ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 443

ブログ 

2018年 4月 3日 担任助手自己紹介Part2

どうも皆さんこんにちは!!

古川です。

 

4月になりました。2018年も4分の1が終わったわけですね。早い早すぎる。

大学二年の目標は”挑戦”なので1年間挑戦し続けて

後悔のないような1年にします!!!

 

 

って宣誓したところで早速今日のテーマに行ってみましょう!!

 

 

今回のテーマは自己紹介ですね!!

知っている人も知らない人も、自分の事をもっと知ってくれたらいいなーって思いながらブログを書いてます。

 

名前は古川航大っていいます。

19歳大学二年生です。

以後お見知りおきを。

 

昨日ブログを書いていた下林さんは下の名前がコウタでしたね!

僕はコウダイなので間違えないように!!

 

学校は上智大学に通っていて法律を学んでいます。

 

中学、高校はサレジオ学院ってところに通っていました。

自分の母校は男子校だったので、男子校の生徒を見ると同志と呼んでしまいがちです。

部活は中学と高校で6年間剣道をやっていました。

夏の稽古の後、汗臭いまま防具を担いで東進に通っていたのはいい思い出です笑笑

ここで剣道をやっていた頃をお見せします!!

いやー懐かしいですね笑笑

今ではこんなに躍動することは出来ません笑

さてさて、こんな感じで中学、高校時代は部活をやって、応援団やって、文化祭実行委員をやったりいろいろやってました。

 

次は大学の話です。

大学では、法学部に通っていていつも六法っていう辞書を持ち歩いています。僕はこれを”ウェイトトレーニング”と呼んでいます。六法は重いですからね。

最近背筋がモリモリになってきました

大学の活動では、部活に所属していて

アーチェリーをやっています。アーチェリーってご存じですか?こんなスポーツです↓↓

気になった子はググってみてください!

 

あともう一つ、大学では体育会常任委員というのに所属していて

上智の部活を活性化させたり、活動しやすいように

部活を代表して活動しています!!

 

学校生活の話はここら辺で置いといて、、、

次は趣味に移りたいと思います。

 

 

趣味は、映画鑑賞サッカー観戦...見てばっかりですね笑笑

 

サッカーはアーセナルっていうイングランドのチームが好きです!

もし、自分もサッカー好き、アーセナル好きっていう子がいたら声かけてください!!

 

あと音楽聴くのも好きです。僕は洋楽のメタルを聴きます。

好きなアーティストはSlipknot、System Of A Down、Machine Head、Bring Me The Horizon、Suicide Silence とか聴いてます。趣味が合う人は是非声かけてください笑笑

もちろんJ-popも聴くので音楽の事、語りましょう!!

 

これ以上話すときりがなくなるので、僕のことを知りたいっていう子がいたら直接僕に聞いてください!!

受付で待ってます

 

 

上智大学法学部 2年 古川航大

*************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

2018年 4月 2日 担任助手自己紹介Part1

(ユーチューバー風)

はいどうも!みなさんこんにちは!

好きな積分は置換積分!

下林です。

という事で今回はね!僕のね!自己紹介の方をね!やっていきたいと思います!

(ユーチューバー風終わり)

 

ごほん、えー、少々悪ノリが過ぎました。

改めましてこんにちは。昨日から大学二年生になりました。

横浜国立大は理工学部に通っております、下林耕大と申します。

いやー、時の流れ早過ぎませんか?

この前大学生になった気がするんですけど。

もう2男ですか・・・

最近は校舎にも新担任助手のみんながちらほらいますね。

生徒の皆さんは、顔と名前を覚えましたかね?

にしても本当に若い・・・。

7月に二十歳を迎える僕はもうおじさんです。

そんなおじさんの自己紹介を少々させてもらいます。

 

