ブログ
2024年 1月 10日 受験期の家族のサポート
こんにちは!!植木です!
今年初ブログの植木でございます!
みなさん体調を崩していないでしょうか、、??
私は体調を絶対に崩したくないので怪しいと思ったら葛根湯をよく飲んでいます。苦いですが体に効いているはず、、まぁ気持ちの問題ですね。
今日お話ししたいことは
受験期での家族のサポートについてです。
受験生も大変ですが、その周りも大変!
家族のサポートなしでは受験を乗り越えられなかったという人も多いはずです。
受験生をサポートしてくれているお母様やお父様も受験期に家族のサポートがあったのではないでしょうか。
家族のサポートで大事なのは本人の意思を尊重することだと思います。
周りの人間が受験に対して意識が強すぎると受験生本人が気負いしてしまうこともあります。
本人にどうしてほしいのか聞くのがいいかもしれません。
私は母が作ってくれるご飯を楽しみに頑張っていました。食べるのが特に好きな時期でした、、
たまにデザートを買ってきてくれる父にも感謝しました。
受験生は家族のサポートに感謝しましょう!
何事にも感謝することは大切です。
感謝の気持ちをもって受験に挑んでください!
わたしたち担任助手はサポートをするのが当たり前なので、
ひたすら頼ってください!
頼ることに躊躇してはいけません
全力でサポートします!
日本大学教育学科2年 植木萌結
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2024年 1月 9日 学校の出願期間に気をつけよう
こんにちは、柳本です!
本日のテーマは「出願期間に気を付けよう」です!
共テが近づいてきていよいよ受験期という感じがしますね。
共テで受験が終わるという人はほとんどいないと思うので、
共テを受けたことで本番が終わった、、、と燃え尽きないようにしてください!!
スタート地点くらいに思っておいたほうがいいです!
頑張って下さい!
そのあと続いていく受験でたくさんの大学・学部を受けると思います。
くれぐれも出願期間を間違えないようにしましょう!
紙のカレンダーに一目で見て分かるように
出願期間・試験日・合格発表日を書くようにすると安心です!
家族が見えるところにおいて一緒に確認してもらうとなおいいです。
自分の力を最大限発揮できるよう、勉強以外での不安は払しょくして
頑張っていきましょう!
明治大学商学部商学科2年
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2024年 1月 7日 大学で楽しい授業♪
皆さんこんにちは、川崎です!
先日、5年ぶりくらいにタピオカを飲みました!
高校生の時ほど甘党ではなくなってしまいましたが、
懐かしの味がしました😋
さて、今日のブログでは、
大学での楽しい授業を紹介します♪
まだ行きたい大学・学部が決まっていない人、
大学でどのようなことを学ぶのか知りたい人、などなど!
皆さんの勉強のモチベーションになれば嬉しいです🙌
私は、
「幅広い分野から物事を学べる」
ということで社会系の学部を選びました。
成城大学の社会イノベーション学部は、
政策・戦略・心理・社会の4つの分野を主に勉強しています。
大学3年間で沢山の授業を受けてきましたが、
なかでも
【マーケティング論】【消費行動論】【心理学】
の3つはとても楽しい授業だと思います!
それでは、3つの授業について簡単に紹介します!
【マーケティング論】
商品のパッケージデザインを変えたら売れるようになった、
宣伝の仕方を変えたら知名度が上がり売れるようになった、
というように、なんらかの工夫をしなければ商品は売れません。
どのような工夫が望ましいのかということを
商品が売れた実例やデータをもとに学べる授業です!
デジタル媒体を使ったマーケティングも
今後どんどん成長していく分野であるため、
大学生のうちにマーケティングを学べたのは良かったと思っています!
【消費行動論】
簡単に言うと、
「ものを買う人の心理×行動」
をマーケティングの目線で考える授業でした!
例えば、スーパーの陳列。
お店の入り口付近に野菜が置かれていることが多いと思いませんか?
お店の奥の方に置かれている光景はあまり見かけませんよね。
これには、
マストで買うであろう野菜類を入り口付近に置くことで、
そのほかのマストでない商品も買わせたい!という
お店側の狙いがあります。
(レジ付近にちっちゃなお菓子が置いてあるのも実は…⁉)
一度「商品を手に取る」と、
それ以降「商品を手に取る」ことへの抵抗が減り、
ついつい商品を手に取ってしまう。
このような購買者の心理と行動が学べる、面白い授業です!
【心理学】
ある映画を題材に、
「なぜ主人公はこの行動を起こしたのか」
「この時の主人公の心情は?」
など、映画の中の細かい描写から、
人間の内面を心理学的に考える授業でした!
似たような授業で異文化間の心理学を学ぶものもありましたが、
日本と欧米での考え方の違いも学べて面白かったです!
今回は厳選した3つの授業の紹介でしたが、
面白い、楽しい授業はまだまだ沢山あります!!
私はこのような授業に出会って、
自分の将来やりたいことが少しずつ明確になってきました。
皆さんもきっと、
面白い、楽しいと思える授業に出会えると思います!
