学部 看護学科 1年 林沙都

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************


 

2018年 7月 28日 Reading aloud

お久しぶりです、かんのです(^O^)

 

朝開館が始まって1週間が過ぎました。

 

さぁここで1週間を振り返ってみましょう!

 

この1週間でどれだけ成長できましたか??

 

 

この前受付でとある高3の生徒で

 

“夜12時に寝て朝5時に起きるっていう生活リズムが整ってきた!!”

と言ってる子がいました。

 

よい、とてもよいと思います。

 

夏休み始まって1週間、まずリズムが確立したってのは強いですね。

 

あとはその軌道に乗せて勉強していくだけです。

 

みなさんはどうですか?

 

英語の文法の苦手な分野を克服できた!

とか

古文単語1000語覚えられた!

とか

微分が得意になった!

 

とか言えますか?

 

1週間じゃそんなすぐに成果でないじゃん って思う人もいるかもしれません

 

でも

たかが1週間されど1週間

 

その1週間が4回積み重なって1カ月になる

 

もう8月センターレベル本番レベル模試まであと1か月もありません

 

ただなんとなく過ごして、

“気づいたら1カ月たってた、、、何してたんだろう、この1カ月”

 

ってなるのはほんとに怖いです。

 

毎週どんなに成長できたか、それを自分なりに振り返ってみるのって大事ですよ!

 

 

って前置きが長くなってしまいましたが

 

今日の本題は

 

テーマの通り

READING ALOUD

音読です。

 

みなさんは音読してみたら?って言われたことありますか?

 

なかには

もうそれ聞きあきた

という言うかもしれませんが

え?初めて聞いた

という人もいるかもしれません。

 

私の場合、高校1年生の時に学校の先生におすすめされました。

 

でもその時は

なんで音読するか

全然わからなくて結局ほとんどやりませんでした。

 

けど高校2年生も終わりにさしかかって受験生になるタイミングが近付いてきたときに

 

英語が全然得意ではなくてこのままでは英語で足を引っ張ってしまうと思いました。

 

その時に音読が頭に思い浮かんだんです。

 

はじめは学校の夏休みのReadingの課題の長文を題材にしてみました。

 

CDがついてたのでそれを聞きながら以下の流れを意識してみました。

 

1回目:発音をためしに聞いてみる

初めて見た単語とかがあればここで発音の仕方がわかりますよね

 

2回目:どこをくっつけて読んでいるか聞きながら書きこむ

たとえばThank you だったら Thank/youじゃなくて Thankyou ってつなげて呼びますよね

そういう感じです。

 

3回目:何か習った文法事項はないかと気にかけて聞く

so that とか enough toとかあったらマーカーを引くみたいな感じです。

 

 

こうやって段階にわけてさまざまなことに注意を向けることによって音読するだけで

単語、文法、構文、発音ってさなざまなことをまなべるんですよ!!!

 

すごくおすすめです☆

 

 

私はよくトイレの前のスペースでぼそぼそ音読してました。

 

みなさんも自分の場所などを決めて音読に取り組んでみてください!

 

校舎で音読する人が増えたら嬉しいです(^O^)

 

 

今週1週間は音読を頑張った!!って週になるように意識してみるといいと思います。

 

 

1週間頑張りましょう!!!!!!!

 

立教大学経済学部 1年  菅野未来

 

 

 

 

*************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************


 

過去の記事

お申し込み受付中!