名前は下林耕大と言います。これでコウタと読みます。

佐伯さんもコウタです。コウタが校舎に二人いるので下の名前で呼ぶ方はご注意を。

出身は大阪府です。

最近話題のバンド、ヤバイTシャツ屋さんの歌「喜志駅周辺なんもない」。

その喜志駅から徒歩5分くらいのマンションに幼稚園卒園まで住んでいました。

なので家では今でもコテコテの関西弁なんです。

関西弁を喋る男子はこちらでは珍しいため、モテるという話をちらほら伺うのですが、彼女は現在(お察しください)。

小学校進学と同時に横浜に移り、今も過ごしております。

高校は神奈川県立川和高等学校というところです。

母校愛は割と強い気がします。

楽しい高校生活を送れました。

今は大学で数物・電子情報系学科というところの電子情報システムEPというところで勉強しています。

正直去年は納得のいくような大学生活が送れなかったので、今年は去年の反省を踏まえて勉学にもより一層力を入れていきたいと思っています。

趣味はサッカーですかね。

するのももちろん大好きなんですけど、観る方に、いえ、応援する方に全力を注いでいます。

僕が人生を捧げて応援しているのは、Jリーグの横浜F・マリノスというチームです。

2011シーズンの夏あたりのホームのジュビロ磐田戦を家族3人で見にいき、そこからのめり込みました。

サポーター歴、今シーズンで8年目です。早いなぁ。

今ではマリノスの応援のため生きています。

マリノスのことだったら多分無限に話せるので興味ある方は是非。

もちろんマリノスだけじゃなくてサッカー全般が大好きですので、ウェルカム。

それにちなんで、将来はどんな形でもいいのでサッカーに関わりたいと考えています。

えっと、あと他にも趣味があって。音楽ですかね。

聞くのももちろん大好きです。

邦ロック、ジャズ、ボサノバ、クラシック、アイドル、アニソン、ボカロなど、色々なジャンルが大好きです。

洋楽だけはごめんなさい、好きな人多いですけどわかりません笑

一応好きなアーティストを挙げると、ヤバT、セカオワ、KEYTALK、星野源、ユニゾンみたいな感じですかね。これはほんの一部なので音楽好きな方、是非話しましょう。

あ、あと、さっき聞くのもと言いましたが、演奏するのも好きです。

ほんの少し、本当にほんの少しだけピアノが弾けるんです、本当に、かじった程度ですからしっかり弾ける人からしたら鼻で笑われるレベルですけど。

ギターも持って「は」います(ここ重要)。

それとアニメとかゲームとかも大好きです。

最近はPS4で時間を見つけては狩りに出かけています。

その前はイカになってインク塗りまくってました。

 

うーん、まぁここで語り過ぎてもあれなので、このくらいにしておきますね。

今年度の目標とか語るのも良いかなぁと思ったんですけどすでに実は約1400字書いちゃった。

改めまして、今年度もよろしくお願いします!

頑張っていきましょう!!!

 

 

横浜国立大学 理工学部 2年 下林耕大

 

*************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

2018年 4月 1日 大学2年目の決意

お久しぶりです。今日から2年生となりました。阿部です。最近ブログの始まりで「お久しぶりです。」しか言ってない気がしてます。まあそれはおいといて。

いよいよ新学期ですね!

今日のテーマは「大学2年目の決意」ということで、今年度成し遂げたい目標を列挙して行きたいと思います!

①勉強!

はい。勉強です。実は私、去年は無事に大学生になれた喜びから入学してからしばらくの間、勉強することを怠っていました。そして物の見事に1期の試験で撃沈したわけです。いわゆるなめくさりミステイクってやつですね。挽回するまでにはかなりの時間を要しました。

そんなわけで、今年こそは昨年の反省を生かしてしっかり勉強し、バシッとスタートダッシュを決めたいところです。新学年になったみなさんも僕と一緒にスタートダッシュ頑張りましょう。

②実習!

先日の大学紹介でも書いたのですが(詳しくはこちら) 、僕が通っている大学はとても実習が多いです。実習とは、理科の実験、生徒が実際に被験者となる生体実験、解剖などなど、座学とは別の体験型の授業です。

2年生のはじめ(4月〜6月)は主に解剖実習が大学の午後の授業を占めます。なので6月までは夜な夜な解剖室にこもる生活が続きそうです。うひょー。

解剖の他にも実際に附属病院に出向き、既に医師として働いている方々とお話できたりする実習もあるのでそちらも頑張りたいですね。

③趣味、部活!

ここまで真面目なことをつらつらと書いてきましたがこのままだとただの勉強大好き人間になってしまいそうなので(絶対ならない)、2年生は趣味や部活も頑張りたいところです。まあこれといった趣味はないんですけどね。強いて言うならドライブでしょうか。

ちなみに部活はヨットです。これから夏の東医体(東日本の大学の医学部が集結する大会)に向けた練習が始まるのでしっかり頑張りたいところです。

 

はい。僕の新年度の目標としてはこんな感じですね。文武両道を目指すという点では高校時代とあまり変わっていないような気もしますが…。みなさんもメリハリつけて、勉強も遊びも、頑張っていきましょうね!

東邦大学医学部 2年 阿部海斗

 

*************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

2018年 4月 1日 新担任助手自己紹介Part7

初めまして!

これから新しく担任助手をやらせていただきます

林沙都(はやしさと)です。

3月に日本大学高校を卒業し、4月から横浜市立大学医学部看護学科に通います。

高校では部活をやっていませんでした。帰宅部ってやつです。笑

年に5回ある定期テストと学校行事に向けいつも全力で取り組んでました。

趣味はピアノで今も(週1のレッスンを)続けています。

 

受験科目は英語、国語、数1A、数ⅡB、生物、理科基礎(生化)、現代社会、

小論文でした。

私は一般で合格しましたが、AO入試にもチャレンジしました。

 

一般以外の受験を考えている人、医療系の学部に興味のある人などぜひぜひ話しかけて下さい!

 

これから第一志望合格に向けて一緒に頑張っていきましょう!(^^)!

 

横浜市立大学医学部1年 林沙都

*************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

 

 

 

 

 

 

 

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。