大学での授業、楽しみにしていてくださいね♪
成城大学社会イノベーション学部3年 川崎優花
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2024年 1月 6日 この時期の学習で意識してほしいこと
どうも青山廉です
気づけば共通テストまであと一週間ほどとなりましたね。
本格的に入試本番が近づき、緊張感がひしひしとこちらにも伝わってきます。
こと日本では元日、2日と立て続けに不幸な事件が起こってしまい、
自分はなんとなく不吉な感覚を覚えています…
今年は新紙幣への切り替わりや2024年問題、新NISAなど様々な場面で
変革の年となるので、何事もなく進んでいくことを願っています。
さて、今日の本題は受験生に向けてのお話です!
テーマは、”この時期の学習で意識してほしいこと” です!
共通テストが間近に迫る一方、二次をまったく触れないわけにはいきませんね。
そこで、どんなことを考えてバランスをとってくれると良いかなどについて
お話していきたいと思います!
自分は共通テストの点数が受験に大きく関わらない人でも、少しでも利用する
可能性がある人は対策をすべきだとは思っています!
どこまで本腰を入れて勉強するかはさておき、何に重点を置いて
比重を決めるかについてはみなさんに共通して、
意識するとよさそうなことが一つあると思います。
それは、”時間対効果”です!
いわば、時間のコスパといった感じですね!
仮に、完璧にすべての範囲の理解を深め、どのような問題にも対応できるほどの
学習をすることができれば、もちろんそれが理想的だと思います。
しかし、現役の受験生の間にすべての範囲を網羅し、すべての範囲で満点を
とれるようになることは不可能であると思います。
ですが、大学ごとに頻出分野など、傾向を掴むことはそこまで難しくありません。
闇雲に全範囲の学習を進めるのではなく、志望校合格に向け
学習戦略を立てて勉強するだけでだいぶ効率的になると思います。
志望校に向けた重点学習分野を決め、本番の時間配分を決めるなどするだけで
効率は段違いに変わりますよね!
さて、これは受験においての前提の意識です。
この時期にはこの意識に加えて、本番に少しでも高い点数を
とれるような工夫ができることが大切だと感じます。
そこで、時間対効果を意識できるといいのではないかと思います!
本番の試験では、それまでの過程は当たり前ですが、
まったく評価されません。
極端に言ってしまえば、勉強をほとんどしていなくても、
山が当たれば誰でも高い点数が取れてしまうのです!
もちろん、それを推奨するわけではありません。
しかし、すべての範囲を網羅できないなりに、やり方はあると先ほど話しましたね。
少しでも得点上昇の期待値が高い勉強をしませんか?
どの教科、単元でも伸びしろは少なからずあるとは思います。
しかし、同じ時間をそれぞれの学習にかけた時に、
同じ点数分だけ上がると見込めるわけではありません。
どうしても今の学習状況に応じて、伸びしろに差が出てしまいます。
だったら、
伸びしろの大きい範囲を勉強したらよいと思いませんか?
少しがむしゃらに勉強する手を止めて、自分を俯瞰で見てあげてください。
どういった学習をするのがいいか見えてきませんか?
案外、苦手を潰してボトムアップをするよりも、
得意を伸ばしてトップアップするほうが効率的なこともあったりしますよ!
あくまでこれも簡単な一例なので、他にもやり方はあると思います!
結局、入試は本番で取れるか取れないかの勝負です。
どうしても本番の調子が良くなかった、運がなかったなどは出てきてしまいます。
ですが、今のうちに少しでも合格期待値を上げることのできる行動は
あると思います!
色々な意味で、”効率の良い” 勉強を少しでも心がけてみてください!
勉強の質を上げることができるかもしれませんよ!
この時期でも少し立ち止まって分析をすることは非常に大切です!
がむしゃらに勉強するのもよいですが、パフォーマンスを上げることも忘れないで
残りの期間も最後まで頑張っていきましょう!
慶応義塾大学理工学部2年 青山廉
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2024年 1月 2日 低学年が冬休みにすべきことは?
こんにちは!
小池琢睦です
僕が担当する2024年初めてのブログです。
みなさん明けましておめでとうございます!
僕の家では、毎年正月は伊勢神宮に初詣に行くという風習があります。
いけるのは非常に有難いんですが、年越しの瞬間を車の中で過ごすというのがとてもネックです。
僕もジャンプしたいです。
さて今日のテーマは「低学年が冬休みにすべきこと」です!
一概に低学年といっても新高2生と新高3生では結構違ってくるので分けて書いていきます!
まず新高2生(現高1生)はまずはこの軸をぶらさないことが重要です。
毎日受講、毎日登校
早いうちから勉強習慣をつけることは後々大きな武器となります。
今は辛いかもしれませんが、未来の自分に少しでも楽させてあげられるように頑張りましょう!
次に新高3生(現高2生)は何をするかというより、
いかに基準値を下げず、目標を持って勉強していくかが重要です!
例えば一日最低何時間以上は勉強する、とか
この教科のこの分野を毎日やり続ける、とか
シンプルに校舎に来ない日をなくすとか
基準値は人によって様々ですが、皆さんが志望する大学へと合格するには基準値を下回っている暇はありません。
残り一年です。悔いのないように頑張りましょう!!!
ここまで低学年がこの時期やるべきことを紹介してきました。どっちかというと意識の話をしたような気がしますが、ぜひ参考にしてみてください!!
横浜市立大学データサイエンス学部1年小池琢睦
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!