ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 6

ブログ 

2025年 9月 21日 大学生になってはまったこと

こんにちは、長谷川です。

約二か月あった夏休みもそろそろ終わりを迎えそうです。正直、あと3か月くらい欲しいです。

今回は

「大学生になってはまったこと」

というテーマで話していきます。

僕が大学生になってはまったことはズバリ、

ダンス

です。

私は春からダンスサークルに所属し、そこで初めてダンスを始めました。

8割ぐらいの人が経験者の中始めたので、最初はダントツで下手だったのですが、周りに恵まれなんとかついていくことができてます。(笑)

サークルに入ってからずっとロックダンスというジャンルを踊っていたのですが、秋からはそれに加えてブレイクダンスに挑戦する予定です。楽しみです。

大学に入ったらいろんな出会いがあり、その中には自分に合うものが必ずあります。

 

これをモチベに勉強頑張ってください。応援しています!

 

横浜国立大学 理工学部化学生命系学科1年 長谷川佳吾

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅前校では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

 

 

2025年 9月 20日 背中を押してくれる音楽

こんにちは。山崎です!

ついこの間、夏休みが終わりました。今年の夏休みは初めて、夏フェスに行き、大好きなMrs. GREEN APPLEのパフォーマンスを観たり、ゴッホ展など計7つの展覧会や博物館に行ったりしました。大学生は割引が使えたりするので、大学時代に展覧会や音楽会など様々な芸術に触れると良いと思います。皆さんもぜひ大学生になったら沢山行ってみてください!

前回のブログでお話しした私の所属する演劇サークルの公演も無事大成功で終演出来ました!!今回大きな役をいただけたのでかなり緊張しましたが、その役の人生や生き方をしっかりと体現できたんじゃないかなと思います。久しぶりに演劇をやったので、また沢山演じたいなという気持ちでいっぱいになりました。

 

私の夏休みの話はこれくらいにして…

今日の本題「背中を押してくれる音楽」に入りたいと思います!!

私が受験期に背中を押してくれた音楽を3曲紹介します!!

 

「ケセラセラ」 Mrs. GREEN APPLE

前述の通り、私はミセスが大好きなので、ミセスの楽曲を多く聴いていました!!そのなかでも最も背中を押してくれた音楽は「ケセラセラ」でした。ケセラセラとはスペイン語で「なるようになる」という意味です。過去問で点数が伸びなかったり、単元ジャンル演習が全然クリアできず「私ってダメだな」と思った日にこの曲の「生まれ変わるならまた私だね」という歌詞を聴くとそんな風に思える自分でいたいと思って、再び机の前に座ることが出来ました。

 

「明日も」 SHISHAMO

報われるかわからなくても、どれだけ辛くても、折れずに明日も頑張り続ける人への応援歌で本当にいい曲です!!私が中学受験のときからよく聴いていた音楽で、気持ちがいいほどに明るいメロディーと疾走感のあるテンポ感から、明日も頑張ろう!と素直に思える楽曲です!!

 

「舞台に立って」 YOASOBI

この曲は直前期に特に背中を押してくれた楽曲です。オリンピックの音楽なので、とても感動的で、ドラマティックな歌詞です!!今までの努力を肯定し、本番で今まででBESTな自分になれると信じさせてくれる楽曲です。受験本番の日にも今までの努力を思い出しながら聴き、自分を鼓舞させていました!!

 

番外編~最近の背中を押してくれる曲~

受験生の皆さんは最近の音楽にはあまり触れられていないと思うので、私が受験生の背中を押してくれる最近の曲を1曲おすすめしたいです!

「ノンフィクションズ」 Da-iCE

この曲は今年の甲子園ソングです!!フィクション(理想)を超えるノンフィクション(現実)を起こそうという曲です。模試や過去問などで思うような結果が出なくて不安な方、「ここからだろ 大逆転」というこの曲の歌詞を贈りたいです!!

 

ぜひこれらの音楽聴いて元気をもらって下さい!!

頑張れ受験生!!

 

青山学院大学文学部比較芸術学科1年 山崎愛佳

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅前校では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

2025年 9月 19日 休憩中にききたい音楽

こんにちは!

