ブログ
2025年 4月 3日 入学式の思い出
こんにちは!溝口です!
4月になりましたね!入学・進級された皆さん、おめでとうございます🌸
私の大学では、2年生から本格的に看護の勉強や実習が始まります。知識だけでなく、実践的なスキルも身につけていく大切な時期なので、これまで以上に気を引き締めて頑張っていきたいと思います!
さて、今日のテーマは 「入学式の思い出」 です!
私立大学ではすでに入学式を終えたところも多いですが、中学生・高校生の皆さんはこれからという人も多いのではないでしょうか?新しい生活が始まるこの時期、たくさんの素敵な思い出を作ってくださいね!
去年の入学式の思い出
私が大学に入学したのはちょうど1年前。去年の4月6日に入学式がありました。
大学では、入学式の前にガイダンスや説明会があり、そのときにできた新しい友達と一緒に入学式へ向かいました。高校のときとは違い、規模の大きさに圧倒されました。広い会場にたくさんの新入生が集まり、「こんなに多くの人が同じ学年なんだ…!」と驚いたのを覚えています。
また、みんなスーツを着ていて、普段とは違う雰囲気に少しドキドキしました。友達のスーツ姿がすごくかっこよくて、「大学生になったんだな」と改めて実感しました。
私の大学は都立の大学なので、入学式には東京都知事の小池百合子さんが講演に来てくださいました。正直、何を話していたのかはあまり覚えていないのですが(笑)、テレビで見ていた方を実際に目の前で見ることができて、とても貴重な経験だったなと思います。
入学式を終え、いよいよ大学生活が始まったときは、不安もありましたが、それ以上に「これからどんな出会いや経験があるんだろう?」という期待の気持ちの方が大きかったです。振り返ってみると、1年間で本当にたくさんのことを学び、多くの友達と出会い、充実した時間を過ごすことができました。
新年度が始まり、環境が大きく変わるこの時期は、緊張したり、忙しくなったりすることも多いと思います。でも、大切なのは「楽しむこと」!
焦らず、自分のペースで新しい環境に慣れていきながら、今年度も楽しくハッピーな1年にしていきましょう!✨
東京都立大学 健康福祉学部 溝口万智
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2025年 4月 2日 新担任助手紹介~山田早栄編~
皆さん初めまして!
新担任助手の山田早栄です
よろしくお願いします
明治大学 理工学部 建築学科に進学します。
受験科目は英語、数学、物理でした。
質問あれば声かけてみてください!
高校は田園調布学園に通っていて、
中高一貫校で6年間同じ環境でたのしく過ごしました!!
今でもみんなに会いたくなるくらい素敵な仲間に出会えたことが幸せです^ ^♪
私が受験勉強を始めようと東進に入塾したのは高校二年生の12月でした。
中学受験ぶりの受験だったので、塾に通うのが新鮮で、最初の頃は毎日たのしく通っていた気がします。
担任助手の方も皆優しく、明るく接してくださったのもモチベになりました。
疲れたり、気分転換したくなったらいつでも話しかけてください!
みんなのモチベーションが上がるようなサポート頑張ります!
明治大学 理工学部 建築学科 新1年山田早栄
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2025年 4月 1日 新担任助手紹介~長谷川佳吾編~
皆さん初めまして!
新担任助手の長谷川佳吾(はせがわけいご)です。
よろしくお願いします。
横浜国立大学 理工学部 化学・生命系学科に進学します!
受験科目は、英語 国語 数学ⅠAⅡBⅢC 物理 化学 公共・政治経済 情報 でした。
得意科目は、 化学 です。質問お待ちしております!
話すのが大好きです!勉強関連のこともそうじゃないことも気軽に話しかけてください!
高校は、サレジオ学院高校で、
部活はジャグリング部でディアボロという道具を5年間やっていました。
僕が受験勉強を始めたのは高校2年生の1月でした。
時間がないことに焦り、まずは毎日登校する事を第一に受験勉強を励んでいました。
これからしんどい事たくさんあると思います。
つらくなったらストレス発散もかねて気軽に話しかけてください。
皆さんの第一志望校合格に向けて全力でサポートします!
横浜国立大学 理工学部 化学・生命系学科 新1年 長谷川佳吾
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2025年 4月 1日 朝登校しよう!
こんにちは!松村です!
この前サークルの友達と三浦海岸に桜を見に行ってきました🌸
早咲きの河津桜だったのでもう少し葉桜になりかけていましたが、とってもきれいでした!!
菜の花も咲いていて、ピンクと黄色のコントラストが最高でした
河津桜は一般的な桜のソメイヨシノよりも咲く時期が早く、花の色がはっきりしていて濃いところが特徴です。
個人的に濃い色の花が好きなのでソメイヨシノより好きかもしれないです
とは言えソメイヨシノも綺麗なので、これからの季節楽しみです!!
さて今回のテーマは「朝登校しよう!」です
現在センター南駅前校では、春休み時間割になっています。
春休み時間割では毎日朝8時半から校舎が開館しています!
春休みは学校がないので、生活習慣が乱れがちだと思います。
夜更かしが連続して、昼夜逆転なんてこともあるかもしれません。
他にも授業がないから勉強をサボってしまい、どんどん内容を忘れてしまうかも…
そこで!お勧めしたいのが朝登校です!!
朝登校することで、生活リズムを保ちましょう。
そして東進に来ればやることは一つ!勉強です!
生活リズムを保ち、勉強時間を確保することで今のうちから同級生と差をつけませんか?
また、朝から午前中にかけては分泌されるホルモンの関係から、
勉強に適している時間帯だと言われています。
そんな午前中の時間を有効活用するためにも、朝登校がおすすめです。
皆さんを校舎でお待ちしています!
横浜市立大学医学部看護学科2年 松村杏樹
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2025年 3月 31日 新年度の目標
皆さんこんにちは、松田です。
明日からは4月になり、
新学年のスタートが始まりますね。
心機一転、新たな目標を持って頑張る人も多いのではないかと思います。
皆さんも新年度の目標はありますか?
今日のテーマは新年度の目標です。
明日から大学2年生になる私の新年度の目標を紹介したいと思います。
私の2025年度の目標は
沢山楽しい時間を過ごすことです。
美味しいものをたくさん食べたり、旅行に行ったり、今まで読んで来なかったら分野の本を読んだり、目標のために勉強をしたりしたいと思います。
本に関しては、主に小説しか読んでこなかったので、ノンフィクションの本や、エッセイ等もたくさん読んでいきたいと思っています。
とてもざっくりしている目標ですが、新しいことにたくさん挑戦して、
経験の幅を広げたいです。
楽しくて、実りの多い1年になれば良いな、と思っています!
また、担任助手としては、より生徒のために行動できる人になりたいです。去年の担任助手としての経験を活かして、より的確に、生徒にとって最大限の努力ができるようなサポートをすることを心掛けたいと思います!
一橋大学法学部1年 松田莉央
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!