今日のテーマは休憩中に聴きたい音楽です

みなさんはどれくらい音楽を聴きますか?

登下校のときや、出かける準備をしながら音楽を流す人もいると思います

今回は勉強などで疲れて休憩するときに聴きたい音楽について紹介します

 

1つ目はGReeeeNの 遥か という曲です

これは映画ROOKIESの主題歌です。

映画を見てから聴くとなおさらいい曲に感じますよね

夢を諦めないことの大切さそれを見守ってくれる両親への感謝の曲になっています!

この曲をきいてまた勉強頑張ろう!と思えるはずです!

 

2つ目はONE OK ROCKの We are という曲です

2017年のサッカー放送テーマソングであり、現在はCMで使われている曲です

自分を信じれば、可能性は無限に広がり希望へと変わるというメッセージを持つ、力を与えてくれる楽曲です!

元気が出るのでぜひ聞いてみてください!

 

3つ目は嵐のファイトソングです

嵐の頑張ろうと思える曲で有名なのはGUTSやHappinessが王道だと思いますが、この曲もおすすめです!

「人は人 自分は自分 比べた時点で負けてる 自分に負けない強さが どんな壁をも壊していく」という歌詞があります

受験においてもその通りだと思います!

ぜひ嵐の曲聞いてみてください♩

 

以上が私のおすすめの曲です

休憩中は自分の好きな曲を聴くのが良いと思いますが、ぜひこれらの曲も聴いて、勉強頑張ってほしいと思います!

 

 

明治大学理工学部1年山田

 

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅前校では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

 

2025年 9月 18日 朝のやる気を引き出す音楽

こんにちは、黒田です。

夏休み明けの生活には慣れてきましたか?

秋は行事も多いと思いますが、ここで差をつけられないよう、メリハリをつけながら頑張りましょう!

 

今回は、朝のやる気を引き出す音楽についてお話しします。

私のおすすめは、お気に入りのプレイリストをいくつか決めて、気分で選ぶことです。

私は高校時代Spotifyユーザーで、受験生時代はMrs. GREEN APPLEをずっと聴いていて、その前はSpotifyが作ったプレイリストの中でお気に入りのものをよく聴いていました。

自分にとって朝のやる気を引き出すといえば、ガールズのK-popや日本のトップ50、邦ロックのプレイリストなどです。
入試当日の朝は、Mrs. GREEN APPLEの曲を自分でいくつかピックアップしたプレイリストを聴いていました。

自分が気に入ったプレイリストやアルバム、曲などを覚えておいて、聴きたいと思った時にすぐ聴けるようにするといいと思います。

入試本番が近づくにつれて広告も煩わしく感じてきたので、Premiumに加入し勉強の邪魔にならないようにしました。受験のためなら惜しまずお金をかけるのも一つだと思います。

模試の際に感じている人も多いと思いますが、音楽は自分の集中力を高める手段の一つです。

本番の自分のコンディションのためにも、お気に入りの音楽をぜひ探してみてください!

 

東京科学大学工学院 1年 黒田 芙実佳

 

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅前校では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

 

2025年 9月 17日 辛くなったら聞くべき音楽

こんにちは!9月も後半にさしかかり、文化祭などの行事も終え、高校3年生はいよいよ受験まで一直線といったところではないでしょうか。

私は2週間後から授業が再開すると思うとやはり辛いものがあります。

 

そこで、今回のテーマは辛くなったら聞くべき音楽です!

 

私のおすすめは…泣ける音楽です!!

 

悲しさやストレスから出る涙には、ストレスホルモンが含まれているといわれています。涙を流すことで、これらのホルモンを排出したり、ため込んだ感情を外に出すことができます。

さらに、涙を流すことで、交感神経優位の状態からリラックスさせる副交感神経へと切り替わります。

泣いたあと、きっと心が軽くなっているはずです。

 

他にも、心拍数に近いBPM60-80のゆったりとした音楽自然音などはストレス軽減リラックス効果があるといわれています。

 

とはいえ、一番効果があるのは、自分が心地よいと思える音楽を選ぶことです。

 

自分の心に響く音楽、リフレッシュ方法を見つけて受験を乗り切りましょう!!

 

東京科学大学理学院1年 髙松ひなた

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅前校では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!